1
2
1
9
7
4
6
田原市立亀山小学校
ブログ
3年生給食指導
平成30年7月9日(月)給食の時間に三谷さんを向かえ、3年生に給食指導をしていただきました。
救命救急講習
平成30年7月6日(金)この日は午後、保護者会でした。午後3時40分ごろから、救命救急講習会を行いました。夏休みのプール開放を安全に行うために、まさかのときのために備えて消防署の方に来ていただきました。PTA役員・委員さんと教員が一緒になって、講習を受けました。
笑顔の全校遊び(ディスクドッジ)
平成30年7月5日(木)昼の放課(木曜日は清掃なしです。通常の放課の時間を合わせて、木曜日のお昼の放課は30分間ほどあります。その時間を活用して、児童会が「笑顔の全校遊び」を計画してくれました。今日は、天候とグランド状態がいまひとつすぐれなかったので、体育館でディスクドッジが行われました。1年生~6年生まで58名と教員が、大いに楽しんでいました。
繰り糸始め式、お糸船
平成30年6月26日(火)、3年生、6年生14名が御料所で行われた繰り糸始め式の様子を午後より見学させていただきました。そして、7月3日(火)は、糸が伊勢神宮に奉納されるため、フェリー乗り場で儀式が行われました。その様子を6年生が見学させていただきました。







防災教室
平成30年6月29日(金)午後より防災教室を行いました。5時限目は全校生徒で、「劇団つなみ」の人形劇を鑑賞しました。昔、実際に起こった津波被害をモデルにしたお話です。その後4年生~6年生は田原市の防災対策課渡辺さんの説明を聞きました。地震津波について、再度考える時間をとることができました。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス