1
2
1
9
9
0
7
田原市立亀山小学校
ブログ
校区大運動会
平成30年9月23日(日)、悪天候のため1日延期した運動会が行われました。まさに秋晴れの運動会日和となりました。子どもたちの元気な声が、終日響いておりました。校区の多くの方々が準備から支援してくれました。本年度は、運動会の最後に「持ち投げ」も行われました。(校区の方の準備で)大盛況で幕を閉じることができ、大変うれしいかぎりでした。関係者の皆様本当のありがとうございました。
2学期が始まり・・・
2学期が始まりいきなりの台風。水を差された形になりましたが、本校子どもたち58名は、全員元気です。9月22日(土)の運動会を目標に、みんな張り切っています。今年の運動会のスローガンは「ゴールまで ハッピー笑顔を バトンパス」です。練習前には、このスローガンと自分たちで決めた4つの具体的な目標を、元気な声で復唱しています。あいにくの天気が続いていますが、練習は運よく順調に進んでいます。
親子ボランティア
平成30年7月16日(月)海の日の午前中に、亀山小学校児童、保護者、PTA、自治会、地域住民で海岸清掃を行いました。地域との合同ボランティア活動は、今回が第1回目です。大変暑い日でしたが、子どもたちも親子で一生懸命ごみを拾っていました。たくさんの方が集まり、こうしてひとつの活動を行うことができるということは、大変すばらしいことだと思います。





低学年自転車教室
平成30年7月13日(金)3時限に1年生・2年生16名の自転車教室を行いました。天候不良のため延期していましたが、ようやく実施できる運びとなりました。2年生はやっぱり上手です。1年生はまだまだおぼつかないところがあります。しかし、暑い中でみんな真剣に練習していました。これからもしっかり練習して、事故にあわないようにしたいものです。
道徳授業研究Part 3
平成30年7月12日(木)5時限に本年度3回目の道徳の授業研究を行いました。今回は男子5名、女子5名、合計10名の1年生です。「はしの上のおおかみ」を題材として、「親切、思いやり」について学びました。資料の読み取りについては紙芝居で、狼の気持ちを考えるときは、狼を演じさせてといろいろな方法で1年生の道徳授業に取り組みました。元気な1年生が、張り切って授業に取り組む様子は、本当に微笑ましいものでした。先生の熱演も見事でした。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス