田原市立東部中学校
2
5
8
5
7
6
7
ブログ(学校)
ブログ
東中祭パート3(体育祭)へ向けて
11月18日(木)の東中祭パート3(体育祭)に向けて、昼休みに「8の字跳び」の練習が始まりました。当日に向け、1回でも多く跳べるように、各クラス練習に励んでいます。どんな記録が出るか楽しみです。


1C研究授業
11月9日(火)に1年C組で道徳の研究授業が行われました。落ち着いた雰囲気のなか「働くってどんなこと?」について話し合いました。1年生らしく素直な考えが出されていました。

表彰を行いました
11月5日(金)に校長室で表彰を行いました。表彰された生徒は、以下の通りです。
○田原市図画作品展 入選者
○社会を明るくする運動 作文の部 最優秀賞
○田原市読書感想文コンクール 入選者
○田原市作文・詩コンクール 詩の部 特選・入選者、作文の部 入選者
○陸上競技部 ジュニアオリンピック・県新人・東三河新人 入賞者
○ソフトテニス 東三河新人 男子団体 優勝、女子団体 3位

○田原市図画作品展 入選者
○社会を明るくする運動 作文の部 最優秀賞
○田原市読書感想文コンクール 入選者
○田原市作文・詩コンクール 詩の部 特選・入選者、作文の部 入選者
○陸上競技部 ジュニアオリンピック・県新人・東三河新人 入賞者
○ソフトテニス 東三河新人 男子団体 優勝、女子団体 3位
東中祭パート2(合唱祭)
11月2日(火)に、東中祭パート2(合唱祭)が行われ、どの学年も素敵な歌声を聴かせてくれました。また、生徒会役員作成のモニュメントや文芸部作成の立て看板が、東中祭をより良いものにしてくれました。




合唱練習始まる
中間テストも終わり、昼休みや東中タイムで、合唱練習が始まりました。
11月2日(火)に東中祭パート2(合唱祭)が予定されています。一年生にとっては初めての合唱祭、三年生にとっては最後の合唱祭になります。当日はどのような歌声を聴かせてくれるのか今から楽しみです。

11月2日(火)に東中祭パート2(合唱祭)が予定されています。一年生にとっては初めての合唱祭、三年生にとっては最後の合唱祭になります。当日はどのような歌声を聴かせてくれるのか今から楽しみです。
中間テスト
10月11日(月)、12日(火)に中間テストが行われました。日頃の学習の成果を発揮しようと、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。
生徒会役員認証式
9月28日(火)に、生徒会役員認証式が行われました。新生徒会役員からは、東部中学校をよりよくしていきたいという決意がみられました。また、校長先生からは「チャレンジすることの大切さ」を話していただきました。新役員のみなさん、いっぱいチャレンジしてください。


2学期始業式
9月1日(水)に第2学期始業式が行われました。まず、各学年の代表生徒が、2学期の抱負を述べてくれました。その後、校長先生の式辞と生徒指導の先生からお話がありました。充実した2学期にしていきましょう。

新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について
田原市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応について、お知らせがあります。ご覧ください。
なお、このお便りは、9月1日(水)に、全校生徒に配布します。
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応についてpdf
なお、このお便りは、9月1日(水)に、全校生徒に配布します。
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」への対応についてpdf
全国中学校総合体育大会
8月20日(金)に、全国中学校総合体育大会・陸上競技の3日目が行われました。本校からは、女子100mと女子4×100mRに出場しました。結果は、以下の通りです。
【女子100m A決勝】
・佐藤俐有さん 3着 12秒34
【女子4×100mR A決勝】
・佐藤那有さん・髙津采里さん・門間理莉さん・佐藤俐有さん 3着 48秒42
女子100m・女子4×100mRともに、全国大会3位でした。男子ソフトテニス部に続き、全国大会で参加選手全員が入賞する快挙でした。
【女子100m A決勝】
・佐藤俐有さん 3着 12秒34
【女子4×100mR A決勝】
・佐藤那有さん・髙津采里さん・門間理莉さん・佐藤俐有さん 3着 48秒42
女子100m・女子4×100mRともに、全国大会3位でした。男子ソフトテニス部に続き、全国大会で参加選手全員が入賞する快挙でした。
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス