ブログ

ブログ

10/21 菊の花・キンモクセイ・ザクロ

4年生児童は、菊の栽培について学習しています。菊農家の千賀さんより菊の苗をいただき、児童たちは、草取りや水やりなどを行い、菊の世話をしてきました。現在、菊の花はほぼ満開になり、見事に咲き誇っています。

また、校地内には様々な樹木もあります。ザクロの木は、たわわに実をつけていたり、キンモクセイは、花を咲かせ、周囲によい香りを漂わせています。

 

10/17 PTA 松の木消毒

10月17日(木)にPTA役員の方に、校地内の松の木の消毒作業を行っていただきました。4月にも消毒を行っていただいておりましたが、校地内の松の木が数本枯れてしまいました。そのため、急遽、PTA活動計画や慣例にはありませんでしたが、消毒を行っていただきました。これ以上、松の木が枯れてしまうのが防ぐことができるとよいです。

 

10/11 就学時健康診断

10月11日(金)に泉小学校への新入学を予定している園児23名とその保護者の方にご来校いただき、就学時健康診断を行いました。学校医さんによる健康診断や視力検査、聴力検査等を行いました。また、保護者のみなさんを対象に、子育てネットワーカー 野口由美氏をお招きし、子どもとのよい関わり方についてお話しいただきました。

10/10 3年生 俳句教室

10月10日(木)に、3年生が俳句教室を行いました。渥美俳句会から8名の講師の方をお招きしました。夏休み中に児童が書いた俳句を添削していただき、書き方についてご指導をしていただきました。児童たちは、俳句への理解を深め、俳句のよさを学ぶことができました。完成した俳句は、市民館まつりや市文化祭に展示し、学校文集「いずみ 第71号」に掲載する予定です。

10/10(木)5年生 福祉実践教室

10月10日(木)に5年生は、聴覚障害について福祉実践教室を行いました。めだかのがっこう 千賀さんを講師にお招きし、手話について学習しました。あいさつ、簡単な日常会話などの手話を学んだり、聴覚障害者への理解を深めたりしました。