ブログ
生活科の学習【1年生】
1年生が、生活科の学習で育てていたアサガオの種をとりました。その後、リースを作るために、つるをとりました。




西の浜クリーンアップ活動【10月23日】
10月23日(日)に開催される「西の浜クリーンアップ活動」のお知らせです。
西の浜クリーンアップ活動 10月23日.PDF
西の浜クリーンアップ活動 10月23日.PDF
しみんのひろば【10月16日】
10月16日(日)に開催される「しみんのひろば」のお知らせです。
しみんのひろば 10月16日.PDF
しみんのひろば 10月16日.PDF
水泳の授業【3、4年生】
今日は、3、4年生の水泳の授業がありました。5回目で、本年度、最後の水泳の授業でした。


レモネードスタンド
レモネードスタンド(レモネードを販売して、小児がんの支援をしようという取り組み)の開催に関わっている児童が、ポスターを作って、掲示してくれました。下駄箱の正面に掲示してあります。
まず、10月8日(土)、福江町のデイサービス「ぽかぽか」の駐車場で開催されます。
まず、10月8日(土)、福江町のデイサービス「ぽかぽか」の駐車場で開催されます。
縄文まつり【10月10日】
10月10日に開催される「縄文まつり」のお知らせです。
縄文まつり 10月10日.PDF
縄文まつり 10月10日.PDF
海から広がる渥美半島展【10月8日~】
10月8日から開催される「海から広がる渥美半島展」のお知らせです。
海から広がる渥美半島展 10月8日~.PDF
海から広がる渥美半島展 10月8日~.PDF
ヘンリー先生の授業
今日は、ヘンリー先生の授業がありました。アルファベットの学習をしました。

観劇会「ユエと瑠璃色の石」
今日は、観劇会がありました。感染症対策のため、児童だけの観劇で、前半1、5、6年生、後半2、3、4年生の二部制で行いました。
【後半 2、3、4年生】


【前半 1、5、6年生】

【後半 2、3、4年生】
【前半 1、5、6年生】
観劇会
スポーツギネス大会【10月9日】
炭生館の見学【4年生】
4年生が、社会科の学習で、炭生館の見学に行きました。燃えるごみの処分について学習しました。




後期児童会役員の認証式
朝会で、後期児童会役員の認証式がありました。認証状を受け取ったあと、前期役員、後期役員のあいさつがありました。


泉小だより【9月号】
泉小だよりの9月号です。
R4泉小だより9月号.pdf
R4泉小だより9月号.pdf
学校体験活動【大学生】
大学の学校体験活動で、大学生1名が学校に来てくれています。期間は1週間です。環境整備もしてくれています。


豊橋総合動植物公園 写生大会【10月16日まで】
豊橋総合動植物公園で開催されている写生大会のお知らせです。すでに開催されており、10月16日までです。
豊橋総合動植物公園 写生大会 10月16日まで.PDF
豊橋総合動植物公園 写生大会 10月16日まで.PDF
福寿園 文化祭【10月2日】
福寿園の文化祭のお知らせです。
福寿園 文化祭 10月2日.PDF
福寿園 文化祭 10月2日.PDF
授業参観【4年生 国語】
5時間目に、4年生が国語の授業で、「一つの花」の学習をしました。他の学校の先生も参観しました。


蔵王山展望まつり【10月9日】
10月9日に開催される「蔵王山展望まつり」のお知らせです。
蔵王山展望まつり 10月9日.PDF
蔵王山展望まつり 10月9日.PDF
英語DEハロウィーン【10月23日】
10月23日に開催される「英語DEハロウィーン」のお知らせです。申し込みは10月5日までです。
英語DEハロウィーン 10月23日.PDF
英語DEハロウィーン 10月23日.PDF