ブログ

ブログ

学校保健委員会【後半 4~6年生】

 4時間目に、4~6年生が、学校保健委員会を行いました。
 内容は、前半の1~3年生と同じで、
はじめに、保健委員会のみなさんが、「魔法のぞうきんがけ」の振り返りを行ってくれました。
 そして、あいち健康プラザから来てくださった榊原先生の話を聞き、実際にストレッチや体幹トレーニングを行ってみました。







学校保健委員会【前半 1~3年生】

 3時間目に、1~3年生が、学校保健委員会で、「体幹をきたえてけが予防」の学習をしました。
 はじめに、保健委員会のみなさんが、「魔法のぞうきんがけ」の振り返りを行ってくれました。
 そして、あいち健康プラザから来てくださった榊原先生の話を聞き、実際にストレッチや体幹トレーニングを行ってみました。







ヘンリー先生の授業【英語 5年生】

 今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。5年生は、「田原市を紹介しよう」の学習で、一人ずつ、タブレットで紹介したい場所の写真を見せながら、英語で田原市の紹介をしました。











火曜朝会

 今日は、火曜朝会がありました。表彰の後、保健委員会のみなさんが「ゆび歩き」を行ってくれました。





跳び箱【1年生 体育】

 1年生は、体育の授業で、跳び箱の学習をしています。自分に合った跳び箱で、着地がうまくいくように練習しました。





学習発表会【6年生】

 6年生は、はじめに、「木星」の器楽合奏をしました。次に、3年生からこれまでに、総合的な学習の時間に学習したことを生かして作った泉校区のPR動画を紹介しました。