ブログ
プール開き【1・3年生】
3時間目に、1年生と3年生がプール開きを行いました。曇っていますが、水は思ったほど冷たくはありませんでした。
【1年生 マスクをつけて準備運動をしました】

【1年生 思ったほど冷たくなく、スムーズに入れました】

【1年生 水になれる運動で顔をつけることもしました】

【3年生 時間をかけてしっかり準備運動をしました】

【3年生 プールのきまり、安全面で大切なことを確認しました】

【3年生 もぐったり浮いたりして水になれました】

【1年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【1年生 思ったほど冷たくなく、スムーズに入れました】
【1年生 水になれる運動で顔をつけることもしました】
【3年生 時間をかけてしっかり準備運動をしました】
【3年生 プールのきまり、安全面で大切なことを確認しました】
【3年生 もぐったり浮いたりして水になれました】
プール開き【2・4年生】
今日は、プール開きです。雨がやんで気温も上がり、プールに入ることができました。2時間目に、2年生と4年生がプールに入りました。
【2年生 マスクをつけて準備運動をしました】

【2年生 温水シャワーでしっかり体を流しました】

【2年生 初めての水泳の授業ですので水になれることからはじめています】

【4年生 マスクをつけて準備運動をしました】

【4年生 プールのきまりや安全を確認しました】

【4年生 しっかり頭をつけることができました】
【2年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【2年生 温水シャワーでしっかり体を流しました】
【2年生 初めての水泳の授業ですので水になれることからはじめています】
【4年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【4年生 プールのきまりや安全を確認しました】
【4年生 しっかり頭をつけることができました】
あいトーク
金曜日は、朝の読書ではなく、「あいトーク」を行っています。「あい」は、IZUMIの「I(アイ)」、「I(アイ)」(自分)、「愛」を意味しています。よりよい話し方、よりよい聞き方が身に付くように、また、話し合いを通して考えを深めるだけでなく、人間関係も深まるように、というねらいで行っています。
4年生は、「習ってみたい楽器」をテーマに、あいトークを行いました。担任の先生も話し合いに参加しています。

4年生は、「習ってみたい楽器」をテーマに、あいトークを行いました。担任の先生も話し合いに参加しています。
タブレットを使った学習【3年生】
授業で、一人一台ずつあるタブレット端末を使っています。3年生は、田原市にある神社などの古い建物や公園などについて調べました。行ったことがない場所は、ストリートビューで移動しながら、どんな場所なのか、何があるのかといったことなどを見ました。

海岸清掃・潮干狩り
今日は、全校で、海岸清掃と潮干狩りに出かけました。PTAやボランティアの保護者のみなさまにご協力をいただき、安全に行うことができました。ありがとうございました。
【出発式】

【海岸まで縦割り班ごとに歩いていきました】

【PTA会長さんのお話を聞きました】

【環境委員会のみなさんが、ごみの分別などの説明をしてくれました】

【縦割り班でごみ拾いをしました ペットボトルや缶といった飲料水の容器がたくさんありました】


【いよいよ潮干狩りです】



【たくさんとれたかな】

【協力してくださった保護者のみなさまにお礼を言いました】

【出発式】
【海岸まで縦割り班ごとに歩いていきました】
【PTA会長さんのお話を聞きました】
【環境委員会のみなさんが、ごみの分別などの説明をしてくれました】
【縦割り班でごみ拾いをしました ペットボトルや缶といった飲料水の容器がたくさんありました】
【いよいよ潮干狩りです】
【たくさんとれたかな】
【協力してくださった保護者のみなさまにお礼を言いました】