ブログ

ブログ

野外活動②【5年生】

 天候にも恵まれ、思い出に残る1日になりました。

【カレーライスづくり: 目標プレート作りが終わると、カレーライスづくりに取り掛かりました。班で協力して完成しました。】



【キャンプファイヤー:班ごとの出しものとダンスなどを行いました。とても盛り上がりました。】







野外活動①【5年生】

 今日は、5年生が野外活動を行いました。1日日程で、江比間の野外教育センターで行いました。

【出発式:スローガン『5G』(元気・学習・グレイト・グループ・GО)を大切にします。】

【ウォークラリー:野外教育センターまで、ウォークラリーをしました。】

【宇津江の海岸で、貝殻やシーグラスを拾いました。】

【宇津江港で、磯の観察をしました。】

【野外活動センターで、「目標プレート作り」をしました。拾った貝殻や木の実などを飾りにしました。】




泉ちびっ子探検隊【3年生】

 今日は、3年生が、ふるさと学習で、校区の探検に出かけました。はじめに、泉が池に行き、池の様子を見ました。その後、般若寺へ行き、泉が池の水脈、歴史と用途などについての話を聞きました。般若寺の住職さんに詳しく説明していただきました。
 その後、伊川津神明社に行きました。そして、伊川津遺跡の貝塚などを見ました。






道徳の授業参観【6年生】

 今日は、6年生の道徳の授業を、先生方が研修のため、参観しました。「本当の友情とは」ということについて、教科書の場面をもとに、自分ならどうするのかを考え、グループや全体で話し合いました。「友達の気持ちを考えて言わない」、「友達だから正直に話す」など、さまざまな意見がありました。
 最後に、友達とよりよい関係を築いていくうえで大切なことについて、これまでの自分を振り返り、これから大切にしたいことをまとめました。



ほって表す うさぎさん【4年生】

 4年生が、図画工作の授業で、「ほって表す うさぎさん」(版画)の学習に取り組んでいます。お気に入りのうさぎの写真をよく見て、下絵を描いています。版画は、刷ると左右が反対になるので、構図や彫りやすさなどを考えて描いています。友達の描き方を参考にしたり、友達の意見を聞いたりしながら取り組んでいます。