ブログ

2021年2月の記事一覧

授業の様子


今日は朝から雨が降っていて寒い1日でした。

1年生は図工で紙はんがを作っていました。
スイミーの世界を紙はんがで表現しています。

わかめを増やそうかなあ。



アルミを貼っています。

こちらは何を貼っているのでしょう?





何を作ったの?と聞いたら教科書を見せてくれました。
イセエビを作ったそうです。

絵本にもありました!

先生もイセエビを作っていましたよ。とても上手です◎

背面黒板には生活科の授業でやっている「かぞくポカポカ大さくせん」
が貼ってありました。
おうちの人が笑顔になってくれたことがあったら
ハートに記入して貼っていきます。

たくさんの笑顔がありました^^
これからもっと増えていくのが楽しみです♪

2年生は算数の問題を解いていました。







わからないところは質問しています。

できた人は先生に丸を付けてもらっていました。

間違っているところがあると、アドバイスをくれます。

丸付けの順番を待っている人たち。

全問正解だといいですね^^

5年生は理科の授業でジャガイモを植えていました。
6年生の理科の「植物の成長と日光の関わり」で使うそうです。
湿気で始まる前から眼鏡が真っ白。

土をプランターに入れていきます。



だいぶ入りました。

もう一袋も入れます!



いよいよジャガイモを植えます。

どこに植えようかなあ。

浅いところに植えるのがポイントらしいです。

これから土をかけられるジャガイモ。

丁寧に穴を掘って…(眼鏡は外したようです)

優しく土をかけていました☺



ジャガイモがたくさんできるといいですね。
先生も楽しみです。

お話届け隊・授業の様子

今日の小山タイムは、「お話届け隊」(保護者の方による読み聞かせボランティア)の日でした。子どもたちは、この日を楽しみに待っていました。各学級ごとに保護者の方が読み聞かせをしてくれます。

◇1年生



◇2年生

↓先生も読み聞かせの世界に入っています。


◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生



*お話届け隊の保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生の音楽では、わらべうたに合う伴奏をつくっていました。オルガンで「なべ なべ そこ ぬけ」です。

↓先生からアドバイス!

↓「きいて~」

↓集中して取り組んでいます。


↓「おもしろいメロディーですね」

↓♩ ♬ ♫ ♪



1年生の国語です。

↓意見交流です。

↓次々に意見が飛び出します!


↓自信をもって発表しています。

↓相互指名で、子ども同士で指名し合っています。





4年生の体育では、サッカーをしていました。

↓ドリブルで攻撃です。

↓相手を交わして!

↓ボールをとられないように。


↓キックオフ

↓そのままパス!

↓シュートチャンス!


↓ゴールキーパーからのパス。



3年生の図工では、「将来のぼく・わたし」というテーマで絵を描いていました。

↓「きれいな色だね」

↓将来のぼくは何かな・・・・。

↓色使いがステキです。

↓何かが降ってきているようです。

↓細かいところまで丁寧に描いています。






◆愛知県知事からのメッセージ「~新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ~」
愛知県知事からのメッセージ.pdf

授業の様子


今日は朝から寒い日でしたね。
風が強く、運動場の砂が職員室の窓に叩きつけられていました。

1年生は6年生へ寄せ書きを書いていました。

誰に書くのかな?

まずは宛名を書きました。





宛名が書けたら練習の紙に伝えたいことを書きます。





真剣に考えているようです。

寄せ書き、喜んでくれるといいですね^^

2年生は国語の授業です。
「あなのやくわり」という説明文です。





醤油さしの小さな穴、見えるかな?

写真のタイプの醤油さしを使ったことある人~?



醤油さしの穴を押さえると醤油が出なくなりますね。
生活しているときには気付きにくいですが、
穴にはいろいろな役割があります。

4年生も国語をやっていました。
「自分で調べたことを発表しよう」という単元です。

自分たちでとったアンケートを集計しています。

「しゅくだいについて」や「習いごと」についての
アンケートがありました。





項目を考えるのも打ち込むのも、自分たちでやったそうです。
アンケートはとても本格的です。すごいですね。

集計している様子もかっこいい。

タブレットでもまとめていきます。


1限の休み時間は6年生の教室にお邪魔しました。
卒業まであと17日。








緊急事態宣言は今週末で解除されそうですね。
まだ油断はできませんが、解除されると嬉しいなあ、と思います。

明日も元気に学校に来てください♪

登校・授業の様子

今週で2月が終わります。来週から、いよいよ年度末の3月です。

子どもたちは、「雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けない、丈夫な身体を持ち・・・」(詩:宮沢賢治より)

毎日、がんばって登校しています。





↓交通指導員さん 毎日ありがとうございます。



2年生の算数では、文章を読み取って問題に答える学習をしていました。

↓他の先生も一人一人に教えてくれます。


↓文章を理解しないといけませんね。

↓「はい」

↓「〇〇です」

↓「△△です」

↓先生が丁寧に説明をしています。



1年生の道徳では、話し合い隊形(コの字型)で授業を進めていました。

↓登場人物の心情に迫ります。



↓後半部分に入りました。





6年生の体育では、ベースボール型ゲーム(三角ベース)をしていました。


↓攻守交代です。

↓なかなか良い構えです!

↓「外野~頼むぞー」

↓攻守交代

↓「バゴーン~」


3年生の音楽では器楽演奏の練習をしていました。

↓「♩星に願いを」

↓木琴の音色がいいです。



↓「トライアングル任せて~」


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-39号  ゆりのき学習発表会・部活動引継会 2/22.pdf

授業の様子・バイキング給食

今日は、比較的暖かく過ごしやすい日となりました。
春がゆっくり近づいてきています。

1年生の国語「スイミー」です。感情を込めて音読をしていました。

↓文字を指で追いながら読むことで内容をしっかりつかめます。

↓「次に読んでくれる人~」

↓感情を込めて読んでいます。悲しさがめちゃくちゃ伝わります。すごい上手!

↓全員で音読です。




5年生の算数では、時間を求める学習です。
「は」「じ」「き」ですね!

↓「なるほど!分かりやすいぞ」

↓速さ、道のり、時間の関係です。

↓しっかり問題を理解すれば、公式に当てはめるだけですね。

↓きれいにノートにまとめています。


4年生の画工「アイディアボックス」が、できあがってきました。
みんな工夫を凝らしていました。

↓内側にも色紙を貼って仕上げています。

↓「すごいでしょ!」

↓もうすく完成ですね。

↓タイトルと感想を書いています。


2年生の体育では、サッカーの練習です。
ドリブルリレー!

↓2人組で行います。

↓スタート!

↓速い・・・・!


↓先生も参加して大活躍!

↓次は、パスからのシュート練習です。
先生からの説明です。

↓やってみよう!




3年生の理科では、方位磁針を使って磁石の学習をしていました。

↓「方位磁針の赤と磁石の赤が・・・」

↓方位磁針の針と磁石の関係は???

↓「先生見て~」

↓今度は、釘を使って実験





6年生は、給食センター見学+バイキング給食に出かけました。

↓給食センターの栄養教諭の方より施設の説明を聞きました。

↓「すごい」

↓「あそこでごはんを炊くんだ」


↓実際のものが展示してありました。大きいです。

↓何人分炊けるでしょうか?

↓入念に手を洗います。石けん→水道水→消毒の蛇口がついていました。


↓バイキング給食についての説明を聞きます。
「はやく食べたいなあ・・・・」

↓さあ、スタートです。

↓センターの職員より配膳開始

↓先生も「ルンルンルン」


↓いただきまーす。


あっという間の1週間でした。
来週もみんなの笑顔待ってます。

ゆりのき学習発表会


今日は午後からゆりのき学習発表会でした。
各学年が総合や生活の時間に学んできたことをおうちの人に発表しました。

1年生「むかしあそび」チャンピオン大会












2年「はっ見!工夫!おもちゃ作り 風‐1 2021グランプリ大会」














3年「教えたい!ぼくたち、わたしたちの小山学習」












4年「大切な生き物・大好きなふるさと」












5年「伝えよう!米作り体験」












6年「解決!若戸の不思議」












本日は寒い中ご来校ありがとうございました。

授業の様子


今日は朝からとても寒い日でしたね。
とても冷たく真冬のようでした。

1年生はスイミーで出てくる海の生き物をタブレットで見ていました。
マグロが大きい!

カラスガイは真っ黒だったね。

わからないところは担任の先生に教えてもらいます。

イソギンチャクがかわいい。

画像を拡大したり小さくしたりしています。



見にくいですが、1年生が見ている画面。

いい笑顔をしていたので「ぱしゃり」

感想をコメントにうちこんでいきました。
どれにしようかなあ。

クラゲがひかっていてかわいい。と打ち込みたいのに
小さい「っ」が入らなくて悪戦苦闘中…。

一生懸命打ち込んでいます。





友達同士で教え合う姿も見れました。

スイミーにはウナギも登場するのですが、
「ウナギ丼にしたい」とコメントした子がいました。
明日の給食があいち応援給食の第8弾でウナギ丼ですよ^^
給食でウナギ丼を食べるのは初めてです。楽しみですね♪

3年生は国語でモンゴルの家について学習していました。

遊牧民なので移動しやすく軽いもので作られているそうです。



トイレはどうするんだろう?

家の中にお風呂もないよ。

穴を掘って水を溜めるんじゃない?

いろいろな意見が出てきます。



モンゴルの人は寒い場所に住んでいるので、あまりお風呂に入らないそうです。
3年生は驚いていました。

食堂に行くと5年生が掃除をしていました。



お米を分け終わったので片づけをしていたそうです。
これはちょっとしかない。

明日のゆりのき学習発表会で販売します。

最後まで念入りに掃除。

静かに帰らなきゃ!と言って喋らず帰っていきました。

お米が全部売れるといいですね。

明日は今日より寒くなるそうです。
ゆりのき学習発表会に来られる方は、暖かい服装で来てください。

授業の様子

4年生の国語「調べたことをほうこくしよう」という単元です。
ある内容について、アンケートをして集計をし、グラフにまとめるとのことです。
タブレットを活用しての取り組みとなり楽しみです!


↓「すごいでしょ!」

↓アンケート用紙作成

↓「けっこう楽しいぜ!」

↓タブレットに手慣れてきています。



3年生の外国語活動の様子です。
「Who are you?」

↓いろいろな動物がいます。

↓「どんな動物かな?」


↓大型モニターの映像より授業を進めています。


↓「はい 分かります!」



2年生の図工では、先週の続きです。紙はんがの下絵に、いろいろな材料を貼っていました。

↓プチプチのビニールを使って・・・。

↓「どう??」「ステキですよ」

↓工夫しています。

↓「いいじゃん!」

↓できあがりが楽しみです。

↓友だちと関わり合いながらすすめています。

↓毛糸の使い方がいいです!


6年生の理科ではテストが返されていました。

↓結果はどうでしたでしょうか???

↓先生から解説が始まりました。


↓「なるほど」

部活動引継会・委員会のようす


今日は朝からすごい雨でしたね。
午後には雲が切れてきれいな青空が広がっていました。

まず始めに、先週金曜日に部活動の引継会を行いました。
6年生一人一人から4.5年生の後輩に思いや願いを伝えました。

↓6年生より *全員載せられなくて申し訳ありません。











続いて、5年生の代表より来年度に向けて一言!







今日の委員会より

今日の健康環境委員会では、手洗いの実験を行いました。
朝会発表で手洗い指導を12月に行いましたが、委員会の人たちは上手な手洗いができているでしょうか。実験です!

最初に洗いにくい場所について考えました。

「手首だと思います。」

「指と指の間です。」

そのあとジェルを塗ってから手を洗い、ブラックライトに当てて、洗い残しがある場所を見ました。
「指先が光ってる!」

「手首のあたりが洗えていないな~」



爪の生え際が光っているのがわかりますか?



光っていた部分は、プリントにある手のイラストに色を塗りました。



洗い残しは多かったかな?少なかったかな?





最後に全員で感想を共有しました。
爪の周りや指先が洗えていない人がとても多かったです。
丁寧な手洗いの大切さを改めて実感しました。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-38号  豆まき集会・新入生体験入学 2/15.pdf

授業の様子

あまり気温は低くありませんが、曇り空のため冷たく寒い日となりました。

4年生の算数では、直方体と立方体について学習していました。工作用紙で立体をつくり、面・辺・頂点の数を調べていました。

↓面の数は・・・・。

↓辺の数は・・・。


↓それぞれ集中して取り組んでいました。



3年生の社会科では、昔の道具について学習をすすめていました。

↓すぐに画像がたくさん出てきます。

↓「こんな道具があったんだ」

↓「今では見ないなあ」

↓「先生 これ何???」

↓先生からの質問です。


↓タブレットの活用で多面的に授業が進んでいます。

↓友だちとの意見交流も活発です。


6年生では、いよいよ卒業に向けての取り組みが始まっています。
こちらもタブレットを活用して効率よく進んでいます。

↓オリジナルのアルバム作成!

↓思い出の画像を描きます。

↓先生からもアドバイスをもらいます。

↓小学校生活をふり返り、懐かしみ・・・・。




2年生の算数では、「半分に分けよう」ということで色紙を使って学習していました。

↓「この折り目で切ると半分だな」

↓縦に切る?横に切る?斜めに切る?

↓「ちょうど半分になったよ」

↓円を切ります。

↓「先生 できました」

↓「横に切りました」




5年生の理科では、赤ちゃんの模型を利用して授業をしていました。

↓約3キログラムです。


↓実際に抱いてみましょう!

↓頭を守りながら大切に抱いています。

↓どうですか!




↓教科書を見て授業のまとめをしています。



1年生は、6年生を送る会に向けて準備をしていました。
何ができるのかは、お楽しみということで・・・・。











日曜日は、バレンタインデーです。
「手作り派」「高級チョコ派」「本命」「義理」
貴女は、何派ですか???

早いもので2月も半ばとなりました。
来週もみんなの笑顔を待っています。

授業の様子


今日は昨日より暖かかったですね。
でも、廊下はひんやりしていて、まだまだ寒かったです。
春が恋しいです。

2年生は国語の授業で、絵の内容を文を使って説明していました。
絵の中の人の気持ちも考えてみました。



絵を少し変えるとどうだろう…?



「球がぐらぐらしてる」

「不安そうだと思う」

「落ちちゃいそう」

「落ちそうだからこわがってる」

「球にうまく乗れてない。」

いろんな意見が出てきましたね。
説明する、ということは人に伝えるということです。
伝える力をつけていってください。

5年生は新しい漢字を習っていました。



「備」という字の練習をしています。

最後は「用」なので間違えないようにしましょうね。




3年生では保健で「けんこうによい生活かんきょう」をやりました。
そうじをするときはどうすると空気が良くなるでしょう。

「窓を開けます。」

換気をしないと空気が汚れてきてしまいます。

どんな換気がよいのか、みんなで動画を見ました。

次に明るさのついて学習しました。
明るすぎも暗すぎも目に良くないですね。



今日習ったことを普段の生活に生かしていきましょう。
休み時間に3年生の教室をのぞくと換気ができていました◎

もう1つの窓を撮ろうとすると…

写りこんできました(笑)
最後はみんなピース。


明日は建国記念日なのでお休みです。
また明後日元気な笑顔を見せてください。

新入学児童体験入学・授業の様子

朝、ちらほらと雪が舞っていました。寒かったです。

2年生の図工では、生活科で学習した内容を紙はんがにします。まずは、下絵を描いています。

↓「風で動く車を描くよ」

↓丁寧に描いています。

↓「お気に入りの車だよ」

↓動いている様子を描くのかな?

↓教材の中身に、いろいろなものが入っています。

↓集中!!!



4年生の外国語活動の授業です。
「This is my day.」

↓黒板の絵が1枚外されます。さて、何をしていた絵でしょうか?

↓英語で答えます。

↓次は、どの絵が外されるかな?

↓「何だっただろう???」

↓英語で答えます。

↓教科書で確認!




3年生の総合的な学習の時間では、「ゆりのき学習発表会」に向けて準備を進めていました。

↓シナリオ原稿を読んで時間を計っています。

↓原稿の打ち合わせ。

↓先生に確認してもらいます。

↓タブレットで検索中


↓「よっしゃー!」


5年生の家庭科では、今日の給食について学習していました。
本来ならば、調理実習を行いたいところですが・・・・。

↓「こんなにたくさんの食材なんだ」

↓「給食が待ち遠しいなあ」

↓いろいろな成分も調べています。



午後から、新入学児童説明会が行われました。
本年度は、園児と保護者に分かれて、1年生との交流体験と保護者説明会を同時に行いました。

◆1年生との交流活動
↓先生の説明をしっかり聞いています。立派です!

けん玉・ヨーヨー・コマ回しをグループに分かれて体験しました。
1年生の子たちが、やさしく教えていました。











◆保護者説明会
担当の先生からの説明です。




桜が満開になる4月、元気に入学してきてくれる新しい仲間を気持ちよくお迎えしたいと思います。

豆まき集会・休み時間の様子


今日は久しぶりに朝会を行いました。
初めになわとび大会の表彰です。







そのあとに、延期になっていた豆まき集会を行いました。
はじめのことばから始まります。

各学年代表の子が追い出したいおにを発表しました。
「せっかちおにを追い出したいです。」

「姿勢が悪い鬼を追い出したいです。」

めんどくさがりの鬼を追い出すぞ!

ゲーム・Youtube鬼を追い出したい!

「自信がないと意見が言えなくなる鬼と
人から言われないと動かない鬼を倒したい!」

「人に任せてしまう鬼と声が小さい鬼を退治します!」

各学年の発表、とても良かったです◎
発表の後は鬼に紅白玉を投げました。











そのあとは運営委員さんが節分クイズを出してくれました。

1だと思ったら鬼のお面を正面で付けて

2がと思ったら後ろにつけます。

クイズ楽しかったね♪


クイズのあとに校長先生のお話を聞きました。

節分といえば「鬼は外、福はうち」といって豆をまきますね。
でも、その鬼には色の違う
5種類の鬼がいることを知っていましたか?
赤鬼…「○○したい、○○がほしい」という欲望
青鬼…憎しみや怒り
緑鬼…なまけたり、だらだらしてしまう
黒鬼…うたがい
黄鬼(白鬼)…わがまま、甘え
みんなの心の中の鬼は追い払えたでしょうか?

最後は運営委員長のおわりの言葉です。

運営委員のみなさんありがとうございました☆


休み時間に教室に行くと、豆まき集会のことを絵日記にしていました。
あとは髪の毛を描くぞ。

こわい鬼を上手に描いていました。

鬼の顔を大きく描けたね。

あとは色塗りだけ…!

ねぼすけおにがいなくなるといいね。

5年生の教室にも行きました。
土日を挟んだせいか、花がしおれていました。

係の子が一生懸命水やりしていました。

「集会でやったやつやって」と頼んだらやってくれました☺
全集中!!!

伍の型!!!

4月には最高学年になります。
今までの先輩たちのような、
頼りがいのある6年生になってくださいね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-37号  授業の様子・学力検査 2/8.pdf

授業の様子

1年生の算数「たすのかな ひくのかな」という単元です。文章を読んで問題に答えていました。


↓「算数の友」の問題に挑戦します。

↓みんなで問題文を読みます。指で文字をさしながら、じっくり読んでいます。

↓大切なところには、線を引きます。

↓姿勢がいいですね。立派!

↓答えを発表します。「どうですか」

↓「賛成~」

↓次の問題に堂々と答えています。「どうですか」

↓「賛成~」 

↓答えを導き出した理由を説明しています。「どうですか」

↓「賛成!」 *このリズムがいいですね。



3年生の保健学習の様子です。「からだのせいけつ」という内容で、手洗いについて学習しました。


↓意見が飛び交います。



↓そこで、しっかり手が洗えているか実験が始まります。
①実験用のクリームを手に塗ります。
②しっかり石けんで手を洗います。


↓しっかり手を洗ってきました!

↓そこで登場したマシーン「手洗い上手」です。
しっかり洗った手を入れてみると・・・・・。




*しっかり洗ったと思っても意外と汚れが残っていたのです!

↓授業のまとめとしてプリントに記入します。







2年生の算数では、決められたサイズの箱をつくります。

↓工作用紙に各面の形を書きました。

↓切り取って面と面をつなぎ合わせて箱をつくります。





4年生の理科では、NHK番組を視聴しながら授業を進めていました。






6年生の外国語科の授業です。映像を見てジェスチャーで問題を出しています。

↓「What?」  「volleyball」

↓次のお題は???

↓「What?」

↓「running」

↓「おっ これは・・・・」

↓「何だろう???」


楽しそうに外国語の学習をしていました。

5年生は、算数のプログラミング学習と6送会に向けてのスライド作成をしていました。

↓写真を選んでいます。

↓プログラミング学習に取り組んでます。

↓ステージクリア!

↓プログラムの命令により正多角形を完成させています。


2階にある花台です。
「あなたの 朝のあいさつが きっと 誰かを 元気にしてる」


今日もあいさつに始まり、あいさつで終わりました。たくさん元気にしてくれました。
来週も、みんなのたくさんの元気と笑顔を待ってます。

授業の様子・その他

今日は、比較的暖かく穏やかな1日でした。

保健室前の掲示板が新しくなりました。


*手洗いの大切さが実感する掲示物です。


5年生の理科では、生命のつながりについて学習していました。

↓実物大の模型をつかい分かりやすく説明しています。

↓「なるほど」



↓学習ノートにまとめます。



3年生は、市民緑化まつりの絵を描いていました。

↓花や植物を工夫して描いています。

↓田原のイメージキャラクターも切り貼りします。

↓きれいな色を使い、そろそろ完成かな?

↓図鑑を参考に描いています。

↓「先生どうですか?」


6年生は、ゆりのき学習発表会に向けて着々と準備を進めています。

↓タブレットに写真や文章を取り入れてグルーブで発表します。

↓先生からのアドバイスを聞きます。



↓次のグループです。 *ゆりのき学習発表会が楽しみです。



4年生の音楽です。たくさんの種類の音楽記号を学習していました。

↓「習った記号もあるなあ・・・・」

↓「四分休符だな」

↓「♪ ♫ ♬ ♩ ・・・」

↓演奏したくなってきます。

↓プリントと照らし合わせて学習です。



本日、本校で赤羽根中・泉中校区事務職員による共同実施が行われていました。
市内をはじめ各学校の状況を情報交換したり、共通理解を図るために毎月各学校の一室で行っております。


↓本校の事務職員も先輩からアドバイスをいただいております。

↓会話に熱が入っています。


日々、学校の管理、経理、事務など学校を支えてくれています。本当にありがとうございます。


給食の時間になりました。
おやおや???
スタジオ若戸のドアがオープンしていました。

そうです。今日は木曜日!
毎週お楽しみの「な〇この部屋」の時間でした。

子どもたちは、いや先生たちも、いつもの美声からの話題にダンボの耳となり放送を聞きます。

オープニングソングに始まり、企画コーナー(現在は、先生のひみつ)、突撃インタビューなどがあり、最後に子どもたちからのリクエスト曲がかかるという、お昼の番組です。詳しい内容については、お子さんからお聞きください。(^_^)
ただいま人気上昇中です!


職員室前の廊下にある花台の言葉「ありがとうって うれしいね」

*「ありがとう」の、その一言っていいですね。

授業のようす


今日は立春ですが、朝から風が強く寒かったですね。
日中は日差しがあったのでありがたかったです。

1年生は来週の1日体験入学の準備を行っていました。

歓迎の言葉を読みたい人がたくさんいます。

希望者でじゃんけんをしました。

勝った子の名前をプリントに書いていきます。





次の言葉も言いたい人が多かったのでじゃんけん。

なかなか決まらずあいこが続きます。

勝った子は大喜びでした☺
何事にも積極的に取り組める1年生、とても素晴らしいですね。

3年生は国語でみんなに紹介したい本を調べていました。
タブレットを使いこなしています。







本も使って調べていますね。



友達に見てもらいながら進めている子もいます。

タブレットも使いこなしている子がほとんどでびっくりしました。
みんな慣れている様子でした。

5年生は算数で角柱と円柱の勉強をしていました。

実際の模型を見ながら説明を聞きます。



角柱の側面は底面に対して「垂直」でしたね。






休み時間には2年生が「かぜで動く車」を走らせていました。
うちわで一生懸命あおいでいます。









どっちが強いか対決している子もいました。

壊れないようにやってくださいね。
自分で作った作品が動くのは楽しいですね♪

明日もみんなの笑顔が見れることを楽しみにしています。

学力検査・授業の様子

本校では、今日と明日の2日間「学力検査」を行います。1~4年生は、国語と算数の2教科を実施し、5.6年生は、理科と社会を加えた4教科を実施します。
この1年間のまとめ検査です。
検査の様子をご覧ください。(1.3.4年生)

↓先生からの注意事項を聞きます。

↓緊張しながらもしっかり聞いています。





↓国語の聞き取り問題についての説明です。

↓お話が流されます。

↓大切だと思うことはメモします。



↓さあ、問題を解いていきます。


3年生の様子です。

↓国語の聞き取り問題中です。

↓しっかり聞いてメモをとります。







4年生です。

↓問題文に取りかかっています。







2年生では、タブレットパソコンに取り入れた写真に、自分の作品のコメントを書き込んでいます。

↓よくできたことや気付いたことを書き込みます。

↓困ったことやできなかったことも書き込みます。

↓友だちの作品も見ることができます。

↓作品の修正もします。

↓使い方も慣れてきました。


5年生の書写では「登る」という文字の清書でしょうか?

↓立派に書けています。



↓先生に見てもらいます。



6年生の社会科では、武士のくらしについて学習していました。

↓武士の政治はどうだったのだろうか?

↓ワークシートに記入しながらすすめています。




今日の給食に出ました。「福豆」



今日は節分です。「鬼は~外」「福は~内」ですね。


明け方の風雨もおさまり、比較的温かな1日となりました。明日が立春です。なんとなく春が待ち遠しくなります。

授業の様子


2月に入りました。今日は暖かく穏やかな1日でしたね。

2年生は「かぜでうごく車」を作っていました。



紙を切ったり、

トレーを切ったり、



ストローを刺したり、

切ったものをテープやのりでくっつけていきます。



ガムテープ切れるかな?

作った車を見せてくれました。
見にくいですが、ビニール袋をふくらませたものにタイヤをつけて
ふわふわの車になっていました。


4年生はゆりのき発表会のスライドや原稿を作っていました。

原稿が時間内におさまるか練習しています。

こちらも原稿作り。

スライドを作っています。



作ったスライドを見せてくれました。
上手に作れているので写真を撮ろうとしたらピースまで入ってきました☺

4年生の掲示板には図工で描いた「木々を見つめて」
の作品が飾られています。とてもきれいです。


3年生は体育の始めになわとびをやっていました。
3分間跳べるかな?












なわとびのあとはサッカーです。
ドリブルで運動場一周!

男子の方が帰ってくるのが早かったです。







最後はシュート練習です。
先生に止められずシュートを入れられるかな?

足が直角に上がっています。




緊急事態宣言の延長はどうなるでしょうか。
感染者が減ってきているとはいえ、まだまだ油断できない状況です。
体調には気を付けて過ごしましょう。

◆学校便り


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-36号  津波AR体験・消毒作業 2/1.pdf