ブログ

2020年7月の記事一覧

学校生活・通学団会の様子

 昨夜の雨が運動場をしめらせています。

 
↓2限後の長放課は、運動場使用不可のコーンが昇降口に置いてありました。

 
 しかし、本校では、長放課や昼放課に教員がついていれば体育館を開放して遊んでも良いことになっております。教員のもと体育館で遊んでいる子がいました。
 
↓大きなバランスボールで太鼓のように遊んでいます。

↓「ぼよーん」「ぼよーん」

↓こちらでは少し小さめのバランスボールでキャッチボールです。


↓とても楽しそうに遊んでいました。



 時間が経ち、昼放課では運動場で遊ぶことができました。水はけのよい運動場です。コーンもなくなり、外遊びを楽しんでいました。




↓「ブランコ大好き!」


 5時間目は、通学団会でした。各地区に分かれて登下校の反省や通学路の危険な場所を確認しました。担当の先生から指導講話もありました。

↓通学班に分かれて、1人ずつ意見を出し合っています。

↓通学班長は、反省用紙にまとめています。

↓時には、担当の先生からの助言指導が入ります。

↓登校時間の変更も話し合っています。


↓通学班長が、登校の様子や良かったこと、これから直したいことを発表していました。

↓みんな真剣に聞いています。







↓大切なことは、連絡帳にメモしています。


↓担当の先生からの指導や講話ありました。


 いよいよ明日で7月も終わります。明日の5時間目は、夏休み前集会を行います。例年と違い、2週間の夏休みですが有効に過ごせるといいですね。

学校生活の様子

 運動場から賑やかな声が聞こえてきました。どうやら3年生が体育の授業で、三角ドッチボールを行っていました。


↓「逃げろー!」「投げろー!」「キャァー!」・・・・

↓「当てるぞー!」

↓うまくボールを避けています。

↓「誰を狙おうかな。」


↓「こっちこっち~」

↓「やったー!勝った!」

↓「さあ終わるよ。並んでね。」


 放課になったと同時に、虫取りあみをもって昇降口から飛び出してきました。
何を捕まえるのかな?


↓「セミの抜け殻を捕るよ。」

↓「こんなにたくさん見つけただよ。」

↓「見て! 大きい幼虫だよ。」

↓「すげー!大きい幼虫だね。」

↓「もっと捕まえるよ。イェーイ!」


 5年生では、道徳の授業後半でした。「公園のきまりを作ろう」という内容です。
みんなの意見もたくさん出されていました。




↓公園の決まりを守ってもらうための看板に一言書くとしたら・・・

↓自信をもって発言していました。





 6年生は、算数の復習問題に挑戦していました。線対称と点対称の図形をかく学習です。



↓定規を上手に使ってかいています。

↓「そうだね。ここの長さはどうかな。」



 リニューアルしつつあるウサギ小屋の周辺で草刈り作業をしています。
時間の合間を使って黙々と草を刈っています。

↓草刈り機の似合う“男”です。


 今日も午後から個人懇談会でした。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。早いもので今週も後半となります。そろそろ梅雨が明けることでしょう。
 明日も元気なみんなの笑顔待ってます。

授業・放課の様子

 今日は、雨も降らず曇り空、久しぶりに外遊びができました。子どもたちは、遊具遊びが大好きなようです。





 おやおや?1年生の算数の授業に別の担任の先生がいました。

↓「丸付けをしてもらえるぞ!」

↓「できたぞ。先生丸つけて!」

↓「ぼくもお願いします。」

↓「よくできているね。」花丸かな。



 3年生の算数です。文章問題は難しい!

↓「なるほど」

↓「よし、できたぞ。」

↓「〇〇〇です。」

↓見慣れた先生もやさしく教えてくれています。」


4年生の外国語活動です。
英文を使って、友だちの1週間の予定をクイズ形式で英語で答えていました。

↓「すごい。正解だ。」

↓「はい。次は、ぼくがクイズを出したいです。」

↓英語で答えています。

↓「分かりますか?」

↓「Thursdayです。」「正解です。」



今日は、午後から個人懇談会でした。
担任の先生とどんな話し合いでしたでしょうか。

生活の様子・クラブ活動

 今週の金曜日に「夏休み前集会」が行われるため、今朝の朝会はありませんでした。
 各学級では、朝会の代わりにゆとりの時間を過ごしていました。

 プリント学習をしています。





 こちらでは、読書の時間でした。




こちらも、読書をしていました。


先生も読書しています。


 こちらでは、22日(水)に行われた「B-Force教室」の振り返りをしていました。






 こちらでは、読書&学習をすすめていました。




 こちらでは、感想文を書いています。時間を有効に使っています。




 6時間目はクラブ活動でした。

◇小山クラブ
 今日は、掃除をしていました。

↓「先生!カニがいるよ。」

↓「たくさんの枯れ葉だなあ。」「ミミズもいるよ!」


◇家庭科クラブ

プラバンに絵を描いて、あたためて小物を作ります。






◇切り絵クラブ

↓細かな作業です。



↓こんなにきれいにできています。完成が楽しみです。


◇室内遊びクラブ
 将棋をしていました。



◇スポーツクラブ
ドッチビー&ドッチボール?





 今週末の31日(金)までが授業日です。8月1日から16日までの2週間が夏休みとなります。今週で夏休みとなりますので、がんばろうね!

◇学校だより

 こちらもご覧ください。
校長室だより R2-14号  B-Force(ビーフォース)教室 7/27.pdf

B-Force(ビーフォース)教室・緑の募金

 田原警察署交通課に依頼し、愛知県警自転車対策本部「B-Force(ビーフォース)」の署員による自転車安全教室を実施しました。3.4年生と5.6年生に時間を分けて行いました。*このブログでは3~6年生が混合して掲載しています。
 本校の地域は、国道沿いに住んでいる家庭が多く、これからの観光シーズンに向けて専門の機関から講話と教室をしていただき、交通安全の知識を深めたいことをねらいとしました。

↓「B-Force(ビーフォース)」の署員


↓正しいヘルメットのかぶり方
 ・おでこを出さない。
 ・あごひもをしっかりしめる。


*本年度の愛知県の自転車死亡事故が25件あったそうです。すべてヘルメットをかぶっていなかったということです。

↓ヘルメットを正しくつけていた場合、障害物と接触して転倒しても頭を守ってくれます。

↓「なるほど。しっかりヘルメットをすることが身を守るんだな。」


↓実際に「止まれ」の止まり方を代表児童にしてもらいました。


↓壁などの障害物があると見にくいです。

↓「壁に何かがいるぞ!」

↓「げっ!」


自転車の違反について説明がありました。
違反金の高額さに驚きました。

↓「一時停止をしなかったら・・・・」

↓「違反している運転はどれかな?」

↓「自転車の飲酒運転の違反金はいくらかな?」

↓「スマホを見ながらの運転はいけません。」

↓「並進運転でも違反金があるんだよ。」

↓「イヤフォンをして音楽を聴いてはいけません。」



分かりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。
給食も食堂でいただきとても良い教室でした。




 緑の募金運動が始まっています。今朝、運営委員会の児童が職員室に来て、先生たちに募金運動をしていました。

↓運営委員の児童参上

↓「ごくろうさまです。「ありがとうございます。」



↓「先生、たくさん募金してくれてありがとう。」


 明日から4連休となります。有意義に過ごしてください。自転車に乗るときには、今日のことを思い出してね。
 さあ、リフレッシュして来週も元気にみんなの笑顔待ってます。

渡辺崋山学習会・授業の様子

 6年生対象に、崋山会の方に来ていただき、渡辺崋山学習会を行いました。DVD視聴から紙芝居、そして資料の説明など短い時間でしたが有意義な学習会となりました。

↓講師の先生(崋山会)


↓はじめにDVD視聴です。

↓紙芝居が始まりました!

↓みんな聴き入っています。

↓「ある日、お父様の薬を買ってお江戸日本橋にさしかかった時、・・・・」

↓「学問に目覚めたんだ!」


↓資料や絵図を使って説明がありました。


↓「すごいなあ。」

↓「なるほど。」

↓「DVDで見たものだなあ。」


 図工室で、4年生が作業をしていました。今日もウサギ小屋のリフォームに向けてがんばっていました。
 板に、防腐剤を塗っていました。ウサギ小屋の壁や中の柵の壁ということでした。

↓板に防腐剤を塗っています。

↓「しっかり塗らないとね。」

↓手慣れた様子です。

↓「もうすぐ全部塗れるぞ。」

↓「もう1枚、がんばるよ。」


 運動場では、5年生が体育で走り高跳びをしていました。
 基本の跳び方から実際の高跳びのバーを跳ぶ練習です。

↓「5歩の助走だったな。」

↓「そりゃ~。」


↓「では、実際に跳んでみましょう。」

↓「それっ。」

↓基本の練習を生かしています。

↓なかなか良いフォームです。


 保健室前の掲示板が変わりました。
 熱中症対策です。これから暑くなる時期となります。

 ・無理をせず休憩しよう。
 ・外に出るときは帽子をかぶろう。
 ・睡眠をたっぷりとろう。
 ・水分をこまめにとろう。
 ・朝ご飯をしっかり食べよう。

朝会・ウサギ小屋・その他

 例年であれば、今日は1学期終業式が行われる日でした。しかし、本年度は、7月31日までが授業日です。
 朝会では、校長先生から新しく祝日となった「スポーツの日(24日)」と絡めて、「オリンピック」についてのお話でした。

 1 オリンピックのマークについて
 2 オリンピックの歴史について
 3 どうして4年に1度開催されるのか

 以上でした。少しは勉強になりましたね。


↓「なるほど」



↓運営委員会から今週のめあてのが伝えられました。


 4年生では、ウサギの「ゴンザレス」の引っ越し計画が進んでいます。
 ウサギ小屋をコッコハウスに移動する準備が始まりました。コッコハウスは、運動場のユリノキ付近にある小屋です。

↓みんなで協力してウサギ小屋をリフォームです。

↓遮光カーテンを固定しています。

↓「ぼくに任せて。」


↓事務さんも手伝ってくれてます。

↓「次は、ぼくが出番だ。」

↓小屋の中もきれいにしています。

↓「きれいになったぞ!」

↓遮光カーテンのひもをつけています。


◇昼休みの1コマ 
「なおこの部屋」へのリクエスト曲依頼が来ました。
相変わらず、人気絶好調です。


 
 1年生の子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました。何だろうかと思い運動場へ行ってみました。
 シャボン玉を飛ばそうという企画でした。

↓「見て見て~。」

↓「シャボン玉ができるよ。」

↓「きれいだね。」

↓「ここにね、たくさんのシャボン玉だよ。」


↓先生が何かしようとしています。

↓「それ~!」先生たちが走り出しました。
「すごーい。シャボン玉がいっぱいだ。」

↓「わーい。すごーい。」

↓捕まえたくなる気持ち分かります。

↓今度は、ジャンボシャボン玉です。





  おやおや?昨年度までみえた校長先生がいます。実は、今週から本校の授業や授業の補助として勤務していただけることになりました。


↓今から、小山に虫たちのえさを探しに行くところです。

↓子どもたちは、楽しそうです。

↓「行ってきまーす!」

↓「さあ、行くよ。」


 今日は、一斉下校です。生徒指導担当の先生よりお話がありました。

 1つめは、不審者対応について、車のナンバーや相手の顔や特徴を覚えておきましょう。
 2つめは、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう。


 

◇学校だより
 こちらもご覧ください。
  

校長室だより R2-13 若戸の「たから」・ひまわり読書週間 7/20.pdf

校長室だよりの裏面

若戸の宝まとめ.pdf

授業の様子・緑の募金

 運営委員会の呼びかけにより、「緑の募金」の連絡がありました。
 何のために行うのかを放送で説明していました。

↓まずは、リハーサルです。

↓ゆっくりしっかりした口調で放送をしていました。


↓「がんばれ」


◇1年生:図工
 先日、家庭用の天ぷら敷紙にアサガオの花をそのまま染め混みました。今日は、その染め混んだアサガオの敷紙を工夫して画用紙に貼り付けていました。

 先日、葉っぱも色紙で作りました。

↓「さあ!貼るぞー。」

↓「どこに貼ろうかな。」

↓「よし、ここにも貼ろう。」

↓「上手にできているね。」

↓「本物のアサガオみたいでしょ。」

↓「できたよ。」

↓こんな素敵な作品ができあがっています。

↓みんな黙々と製作していました。



◇2年生:体育
 「宝運びゲーム」が行われていました。
作戦を立てて、相手にしっぽをとられないようにして、宝をかごに入れます。

↓作戦タイム


↓白組が宝を運びます。

↓「おっと、しっぽをとられないように。」

↓「なかなか進めないなあ。」

↓「そっちだ!チャンスだ!」

↓「これ以上先には行かせないわよ。」

↓得点集計「何個宝を運んだかな。」



◇3年生:理科
 理科の実験です。「ゴムで動く車を走らせよう」ということで、さっそく廊下で実験していました。

↓「動いたよ!」

↓「私も動いた!」

↓「こうしてね、ここを押すんだよ。」

↓「ここを押しごらん。」

↓「競争してみようか。」



◇4年生:図工
 のこぎりを使って、木で動くものづくりに挑戦です。今日は、角材をのこぎりで切る作業に専念していました。

↓「もうすぐ切れそうだ。」

↓「なかなか楽しいな。」

↓「うまく切れたよ。」

↓「けっこう疲れるね。」

↓「線に沿って切るぞ。」

↓「先生どうですか?」「上手に切れましたね。」


 今週も無事に終わりました。子どもたちの帰った後の教室もしんみり寂しそうです。来週もみんなを待ってます。

授業の様子

 さわやかな風の中、少し暑さを感じる日となりました。暑いにもかかわらず、子どもたちは元気に過ごしています。
 そんなさわやかな風と太陽の光に照らされている「ゆりのき」の葉が揺れている動きが心を癒やしてくれます。

 それでは、授業の様子をご覧ください。

◇1年生:体育
 どこからか、準備運動の号令が聞こえてきました。「絶好調 絶好調・・・」
すかさず、シャッターチャンスと思い現場へ直行しました。「絶好調体操」の後半でした。

↓「♪ 絶好調 絶好調 絶好調でアキレス腱!」

↓「♪ 絶好調 絶好調 絶好調!」

↓「♪ 絶好調でがんばろう!」



◇2年生:算数
 筆算の学習をしていました。どうやら今日は、復習問題に挑戦していました。

↓「先生、見てください。」

↓「できました!」

↓「どれどれ。よし、次の問題に挑戦してね。」

↓「先生 できました~。」



◇3年生:図工
 下絵が完成したようです。絵の具を使って色塗りです。
 空想の乗り物?というテーマで大きな画用紙いっぱいに描いていました。

↓「何色にしようかな。」

↓「いいね。上手に描けているよ。」

↓「まずは、水色から。」

↓まさしく空想の乗り物ですね。




◇4年生:音楽
 「6拍子を感じながら歌いましょう」という内容です。『風のメロディー』の楽譜についての学習です。


↓「なるほど!」

↓「6拍子なんだ。」

↓「はやく大きな声で歌いたいなあ・・・。」


◇5年生:国語
 物語文の学習です。物語の構成について、場面ごとに分けていました。

↓相変わらず、気合いが入っています!

↓「内容をしっかりつかんでおかないとなあ。」

↓「よし、できたぞ。」

↓「この場面は、教科書の・・・・ページです。」

↓「わたしは、・・・・ページです。」

↓「ぼくは、・・・・ページです。」 


*実に面白い!意見が分かれていたのです。
 これこそ、深い学びとでも言えますね。

先生より、答えが出されました。

↓「なるほど。ここからここまでのページなんだ。」



◇6年生:理科
 理科室で実験です。「植物と空気の関わりはどうなっているのだろうか?」という課題に対して予想を立てて実験をしていました。

↓「みんな予想を立てることができましたか?」

↓では、予想を言ってくれる人!「はい」


↓「・・・・だと思います。」

↓「では、実験をしてみましょう。」

↓気体検知管を使ってます。

↓「なるほどー。」


 
 保健室前の掲示板に、おもしろいものがあります。

↓正しいマスクの付け方とまちがったマスクの付け方です。
ひょっとこのお面がユーモアを誘います。


 7月も後半となります。今年は、7月31日(金)まで授業日です。
 そろそろ梅雨明け宣言となることでしょう。
 明日も元気に学校へ来ましょう!

授業の様子・その他

 久しぶりに雨が上がり、外遊びや外での体育の授業ができました。

◇3年生:逆上がりに挑戦
 逆上がりの練習をしていました。

↓よし!がんばるぞ。


↓そりゃ~

↓えいっ!

↓「勢いよく足を振り上げてごらん。」

↓休憩タイムで、水分補給です。

↓さあ、もう一度挑戦だ!



◇1年生:アサガオの観察
 毎日花を咲かせてくれています。つぼみや枯れた花などしっかり見て観察カードに描いていました。

↓「葉っぱがたくさんあるなあ。」

↓細かいところまでしっかり見ています。

↓「ここにもつぼみがあるよ。」

↓「きれいな色をしているなあ。」



◇6年生:社会科
 海外と日本の違いについて調べたことを発表していました。

↓韓国の文化について発表しています。

↓堂々と発表しています。

↓気づいたことをワークシート書き込みながら聞いています。


↓つぎは、アメリカについての発表です。



↓それぞれホワイトボードにまとめ、分かりやすく発表していました。


◇給食後の歯磨きタイム

↓自分の手鏡を見て、歯を磨いていました。 

↓奥歯までしっかり磨いています。

↓「先生見て!」「きれいになったね。」

↓最後は水で流します。



◇昼休み
 久しぶりに外で思いっきり遊ぶことができました。








↓ブランコで一番楽しんでいるのは、先生か?


 1年生の「ポップコーン」も大きく生長しています。



 さわやかな風に中、子どもたちの声が響き渡る学校!

 明日も、みんなの笑顔と元気な声を楽しみにしています。

論理力タイム・掃除の様子・その他

 本校では、毎週火曜日の朝15分間「論理力タイム」としています。論理力ノートを使い、様々な情報の中から自分に必要な情報を選び出し、その情報に基づいて筋道を立てて物事を考えるためのスキル向上をめざしています。この取り組みは、8年前から継続して行われており、子どもたちの思考力や問題解決能力が高まっているようです。

↓1年生もがんばって「3もじのことば」を書いて発想力の基礎を養っていました。



↓みんなで「3もじのことば」を発表し合っていました。


 他の学年の様子をご覧ください。

↓こちらは、キーワードを使って文章を作っていました。



↓短文を作ろうとしています。発想力と文章力が養われます。



↓こちらでは、先生が力説していました。
 
↓「〇〇文学賞を発表しよう」というテーマで、読んだ本の中で一番素晴らしいと思う本に「〇〇文学賞」を考えていました。〇〇は、あなたの名前が入るようです。
本を見ながらノートにまとめていました。



 6年生では、内容も難しくなっています。文章を読んで問題に答えたり、内容に対しての判断をしたりしていました。

↓書けた人は、友だちの内容を読んで自分の内容を深めていました。




 掃除の時間が始まりました。それぞれの場所に行って、しっかり掃除をしていました。

↓ぞうきんがけも慣れてきました。

↓重たい机も、先生と6年生と一緒なら安心だ。

↓6年生が手伝ってくれています。ありがとう。



↓窓の枠もしっかり拭いています。

↓「がんばってますよ。」

↓階段のゴミもちりとりでとっています。

↓長い廊下のぞうきんがけ。足腰によい運動ですね。

↓特別教室は、広いけどがんばって掃除をしています。

↓廊下も隅々まで丁寧に掃いています。

↓体育館のステージもきれいに掃除をしています。



↓こちらは、職員が、印刷室の消毒を兼ねての拭き掃除です。


 若戸スタッフポロシャツ完成!
 若戸小学校教職員オリジナルポロシャツを製作しました。
 さらに「チーム若戸」の力を発揮して参ります。


モデル役「メンズ若戸」より

↓シックな色合いにおしゃれなバックプリントです。

↓左の袖には、おしゃれなロゴ入りです。

↓最後の「決めのポーズ」も輝いています。


ひさしぶりに長靴を履きました。つま先に冷たさを感じました。残念なことに、穴があいていました。まだまだ雨が続きそうなので、新しい長靴を購入しようかな。
あしたも元気にがんばりましょう!

朝会・授業の様子

今日からまた一週間が始まりました。
朝会では校長先生が全児童に行った「自分たちの住んでいる町の宝」と
「若戸小学校の宝」についてアンケートの結果を教えてくれました。




★自分たちの住んでいる町の宝のランキング
1位 海
2位 公園・あそびば
3位 神社・寺

★若戸小学校の宝のランキング
1位 ともだち・先生
2位 小山
3位 ゆりのき
4位 海の見える学校

以上の結果でした。
「海も山もあり自然豊かなステキな学校ですね。
学校の宝の1位が「ともだち」だったことから
心優しい子が多いのだな、と改めて実感しました。」
と話していました。
*詳細については、下記のPDFをご覧ください。

そのあとは健康委員から熱中症についての発表がありました。









熱中症の予防には
水分補給・体調を整えること・帽子を被ること
が大切であることを知りました。
大きな声でわかりやすく発表出来ていましたね。
健康委員さんありがとうございました。

5年生は理科で災害や防災について調べていました。

↓東日本大震災のときは大きな津波がきたんだね。

↓伊勢湾台風はずっと昔なのかな?

↓阪神淡路大震災では火事がひどかったんだね。

↓災害時に必要なものは何かな。

↓頑張ってメモをとっています。

↓災害ってすごく恐いね。

今回の大雨で熊本では大きな被害が出ています。
万が一に備えることが大切です。

5時間目は6年生が調べ学習をしていました。

↓サウジアラビアと日本の違いは…

↓逆に似ていることは何だろう。

↓アメリカは自由だね。

↓中国と似ているところ・違うところは?

↓衣食住についても調べていました。

↓文化についても調べます。

↓韓国の入学式は3月にあるそうです。


今日も朝から雨でしたね。
明日にかけて大雨になる予報です。
みなさん、気を付けて学校に来てくださいね。

◆若戸の宝・若戸小学校の宝
若戸の宝まとめ.pdf

◆学校だより


校長室だより R2-12 七夕集会・読み聞かせ 7/13.pdf

休み時間・給食・授業の様子


今日も朝から雨が降っていました。
2限の休み時間には健康委員さんがお仕事を頑張ってくれています。

↓毎日水の検査をしています。薬の濃度は適切かな…。


↓暑さ指数も計測して掲示してくれます。

今は梅雨で涼しいけれど、梅雨が明けたら真夏になりそうです。
↓手洗い石けんの補充もしてくれます。


↓帽子を被った少年2人…


健康委員が月曜日の朝会で熱中症についての発表をします。
お楽しみに。

今日の給食は冷やしうどんでした。
夏らしいメニューですね。


おいしそうに食べています。










向かい合っては食べられませんが、距離をあけ
みんなで食べる給食はおいしいですね。

6限は4年生が総合の時間で
赤羽根クリニックの獣医さんを呼んでお話を聞いていました。


↓みんな真剣に聞いています。






ゴンザレスは現在2歳ぐらいであること、健康状態はよいこと、
非常に神経質でストレスや環境の変化に弱いこと、
大きな耳は小さな音でも聞こえるようになっていること。
たくさんのことを学びました。
来週からもお世話頑張ってください。

今週はずっと雨でしたね。いつまで続くのでしょうか。
来週は晴れの日があることを願っています。
月曜日には元気な顔を見せてください。 

出前読み聞かせ・その他

 今日の小山タイムは、図書委員会の企画「出前読み聞かせ」として、各学級に図書委員と先生が訪問して、読み聞かせが行われました。
◇1年生:「チョコレートパン」「まっくろめがね」「14ひきのあきまつり」「ぐりとぐら」

↓ゆっくり丁寧に読んでいました。

↓はっきりとした声で読んでいました。


↓ページをめくるのも慣れたものです。


◇2年生:「なぞなぞフッフッフッ」「ぞうくんのおおかぜさんぽ」「もこもこもこ」「すっぱいめがね」

↓「なぞなぞふっふっふっ」

↓「さあ、どうなることやら・・・」

↓おもしろそうだ。

↓おいしそうな野菜だよ。


◇3年生:「だれのおとしもの」「お月さまってどんなあじ?」「くじらがくれたおくりもの」

↓主人公になりきっていました。

↓誰の落とし物だろうか。

↓「どんなおくりものかなあ?」

↓「お月さまに味があるの?」


◇4年生:「地震はどうして起こるの」

↓「これ、わかる?」「ハワイだ」

↓「ハワイは日本に近づいてくる???」

↓「このようにして地震が起きるんだよ」

↓「勉強になったかな。」


◇5年生:「キャベツくん」「ブタベーカリー」

↓「きれいな絵本だなあ」

↓「なるほど!」

↓「これわかるかな?」

↓「なんかおいしそうだなあ」


◇6年生:「前日物語」

↓「気合い入っているなあ!」「敬礼」

↓「かわいそうだなあ。」

↓「渥美線の中は大変だったんじゃ。」

↓「二度とこんなことが起こらないように。」


 
 午前中、赤羽根・泉中校区の学校事務職員の方が本校で「学校事務共同実施」が行われていました。学校事務業務に関する情報交換を図り、学校を支えていただいております。まさしく「チーム学校」です。

↓各学校からの事例紹介や提案が行われていました。

↓本校の学校事務職員も実務研修に熱が入っていました。

↓これからの学校業務についての効率化に向けてよろしくお願いいたします。


 しかし、よく雨が降ります。
「はやくお日さま出てこないかな。」と、つぶやいていた子に、同感したものです。

授業の様子

 1.4年生は、午後から心電図検査が行われました。1年生にとっては、初めての体験?ということで、朝の会で養護教諭より保健室で説明を受けました。おかげさまで、午後から安心して心電図検査を受けることができました。

↓安心して検査が受けられるように説明を受けています。


↓「どんなことをするのかなあ。」

↓代表の子がどのように検査をするのかお手本になってくれました。

↓「痛くないかなあ?」

↓「平気だよ。」

↓「こうして心臓の検査をするんだね。」

↓「これなら安心して検査を受けられるなあ。」


  無事に安心して心電図検査を受けることができました。


◇6年生:外国語
 なんとなく緊張した雰囲気でした。どうやら「スピーチ」のテストが行われていました。

↓スピーチの内容

↓「一人ずつスピーチしてもらいます。」

↓スタート

↓聞いている子もしっかりスピーチの内容を理解しているようです。

↓「よし、ぼくの番だ。」


↓「I like 〇〇〇.」

↓「My mane is 〇〇〇.」


↓「ベリー グッド」




↓「みんな上手にスピーチしているなあ。いいぞ。」




◇3年生:道徳
 「友だちとのかかわりについて考えよう」という主題で授業が進められていました。


↓いろいろな場面や出来事を考えています。

↓教科書をしっかり読んでいます。


↓なるほど!



◇5年生:道徳
 こちらも道徳の授業が行われていました。一人一人の意見や考えを深め合っています。

↓「はい。」

↓「私は、〇〇だと思います。」

↓手の上げ方もすばらしい。

↓「私の意見は、〇〇〇です。」

↓「つけたします。」

↓「ぼくは、〇〇だと考えます。」


  

授業・給食の様子

2年生:算数
 繰り上がりの筆算の学習をしていました。

↓堂々と筆算を解いています。

↓「私も同じ答えだ。」

↓「繰り上がりといいます。」

↓「次は私が答えます。」

↓「なるほど!ぼくも同じ答えだ。」

↓「はい。」

↓「さあ復習問題をやるよ。」

↓「次は、この問題に挑戦してね。」


3年生:外国語活動
 楽しそうに授業が行われております。
↓「はぁーい」

↓ペアになって英会話です。

↓大型テレビを見て復習しています。

↓みんな真剣なまなざしで見ています。

↓「それでは、実際に友達とやってみましょう。」

↓「はい」

↓いろいろな友達と交流しています。

↓「しっかり言えているよ。すごいじゃん。」 

↓「次は、僕の番ね。」

↓「外国語は楽しいな。」


4年生:体育
 タグラグビーを行っています。作戦を立てながらゲームです。

↓「どんな作戦を考えたのかな。」

↓「なかなかいい作戦だね。」

↓「先生!僕たちの作戦はね。〇〇だよ。」

↓「試合を始めます。」「お願いします。」

↓「パス」「よっ来た!」

↓「トライするぞー!」

↓「ナイストライ!」

↓「タグがとられちゃうよ~」


↓「はい。タグをとったから返すね。」

↓「第2回戦を始めます。」


◇給食タイム
 今日の給食は、七夕給食です。
 ちらしずし、すまし汁、ミンチカツ、七夕ゼリー、牛乳です。

↓「七夕ゼリーだよ。」

↓「すまし汁の中に、お星様の形のかまぼこだよ。」

↓「美味しーい!」

↓おかわりじゃんけんタイム




楽しい七夕給食でした。
外は雨です。天の川が見られないかもしれません。
でも、みんなの心には、織り姫様と彦星様が出会って楽しく過ごしていることでしょう。願いごとが叶うように・・・。

朝会・授業の様子


今日は朝会がありました。
校長先生からの七夕のお話の続きを聞きました。


五色(ごしき)のたんざくについて学びました。
五色とは何色でしょうか。


黄色と青色と黒色、あとは金色だそうです。
なぜ笹の葉にたんざくをつけるのかも知りました。
竹が真っ直ぐ天まで届くよう、真っ直ぐ伸びているからだそうです。

3時間目は1年生が生活科で
「アサガオの色水あそび」をやっていました。

紙の折り方を教えてもらいます。



どうやって折るのかな。

早くできた子が近くの席の子に教えていました。



紙が折れたら色水をつけます。







上手につけれたでしょうか。
色がついたら紙を開いてみます。







2枚作ったので違う模様の紙ができました。

模様がついた紙は先生に渡して教室で乾かしています。
このあとの授業でペン立てを作ります。

4時間目は3年生が音楽の授業で
リコーダーの練習をしていました。



「シ」と「ラ」のタンギングをしていました。
上手に音が出せるかな。





一人ずつ音を出してみました。
早く曲が吹けるようになるといいですね。

今日は朝から雨でしたが全員揃っていたので良かったです。
今週は雨が続きそうですね。
気を付けて学校に来てください。

◆学校だより
 こちらもご覧ください。

校長室だより R2-11 福祉実践教室 7/6.pdf

授業の様子

◇授業の様子

1年生:図工
 絵の具を使って勉強していました。

↓先生の言われたように、道具をそろえて使いやすいようにしています。 


 絵の具で色を塗ります。まずは、言われたように班ごとに水を入れに行きました。
↓「ここまで水を入れるんだったな。」


↓こぼさないようにゆっくり。



↓さあ、塗ります。




↓「きれいな色でしょ。」

↓芸術家みたいです。

↓「次は何色にしようかな。」


 みんな上手に絵の具を使って、色塗りをすることができました。



◇2年生:体育
 体育の授業にゲストが登場しました。
↓「何をするのかな?」

 
 絶好調体操でした。いつもは自分たちで準備運動で行っていましたが、今日は特別にゲストとして登場してくれました。
↓「絶好調 たいそーう」

↓「絶好調 絶好調 絶好調で・・・」

↓「絶好調で伸脚」

↓「絶好調で前後屈」



◇6年生:音楽
 鑑賞の授業です。
↓「教科書に載っている作曲家・・・・」

↓「かなり昔の人なんだなあ。」

↓「すごいなあ」

↓「なるほど」

↓「オーケストラだ!」

↓「この曲、聞いたことあるかな♬」

↓「聞いたことがあるような」

↓「テレビのコマーシャルで聞いたかな???」


◇5年生:外国語
 毎週1回あるALTの外国語の授業です。



↓なぜかジャンプしています。
「Can you jump?」「yes!」 





 天気予報通り、午後から雨となりました。
今日で1週間が終わりました。
 月曜日もみんなの笑顔待ってます。

七夕集会・その他

◇七夕集会
 今日の小山タイムは、運営委員会主催の「七夕集会」が行われました。
 各学年代表2名の子が願いごとを発表したあと、運営委員会による七夕クイズが繰り広げられました。
 運営委員会の皆さんありがとうございました。

↓全校児童の願いごと&飾り


↓運営委員より「はじめのことば」


↓各学年の代表
「今から一人ずつ願いごとを発表します。」


↓一人ずつ願いごとの発表です。
*全員載せることができなくてごめんなさい。






↓堂々と立派な発表でした!「パチパチパチ・・・・」


次は、運営委員会による、三択クイズです。
↓「七夕クイズを始めます。」


↓三択問題が始まりました。


↓赤白帽子で答えます。


↓「次の問題は・・・」





↓最後に、校長先生から「七夕」についてお話がありました。


◇1年生:図書館オリエンテーション
 1年生が司書さんに、図書館の使い方と本の貸し借りについて教えてもらいました。

↓司書さんよる説明です。


↓興味津々なようです。



↓「本を借りて、このカードに書くんだな。」


↓「よーし!借りる本を探すぞー!」

↓「どの本にしようかな。」


↓「まずは、借りた本の題名を書いて・・・」


↓「借りた本だよ。」




↓「これでいいですか?」


↓カードが書けた子は、静かに本を読んでいました。

福祉実践教室

 今日は、福祉実践教室が行われました。社会福祉協議会の職員や関係機関の方をお招きして、有意義な時間を過ごすことが出ました。また、給食時には、福祉についての講話もしていただきました。

1.2年生:手話教室












3年生:視覚障害者ガイドヘルプ







4年生:点字体験






5年生:車いす体験






6年生:認知症講座






◇福祉講話
  給食の時間には、田原福祉協議会の職員の方から福祉についてのお話もしていただきました。





↓気合いが入ってきました。









 福祉について、いろいろ勉強しました。講師の先生方ありがとうございました。

◆愛知県知事からのメッセージ
②知事からのメッセージ.pdf