田原市立東部中学校
2
5
9
2
8
2
2
ブログ(学校)
ブログ
新入生歓迎会
4月12日(金)午後、全校集会で新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部が中心になって、[「学校へ行こう」「東中◯☓クイズ」などのゲームを企画し、グループで自己紹介などをして交流を深めました。校長先生からは、「出会いは奇跡、出会った縁を大切にしていきましょう」と話がありました。(No.4)


退任式
4月11日(木)午後、退任式を行いました。本年度は5名の先生が異動・退職をしました。代表の生徒が、それぞれ手紙を読んだり、花束を渡したりして、感謝の気持ちを伝えました。それぞれの先生から、お別れの言葉をいただきました。式の終わりに、全員で校歌を歌いました。新しい環境に早く慣れ、力を発揮していきましょう。(No.3)


入学式、始業式
4月4日(木)、天候にも恵まれ、春らしい日になりました。平成31年度入学式、1学期始業式を行い、139名の新1年生が、入学してきました。校長式辞では、夢や目標をもって中学校生活を充実させてほしいと話がありました。式の後、学級担任等や部活動顧問の発表がありました。
どの子も充実した1年間を過ごして、大きく成長してください。(No.2)

どの子も充実した1年間を過ごして、大きく成長してください。(No.2)
平成31年度新任式
平成31年4月3日(水) 入学式の準備の後、新任式を行いました。本年度は、7名が転出して、6名が転入しました。新しく来た先生は、どんな人なのか、生徒たちは興味津々の表情でした。本日顔合わせをして、明日の入学式、始業式後に学級担任、部活動顧問等の発表があります。本年度もよろしくお願いします。(No.1)

修了式
3月22日(金)、平成30年度修了式を行いました。1年生、2年生、生徒会の代表者が、それぞれ本年度の反省と新年度の抱負を述べました。校長式辞では、三国志演義を基にしたことわざ「男子、三日会わざれば刮目して見よ」( 日々鍛錬する人が居れば、その人は3日も経つと見違える程成長しているものだ)を挙げ、中学生は成長期であり、「中学生、三日会わざれば刮目して見よ」であると話し、4月にはさらに成長した姿で登校してほしいという言葉がありました。
新年度は、4月3日(水)に出校し、入学式準備、新任式、4日(木)に入学式、始業式の予定です。


新年度は、4月3日(水)に出校し、入学式準備、新任式、4日(木)に入学式、始業式の予定です。
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス