田原市立東部中学校
2
5
9
2
7
9
0
ブログ(学校)
ブログ
福祉講演会(1年)
5月23日(木)午後、1年生が、田原福祉専門学校の鈴木先生を講師に招き、福祉講演会を行いました。「福祉について中学生に知ってほしいこと」や「福祉交流学習に向けて」について、お話していただきました。ディズニーランドのユニバーサルデザインを例にあげながら、「福祉」について、わかりやすく話してくださいました。(No.14)


修学旅行出発(3年)
5月21日(火)、午前7時過ぎ、3年生が修学旅行へ出発していきました。荷物を積み込んでから、多目的教室にて、出発式を行いました。スローガンは「143人の仲間と新しい世界へ」です。
あいにくの天候となってしまいましたが、子どもたちは皆元気に出かけていきました。第1日目は、鎌倉方面です。(No.13)


あいにくの天候となってしまいましたが、子どもたちは皆元気に出かけていきました。第1日目は、鎌倉方面です。(No.13)
生徒会総会(前期)
5月17日(金)授業後、生徒会総会(前期)を行いました。本年度のスローガンは、「全躍」(ぜんやく)です。全校生徒が、「さまざまな場面で全員が活躍できる学校にしていきたい」という願いが込められています。また、9月に予定の体育大会での「東中ソーラン」について、「令和」初のソーランを一緒につくりましょうと呼びかけました。校長先生から、「一人一人の力が、一つにまとまるととても大きなパワーになります。全員が一人一人自分らしい色を出していってほしい。」と話がありました。(No.12)


体力テスト
5月16日(木)午後、好天に恵まれ、全校で体力テストを実施しました。運動場では、50m走やハンドボール投げ、体育館や武道場では、反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、握力の記録をとりました。運動場や体育館、武道場から、子どもたちのにぎやかな声が聞こえていました。(No.11)



渥美半島アクションウィーク
田原市教育委員会では、6月3日(月)から6月7日(金)を「渥美半島アクションウィーク」として、生活習慣を家庭で見直し、絆を深める一週間にしようと呼びかけています。
昨年度までは、年1回の取組でしたが、本年度は2回になりました。ご家庭でもテレビやスマホ、ゲームの使用について話し合う機会にしていただくとよいです。(No.10)
昨年度までは、年1回の取組でしたが、本年度は2回になりました。ご家庭でもテレビやスマホ、ゲームの使用について話し合う機会にしていただくとよいです。(No.10)
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス