田原市立亀山小学校

ブログ

卒業記念植樹(西山にて)

 2月18日(木)、6年生が卒業記念植樹を行いました。西山公民館近くの空き地に、皆で協力して穴を掘り、男子はクリ、女子はサクランボの木を植えました。この植樹のため、地域の皆さんにはいろいろ準備を進めていただき、ありがとうございまいた。


児童会役員選挙を行いました

 2月17日(水)、児童会が立会演説会及び役員選挙を行いました。立候補した子は、どの子も大変しっかり自分の考えを伝えることができており、亀山小学校の代表としてふさわしい子ばかりでした。立会演説会の後、3年生から6年生までが順番に投票を行っていきました。選挙の結果、役員に選ばれる子と選ばれない子に分かれてしまいますが、それを乗り越え皆で協力し合い、亀山小学校をよりよい学校とするためにがんばってもらいたいと思います。

新入学児童体験入学

 2月15日(月)、新入学児童体験入学を行いました。4月に入学する新1年生9名を、本校の1年生と2・3組の子たちが温かく迎えました。はじめに、この日に向けて練習してきたキラキラ星などを演奏し、聴いてもらいました。その後、亀山小学校の生活で楽しかったことを発表したり、ボーリングゲームやジャンケン大会などをして一緒に遊んだりしました。4月から新1年生の子たちが元気に登校してきてくれることを願っています。

ガーベラとベゴニアが届きました

 JA愛知みなみさんから今月の花(ガーベラ)と鉢花(リーガスベゴニア)が届きました。学校への配付企画は、2月で最後になるということですが、これまで本当にありがとうございました。教室がとても明るくなりました。鉢花は、卒業式や入学式にも飾れるように、大切に管理していきたいと思います。

天まで届け

 1年生の子が、風のおだやかな午前中、運動場でたこ揚げをしていました。こんなに糸をのばして大丈夫なの、と思うほど長く糸を出している子もおり、たこは悠々と空を舞っていました。高く上がったたこを見上げ、子どもたちはとてもうれしそうでした。