ブログ

ブログ

8のだんと9のだん(2年生)

2年生が算数で九九の学習をしています。
今日は、アレイ図を使って「8のだん」と「9のだん」の九九を完成させ、黒板に一人一人書きました。
黒板の九九を見ながら、どの子も大きな声で8の段と9の段の九九を唱えることができました。

トヨタ工場見学(5年生)

5年生は、社会で「自動車を作る工業」について学習しています。
その学習の一環として、田原のトヨタ工場へ見学に行きました。
自動車工場を見学して、車を作る工夫や努力していることを調べました。
完成車の中に座る体験もさせてもらい、子ども達は大喜びでした。



菊満開

二階の渡り廊下から子ども達の大きな声が聞こえました。
「先生、菊がとってもきれい。」と教えてくれました。
夏休みに植えた菊が、今、満開です。
学校に来られた際には、玄関前の満開の菊を、ぜひご覧ください。

学芸会の練習(1年生)

1年生は、学芸会で「スイミー」を演じます。
まだ練習は始まったばかりですが、ほとんどの子がセリフを覚えていました。
今は、セリフを言うときの位置や動きを練習しています。初めての学芸会ですが、やる気満々で頑張っています。

英会話できるかな?(5年生)

5年生が外国語活動で英会話の練習をしています。
Who is he? He is 〇〇. What grade are you in? I am a fifth grader.
Where are you from? I'm from japan. What is this? It's a green square.などなど。
ALTが次から次へと繰り出す質問に、子ども達は臆することなく英語で答えていました。