ブログ

ブログ

金属をあたためるとどうなるかな(4年生)

4年生が理科で「金属の温度と体積の変化」について学習しています。
今日はガスコンロで金属球をあたためる前とあたためた後で体積が変化するか調べました。
あたためる前・・・金属球は、わっかを通り抜けます
あたためた後・・・金属球は、わっかを通り抜けませんでした
実験を通して、金属もああたためると体積が増えることを実感していました。

たんい(3年生)

3年生が算数で、今まで学習した単位について調べました。
長さの単位では、はがきのよこ、プールのたて、ハイキングのコースではどんな単位を使うか、かさの単位では、缶ジュースや牛乳パックではどんな単位を使うか調べました。
cm、m、km、mL,Lなどの単位を元気よく発表することができていました。

学芸会予行(全校)

今日は、学芸会予行がありました。
大変寒い1日となりましたが、子ども達は今まで練習した成果を十分発揮することができていました。
一番頑張ったのは、声の大きさです。どの子のセリフも、遠くまで聞こえていました。
あと1週間しっかり練習して、仕上げていきます。
11月25日(土)には、保護者の皆様に子ども達の「とどけ感動 心をひとつに」した演技を見ていただきたいと思います。

ぞうのたまごのたまごやき(4年生)

4年生は、学芸会で「ぞうのたまごのたまごやき」を演じます。
練習を始めて10日ほどたちました。どの子も自分のセリフをしっかり覚えていて、動きをつけて演じることができていました。
今は学芸会予行に向けて、衣装や小道具も使って通し稽古をしています。