ブログ
運動会の練習【全校練習】
1時間目に、全校で開会式と閉会式の練習を行いました。その後、リレーの練習をしました。今日は、実際に走ってみました。これまで練習してきたバトンパスがうまくいったチームもありました。本番が楽しみです。



学校評議員会
学校評議員会を開催しました。市民館長さんをはじめ、地域の代表の方に学校の取り組みを説明しまた。運動会の練習の様子や教室等を見ていただきました。
運動会の練習【4、5、6年生】
今日は、あいにくの雨でした。運動場が使えないため、体育館で練習しました。4、5、6年生は、「台風の目」のルールを確認し、どう動くのかを実際に行ってみました。
開会式やリレーの練習は、明日行います。

開会式やリレーの練習は、明日行います。
陸上校内記録会
陸上競技部の大会が中止になったため、急ではありましたが、校内で記録会を行いました。1~4年生の応援(拍手)を受けて、練習の成果を見せてくれました。
【1000m】
【ボール投げ】
【100m】
【走り幅跳び】
【80mハードル】
【走り高跳び】
【リレー】
運動会の練習【1、2、3年生】
雨がやんで、4時間目には運動場で運動会の練習をすることができました。早速1~3年生が、綱引きの入退場や隊形移動などの練習をしました。

歯科検診がありました
今日は、1~6年生まで、歯科検診を行いました。学校歯科医の先生に歯や歯茎、かみ合わせなどをみてもらいました。歯磨きをしっかりし、虫歯ではなくても定期的に歯科医でみてもらうとよいです。

運動会の練習【4、5、6年生】
2時間目に、体育館で4、5、6年生が、「泉っ子ソーラン」の練習をしました。動きを覚え、曲に合わせて踊りました。リーダーが、どうするともっとよくなるのかをみんなに伝え、ポイントを意識して練習しました。


運動会の練習【1、2、3年生】
1時間目に、1、2、3年生が、チェッコリ玉入れの練習をしました。入場、退場の練習や、ダンスをして玉入れをするところの練習をしました。入退場の仕方や自分の立つ位置を確認しました。ダンスはしっかり体を動かすことができました。



運動会に向けて【全校で】
今日は、1時間目に全校で運動場に集まりました。
はじめに、赤組、白組の団長、副団長から運動会の意気込みを聞きました。運動会に向けて、練習からしっかり取り組んでいこうという意気込みが伝わってきました。
次に、環境委員会から草取り集会の説明を聞きました。
そして、実際に走って赤白リレーの選手決めを行いました。運動会の最後に盛り上がる種目です。選手決めも熱が入っていました。
最後に、全校で、草取り集会を行いました。環境委員会のみなさんが準備してくれたおかげでスムーズに取りかかることができました。
【団長、副団長の意気込みが伝わってきました】

【環境委員会のみなさんがしっかり準備してくれました】
【赤白リレーの選手決めです】


【草取り集会で運動場の整備をしました】


はじめに、赤組、白組の団長、副団長から運動会の意気込みを聞きました。運動会に向けて、練習からしっかり取り組んでいこうという意気込みが伝わってきました。
次に、環境委員会から草取り集会の説明を聞きました。
そして、実際に走って赤白リレーの選手決めを行いました。運動会の最後に盛り上がる種目です。選手決めも熱が入っていました。
最後に、全校で、草取り集会を行いました。環境委員会のみなさんが準備してくれたおかげでスムーズに取りかかることができました。
【団長、副団長の意気込みが伝わってきました】
【環境委員会のみなさんがしっかり準備してくれました】
【赤白リレーの選手決めです】
【草取り集会で運動場の整備をしました】
運動会の練習が始まりました
今日から運動会の練習が始まりました。1、2、3年生が1時間目に練習をしました。チェッコリ玉入りの練習と50メートル走を行いました。
1時間目の間に交代で、二つの学年が体育館でダンスの練習をし、一つの学年が運動場で50メートル走のタイムを計りました。
【50メートル走 ~2年生~】


【チェッコリのダンスの練習 ~1、3年生~】
1時間目の間に交代で、二つの学年が体育館でダンスの練習をし、一つの学年が運動場で50メートル走のタイムを計りました。
【50メートル走 ~2年生~】
【チェッコリのダンスの練習 ~1、3年生~】