田原市立野田小学校

ブログ

第73回卒業証書授与式

3月19日(木)に第73回卒業証書授与式を行いました。参加者は、新型コロナウイルスの影響で保護者とPTA会長さん、卒業生、教職員でした。ただ、会場の体育館の壁には1~5年生全員の顔写真を張らせてもらいました。卒業生入場後は、卒業式の前にアルミ缶回収運動収益金で購入した車椅子の贈呈式を行いました。卒業証書授与では、朝登校したあとに練習しただけとは思えないほど、どの子も立派に証書の受け取りができていました。保護者に感謝の気持ちをこめて花を手渡す卒業生のさわやかな笑顔が、とても印象的でした。在校生や地域の来賓の皆様がいない中での卒業式でしたが、記憶に残る素晴らしい卒業式になりました。
 
 

さよなら集会

臨時休校になる前日の3月1日(日)が臨時出校日となったため、3月2日(月)に予定されていたさよなら集会(6年生を送る会)急遽行いました。会場となった体育館は、5年生を中心に登校後すぐに輪飾りや横幕などで飾られていました。会の始まりは、6年生一人一人がステージでポーズをとった登場からでした。なかよし班で爆弾ゲームを楽しんだり全校でジャンケン列車で盛り上がったりしました。6年生が答えるクイズ「私は誰でしょう」では、懐かしい写真等がスクリーンに映し出され、会場が笑いに包まれました。在校生からのプレゼントや6年生からのお礼の歌もあり、心が通い合うとても温かな気持ちになる素晴らしい会となりました。これで今年度の全校児童そろって行う活動が最後かと思うと、とてもさみしい気持ちにもなりました。子供たちには、病気等にかからず健康で有意義な日々を過ごし、4月、1~5年生は一回り成長した姿で進級してほしいと思います。6年生は3月19日(木)に卒業式が予定されています。全員そろって式に参加できるようしっかりと体調管理をしてほしいと願っています。
 

新一年生体験入学

2月13日(木)の午後、4月から本校に入学予定の園児とその保護者の方に学校に来ていただき、体験入学と保護者会を行いました。はじめはやや緊張気味の園児たちでしたが、5年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校探検をしたり、体育館で「だるまさんがころんだ」や「猛獣狩りに行こう」などのゲームをしたりするうちにいつもの笑顔が戻ってきました。桜満開の4月、元気に入学してもらえることを楽しみにしています。お忙しい中、参加していただいた園児及び保護者の皆様、ありがとうございました。
 

6年生の活動

6年生が、2月6日(木)に市役所税務課の方を講師に招き租税教室を行いました。また、翌日の7日(金)には田原警察署の方を講師に招き薬物乱用防止教室を行いました。両教室とも6年生は、講師の方の話をしっかりと聞くことができていました。税金の必要性や使われ方、薬物の危険性等を知ることは、これから大人に向かって成長していく6年生にとっては、大事な学習であったと思います。
 

市小学校音楽会

2月1日(土)に渥美文化ホールで市小学校音楽会が開催されました。本校は、午前の部の4番目に演奏しました。演奏曲は「アイデア」と「ルパン三世のテーマ」の2曲です。音楽部の子たちは、やや緊張した様子でしたが、最初からしっかりと音が出ていました。2曲目の最後のポーズもしっかり決まりました。2曲ともとても良い演奏だったと思います。当日、お忙しい中、会場まで足を運んでいただいたお家の方々、ありがとうございました。