田原市立野田小学校

ブログ

学校がきれいになりました

6月18日(木)、ボランティア活動を行うためにトヨタ自動車の社員さん6名が来校しました。花壇の草取りや垣根を刈り込んだ枝葉の片づけ、刈った草の片づけ等をとてもていねいにやっていただきました。おかげで、学校がきれいになりました。今回でトヨタさんのボランティア活動は3回目ですが、ていねいな仕事ぶりには、毎回感心させられています。社員のみなさん、ありがとうございました。
  

ラジオ体操

6月17日(水)、さわやかな風が吹くなか、1年生が運動場で体育をしていました。先週ぐらいから曲をかけながらラジオ体操を練習しています。まだまだ上手とはいえませんが、担任の動きに合わせて一生懸命体操をしています。とてもほほえましく感じました。がんばれ1年生!
 

サツマイモのつるさし

6月16日(火)の午後、2年生がサツマイモのつるを畑に植えました。畝に少し横長に穴を掘り、ていねいに苗を植え付けました。昨年も経験しているということで、結構上手に植え付けることができました。秋に立派なサツマイモが育つことを願っています。
  

黙想

6月15日(月)の朝会では、長年剣道を続けている先生の話がありました。最初に竹刀や面、胴、小手などの道具の紹介がありました。次に、稽古の前後に行う「黙想」について説明がありました。正座をして手のひらを重ね、目をとじて静かに行うことで、気持ちを集中できるという話でした。最後に、全校のみんなで「黙想」を体験しました。体育館の中がしばらく静寂に包まれました。週の始め、とてもいい時間になりました。
  

なかよし班遊び

6月10日(水)の昼放課、今年度最初のなかよし班遊びがありました。ちょうど雨の合間ということで、運動場で行いました。まず、班ごとに円になって名札をつけ、自己紹介をしました。その後、ドロケイやドッジビー、だるまさんがころんだ等の班ごとに考えた遊びを楽しみました。