田原市立野田小学校

ブログ

来週いよいよ田植えです

4月30日の午後、田んぼのしろかきをしていただきました。

田んぼには、カエルやアオサギ、オタマジャクシなどたくさんの生き物がいます。

また、夏の気温を下げてくれる役目も果たしてくれます。

当たり前に毎日食べているお米をつくる大変さややりがいを稲作の学習で実感することができるでしょう。

協力してくださる皆さん、本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

4,5,6年生の皆さん、来週の田植えが楽しみですね。5月8日に田植えを行います。

4年生竹の子掘り

4月30日の午前中に、4年生が竹の子堀りにチャレンジしました。

芦地区の竹林に行きました。地域の方に手伝っていただき、貴重な体験ができました。

ご協力本当にありがとうございました。

旬の食べ物は、本当においしいですね。

5年生田植え前の肥料まき

4月25日6時間目に、田んぼに肥料をまきました。

裸足で田んぼに入り、感触を楽しんでいる子が多くいました。

12人で協力して、一面の田んぼにまんべんなく肥料をまくことができました。

ゴールデンウィーク明けに田植えがあります。

おいしいお餅ができるといいですね。

5年生調理実習ほうれんそう

4月22日に5年生が調理実習を行いました。

どのように調理すれば歯ごたえや色合いなど、おいしくほうれんそうを食べることができるか学習しました。

野田小のウサギ

野田小学校には、ウサギが20匹以上います。

赤ちゃんウサギも7匹ほど生まれました。

たくさんになったので、大切に育てていただける方は野田小学校に連絡してください。