1
3
4
0
6
2
5
田原市立亀山小学校
ブログ
ありがとうございました(退任式)
4月14日(木)、退任式が行われ、8名の先生方とお別れをしました。
子どもたちからは、各先生へ手紙と花束を渡しました。退任された先生方からは、子どもたちに温かいメッセージをいただきました。また、保護者の方、地域の方への感謝のお言葉もたくさんいただきました。
退任式は、職員も子どもたちも、共に過ごした亀山小学校での思い出に浸るすてきな時間でした。
動き始めた児童会(第1回代表委員会)
4月13日(水)、児童会役員・3~6年の学級代表が集まり、第1回代表委員会が行われました。議題は、4月21日の1年生を迎える会についてでした。
この後、学級代表が、責任をもって各クラスで連絡します。みんなで心温まる1年生を迎える会にしましょう。
もしかの時のために(避難訓練)
4月12日(火)に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。児童は、地震速報で素早く机の下へ。地震がおさまってからは、「おはしも」を心がけ、運動場へ避難。2分という短時間で避難完了。
運動場に避難後、大津波警報発令ということで、うしのけ山までさらに避難。6年生が1年生の手を取り安全に避難できました。
給食スタート
4月8日(金)から2~6年生は給食がスタートしました。子どもたちは要領よく配膳をしています。
コロナ感染対応のため、給食は、前を向いての默食です。表情には「おいしい」がにじみ出ています。
3・4年複式…まずは仲間づくり
複式をスタートして、お互いをよく知るために「ぼくのこと、わたしのことを教えてあげる」を行いました。
お題を決めて、自分のことを話します。複式学級が順調に動き始めています。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス