1
2
2
9
5
7
2
田原市立亀山小学校
ブログ
ALT本年度最後の授業
雛祭りの今日、ALTのヘンリー先生による本年度最後の授業が行われました。授業の様子をのぞくと、3年生では、一日の生活を英語で話したり書いたりすることを、4年生では、英語カルタを、5年生では、得意なことを尋ね合うことを、6年生では、自分が将来なりたいものを英語で書くことを行っていました。これまで楽しく授業をしてくださり、ありがとうございました。
※写真の雛壇は教職員によるペーパークラフト、雛人形は3組の子どもたちが作ったものです。
好きな場所紹介
朝学習の時間に、2年生が「好きな場所紹介」を行いました。「家のふとん、みんなで寝るので幸せ」「天白川、いろいろな生き物がいて楽しい」「こたつ、あったかくてみんなが集まり楽しい」「イチゴ狩り、たくさんおいしいイチゴが食べられ楽しい」と、子どもたちは、それぞれが好きな場所について、理由をしっかり言いながら、はきはきと発表することができました。
子ウサギの名前決定
4年生による全校へのアンケートの結果、生まれた4羽の子ウサギの名前が決まりました。白黒もようで白が多い「ラムネ」、グレーと白もようの「メグ」、白黒もようで首回りが白い「ショコラ」、白黒もようで首の左と鼻筋だけ白い「チョコ」。ちなみに大人のウサギは、野田小からもらった「ミルク」と「オレオ」、亀山小の主「メリハ」という名前です。お世話をしている子どもたちは、ちゃんと見分けて名前を呼べるので、さすがです。
西山での卒業記念植樹
6年生が卒業記念植樹を行いました。毎年、校区の方がお世話をしてくださり、西山の神明社裏広場で行っています。子どもたちに喜んでもらいたいと、実のなる木(今年はミカンの木:はるみ、無核紀州の2本)が用意されていました。4~5年で実がなるということです。植樹に携わってくださった校区のみなさん、ありがとうございました。
児童会役員認証式
令和4年度の児童会役員認証式を行い、会長、副会長、書記の3名の児童に、校長先生から認証状が渡されました。認証式に引き続き、新旧役員のあいさつがありました。どの子も、さすが児童会役員と感じさせられるしっかりしたあいさつをすることができました。
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス