ブログ
学習発表会に向けて【3年生】
学習発表会に向けて、3年生の校区探検のまとめが完成してきています。


ヘンリー先生の英語の授業【5、6】年生
今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。
5年生は、ヘンリー先生の質問を聞き、部屋の絵を見て、何がどこにあるのかを、on、by、under、inを使って英語で表現しました。


6年生は、草原、森、水辺の生き物の名前を英語で言いました。その後、草原、森、水辺の生き物の名前を、自分で英語で書いて、ビンゴゲームをしました。

5年生は、ヘンリー先生の質問を聞き、部屋の絵を見て、何がどこにあるのかを、on、by、under、inを使って英語で表現しました。
6年生は、草原、森、水辺の生き物の名前を英語で言いました。その後、草原、森、水辺の生き物の名前を、自分で英語で書いて、ビンゴゲームをしました。
学習発表会に向けて【4年生】
学習発表会に向けて、4年生は、泉の特産品について、まとめています。大葉やキャベツや菊について、学習したことをわかりやすくまとめることができるように、タブレットで資料を検索し、グループで話し合いながら進めています。



学習発表会に向けて【3年生】
学習発表会に向けて、3年生は、校区探検した場所について、グループでまとめています。まとめが終わると、次は、発表の練習です。

学習発表会に向けて【6年生】
学習発表会に向けて、6年生は、体育館で合奏『風を切って』の練習をしました。全員でしっかり合わせることができるよう頑張っています。


学習発表会に向けて【5年生】
学習発表会に向けて、5年生が、体育館でダンスの練習をしました。ダンス、合奏、総合的な学習の時間で学習したことの発表と盛りだくさんですが、協力して頑張っています。



学習発表会に向けて【2年生】
2年生が、「おもちゃがたくさん! わくわく2年生ランド」の学習で、おもちゃ作りをしています。完成に近づいてきました。おもちゃができたら、発表の準備をします。



イチゴジャムづくり【1組】
1組は、収穫したイチゴをどうやって食べようか考え、イチゴジャムを作ることにしました。そして、今日、実際に作りました。分量を正確にはかり、火にかけて作りました。どんな味か、楽しみです。

読み聞かせ
今日は、朝の読書の時間に、1~4年生は、読み聞かせがありました。毎回、楽しみにしています。

学習発表会に向けて【1年生】
1年生は、学習発表会で発表する「あきのなかよしランド」の準備をしています。作ったおもちゃの説明や遊び方を、わかってもらえるように、友達と話し合いながら決めていきました。

