田原市立東部中学校
2
8
0
4
0
2
4
ブログ(学校)
ブログ
地区別集会
6月18日(木)授業後、地区別集会を行いました。通学路の確認をしたり、危険箇所等について情報交換をしたりした上で、担当教員から注意喚起をしました。学校が再開され、まだ3週間足らずですが、自転車の事故がいくつか報告されています。幸い、どれも軽微なものでしたが、自転車通学者も徒歩通学者も、交通安全に十分気をつけてください。


1年生部活動見学
6月17日(水)授業後、部活動入部に向けて、1年生が部活動見学をしました。15日(月)に続いて2日目です。新型コロナウィルス感染症の影響で、通常の活動とはいきませんが、実際に2,3年生が活動している姿を真剣なまなざしで見学していました。
なお、3年生の部活動については、まだ、どのような形で区切りをつけるのか市内で検討しているところです。決まり次第お伝えします。


なお、3年生の部活動については、まだ、どのような形で区切りをつけるのか市内で検討しているところです。決まり次第お伝えします。
前期生徒会役員認証式
6月8日(月)朝、先週行った前期生徒会役員選挙で選ばれた9名が、校長室で認証状を受け取りました。校長先生から、「新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでとは違った活動になりますが、とびっきりの笑顔で生徒会活動に取り組んでください」と話がありました。活動期間は、例年よりも短いですが、中身の濃い活動にしていってください。

前期生徒会役員選挙
6月4日(木)授業後、前期生徒会役員選挙の演説会と投票を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、校内放送を使って演説し、各教室での投票となりました。どの候補者も、新型コロナウイルス感染症に触れ、この状況に負けずに学校生活をよりよくしていきたいと話していました。
本来は、昨年度末3月に実施予定の行事でしたが、ここまで延期することになってしまいました。本日、実施することができてよかったです。これで、新しい生徒会執行部が決まり、本格的に活動が始まります。

本来は、昨年度末3月に実施予定の行事でしたが、ここまで延期することになってしまいました。本日、実施することができてよかったです。これで、新しい生徒会執行部が決まり、本格的に活動が始まります。
学校再開
6月1日(月)いよいよ学校が本格的に再開され、「学校の新しい生活様式」が始まりました。給食の配膳等には、例年の給食時間よりも10分程長くしています。手洗いや配膳にやや時間がかかりますが、慣れてくればスムーズにできるようになると思います。グループでの会食が、しばらくできないのが残念ですが、久しぶりの給食で明るい表情も見られました。

一斉登校
5月29日(金)、来週月曜日からの本格的な学校再開に向けて、今週2度目となる一斉登校を実施しました。前回(5/27)に課題となった点(教室へ入る前の検温チェックの混雑、マスクを付けての登校等)について、方法を見直して、改善することができました。従来に比べて、不便であったり、時間がかかったりすることはありますが、これからは「学校の新しい生活様式」に慣れていきたいと思います。


避難所運営打合せ
5月22日(金)午後、神戸校区コミュニティ協議会の皆さん、市役所防災対策課の方々が来校し、避難時に使用する校内の施設を見て回りました。本校は、漆田1、2、3区、神戸市場、川岸地区の指定避難所になっています。昨年度末から、本校にも避難時の食料や簡易トイレ用品等の備蓄が始まりました。新型コロナウィルス感染症への対策も話題にしながら、運営の打合せを行いました。

臨時登校日(あしたの日)
5月18日(月)学年別時差分散登校を行いました。昇降口から、朝の検温チェックをし、教室へ入りました。昇降口から、他学年と接触しないような動線で教室へと向かいました。前回の登校日で出された課題をもとにした小テストを行いました。来週からの学校再開試行期間に向けて、学校でも準備を進めています。


草取りのボランティア
5月18日(月)午前中、トヨタ自動車の4名の方が、ボランティア活動で草取りをしてくださいました。トヨタ自動車から、田原市へ呼びかけがあったものです。本校では、3年生教室南側の草取りをお願いしました。暑い中、本当にありがとうございました。
おうちでできる12分トレーニング(ダンササイズ編)
こんにちは!おうちでできるトレーニング最新版です!
今日は12分のダンササイズを紹介します。
チーム体育科全員でトライしたので、みんなも一緒にやってみてください。
※音楽は後からつけたので動きとちょっとずれます…
なので自分の好きな曲を流しながらやるのもおすすめです
大事なのはとにかく楽しく汗をかくこと
長神 三宝 登内
今日は12分のダンササイズを紹介します。
チーム体育科全員でトライしたので、みんなも一緒にやってみてください。
※音楽は後からつけたので動きとちょっとずれます…
なので自分の好きな曲を流しながらやるのもおすすめです
大事なのはとにかく楽しく汗をかくこと
長神 三宝 登内
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス