田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
ブログ
さよなら集会(6年生を送る会)
3月4日(月)の午後、さよなら集会を行いました。まずは、6年生が体育館のステージでポーズをとって入場し会が始まりました。なかよし班(たてわり班)で二つのゲームを楽しんだ後、6年生へプレゼントが渡されました。思い出の写真も映され、とても盛り上がりました。その後、在校生から歌「グッデーグッバイ」を贈り、卒業生からは「地球星歌~笑顔のために~」の歌声と感謝の言葉が体育館に響き渡りました。卒業生と在校生の心が通い合う、心あたたまる会となりました。

今年度最後の授業参観
3月1日(金)の午後、今年度最後の授業参観と保護者会を開催しました。授業参観では、この一年間の子どもたちの成長をお家の方に見てもらおうと、工夫を凝らした授業もありました。4年生は、「二分の一成人式」を行っていました。大勢の保護者が参観している前で、堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。他にも保護者参加型の授業をしている学年もありました。お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
陸上教室
2月25日(月)の午前、トヨタ自動車陸上長距離部の選手のみなさんに学校に来ていただき、5・6年生を対象に陸上教室を行いました。ウォーミングアップをした後、走る前に、腕振り・もも上げ・ジャンプを入れたダッシュを通して、陸上の基本の動き作りを体験しました。その後、選手のみなさんと児童とのリレー対決を行いました。走るコースにハンディがあったため、児童が勝利しました。最後に、サインタイムがありました。各種大会で活躍している選手のみなさんと楽しい時間を過ご過ごすとができ、子どもたちにとって良い思い出となりました。トヨタ自動車陸上長距離部のみなさん、ありがとうございました。

自分へのほめ言葉
2月20日(水)の4限に、6年生が『「自分にほめ言葉のプレゼント」をしょう』という授業をスクールカウンセラーの方を交えて行いました。ワークシートに書いた自分へのほめ言葉を、4~5人のグループに分かれ発表し合いました。他の子からは感想やつけ足しの言葉を贈り合いました。ちょっぴり照れながら、自分へのほめ言葉を発表する姿は、とてもほほえましく感じました。また、それを聞いているまわりの子のやさしい眼差しも印象的でした。中には、「もっといいとこあるよ」などのアドバイスを送っている子もいました。最後は、振り返りをして授業は終了しました。卒業まであと一ヶ月。クラスの雰囲気が一段とよくなったように感じます。
竹とり作業
運動会で使う鈴割り用の竹が古くなってきたため、2月16日(土)の午前、運動会鈴割り用の竹を新たにとりに行きました。できるだけまっすぐな竹を探すのに少々時間がかかりました。また、切った10m以上の孟宗竹を竹林から運び出し、広い道路まで運ぶ作業が大変でしたが、無事学校まで持ってくることができました。運搬車を出していただいたり作業に参加いただいたりした保護者・PTA委員さん、竹を提供していただいた河合さん、ありがとうございました。
連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス