田原市立野田小学校

ブログ

田植え

59日(木)の午前、4・5・6年生69名全員で田植えをしました。5年生と6年生は昨年も経験しているので手際よく苗を植えていましたが、4年生の中には初めて田んぼに入る子もいたようで、動きがぎこちなかったです。ですが、全体的には昨年よりも時間をかけずに植えることができました。秋にはもち米がどれだけ収穫できるか楽しみです。協力いただいた、普及所や4Hクラブの皆さん、PTA委員さん、ありがとうございました。
 

タケノコ掘り

5月8日(水)に4年生がタケノコ掘りをしました。校区の方のご厚意で、毎年この時期にタケノコ掘りを体験させていただいています。子供たちは、地面から出ているタケノコを見つけては、友だちと協力しながら夢中で掘っていました。お手伝いいただいた河合さん、ありがとうございました。
 

外で仲良く遊びました

大型連休明けの5月7日(火)昼放課、今年度最初のなかよしタイム(たてわり班遊び)がありました。けいどろやだるまさんがころんだ、こおりおになど班ごとに楽しみました。休み明けでしたが、欠席者はゼロでした。全校131人の歓声が運動場いっぱいに響いていました。
 

にこにこ集会

4月26日(金)の午後、にこにこ集会(1年生を迎える会)を行いました。1年生と5年生が手をつないで入場後、なかよし班に分かれました。最初に名刺交換と自己紹介を行いました。次に二種類のゲームを楽しんだ後、毎年恒例の「野田小ルールクイズ」を行いました。演技する6年生のコミカルな動きに、会場は笑いの渦となりました。最後に全校で校歌を元気よく歌いました。子供たちのはじける笑顔をたくさん見ることができました。
 
 

フッ素洗口スタート

今年度も本校ではフッ素洗口(希望者)を行います。フッ素洗口は、永久歯のう蝕予防を目的に、毎週水曜日の朝に行います。本年度の開始日は4月17日でした。学級ごとに、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをします。これらの活動を通して、子供たちの歯に対する関心が高まることを期待しています。