ブログ
お兄さんお姉さんと一緒に(福江中職場体験学習)
キャリアスクールプロジェクト(職場体験学習)で、福江中2年生2名が、5月16日~18日の3日間、亀山小学校で子ども達と共に過ごしました。
全クラスで、学校の先生の仕事を体験しました。子ども達は、すぐに2人のお兄さんお姉さんのそばに…。
中学生2人は、子ども達にとって身近なお兄さんお姉さんであり、若い頼りになる先生でもありました。体験した2人の中学生にとっても、すてきな時間であったかと思います。
子ども達にとって、とっても楽しい3日間になりました。
亀山小学校に来てくれてありがとうございました。
校内の教材を生かして…(5年理科・2年生活科)
「ここにあるよ」
「どこどこ?」
5年生が、理科でメダカの飼育をしています。お腹の大きかった雌メダカが、なんと卵を産みました。どこに卵を生んでいるのか、卵がどのようになっているかを確かめるため、5年生3人が水槽に全集中!
このメダカたちは、運動場横の豊島ケ池(観察池)から採ってきました。
“チクチク”
校長「何しているの?もしかしてウメジュース?」
児童「そうですよ~」
子ども達は、生活科でウメジュースを作っていました。ウメの実がよく浸かるように、針で小さな穴を開けていたようです。このウメは正門横の岩石園に実ったものです。
校内には教材がいっぱい!!
その巻物は何?(2年校区探検)
ん?
2年生の3人が教室の床でなにやらごそごそ。
聞いてみると、校区探検用の地図を作成していました。細かな地図を作っていると、どうやら巻物みたいに長くなってしまったようです。校区をしっかりと探険できそうです。
がんばっています(保小連絡会)
5月10日、小中山保育園と伊良湖岬保育園の先生をお招きして、1年生の授業参観と保小連絡会を行いました。
授業参観では、保育園の先生にも授業に参加していただきテンションアップ。普段も元気がありますが、今日は更にアップ。
卒園した子ども達は元気にがんばっています。
よろしくお願いします(5年清亀キャンプ交流①)
5月11日、5年生が、清田小との合同宿泊体験学習「清亀キャンプ」のリモート交流を行いました。まずは、電子黒板上での自己紹介でした。
次回は、清田小の5年生が、亀山小学校に来ての交流をします。考えただけでも今から楽しみです。
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp