1		
			
			4		
			
			5		
			
			7		
			
			6		
			
			6		
			
			7		
	
	
						田原市立亀山小学校
					
	
	ブログ
亀山の特徴は・・・?
						3年生社会科では、校区探検したことを地図にまとめていました。土地利用の様子が色別に塗り分けられています。田原市の他の小学校区と比較していました。一目でわかるまとめ方や、違いに気づくことがこの後の学習を深めていきます。子どもたちは、よーく地図とにらめっこをしていました。


					
										よろしくお願いします!
						今日の朝会では、新しくALTとして来校したマシュー先生の紹介がありました。自己紹介では、「運動と食べることが好き」だと話しました。これから3年生以上で外国語活動の補助をします。

これに先立ち、2週間前に行われた田原市小学校陸上競技大会の表彰披露をしました。市内最小校でも、頑張った結果として2名の入賞者がありました。
					
										これに先立ち、2週間前に行われた田原市小学校陸上競技大会の表彰披露をしました。市内最小校でも、頑張った結果として2名の入賞者がありました。
体を動かしながら
						2年生の教室からは、けん盤ハーモニカの音が聞こえてきます。のぞいてみると、歌詞に合わせて体を動かしたり、リズミカルにけん盤を叩いたりと、楽しさを体全体で表現していました。教卓の前では、担任も一緒に踊るように体を動かしていました。


					
										あっ 大きくなってる!
						1年生が鉢を前にノートをとっていました。アサガオの育ち方を観察しているのでした。「葉っぱがこんなに大きくなってる!」と、前回の観察と比べて気がついたことが言葉として出たのでした。担任にうかがうと、学年園の野菜もいつになく大きく成長しているとのこと。子どもたちの観察意欲は増すばかりです。

					
										よーし!がんばるぞ!
						昨年より半月ほど遅れて体力テストを行いました。はじめは運動場と体育館に分かれての測定。子どもたちは、力いっぱい跳んだり投げたり・・・。子どもたちの体力は、全国的に下げ止まりになったようです。「たくしい亀山の子」の記録はどうだったでしょうか。全国や愛知県の平均値が示されるまでには期間がありますが、比較して自分の体力の特長をつかむことが大切です。




					
										
						学校より
					
	
	
						連絡先
					
	
	田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス