ブログ
障害者週間
12月3日から9日は、障害者週間です。学校では、全校朝会で、12月4日からの人権週間と合わせて講話を行います。
障害者週間ポスター.pdf
障害者週間ポスター.pdf
あいあい遊び
今日のあいあい遊び(縦割り班活動)は、児童会の企画で、全校で「バトルバナナ氷鬼」を行いました。鬼ごっこをしながら、相手の陣地にあるボールを自分の陣地に運ぶ遊びです。赤組対白組で2回戦行い、1勝1敗ずつでした。全校で楽しく遊ぶことができました。



住吉神社へ行きました【ふるさと学習 2年生】
2年生が住吉神社へ行きました。これまでの学習で分からなかったこと、疑問に思ったことなどを、地域の伊藤さんに聞きました。住吉神社の歴史などについても教えてもらいました。


年末の交通安全県民運動
12月1日(水)から12月10日(金)の10日間は、年末の交通安全県民運動です。
11月17日(水)から11月26日(金)までの10日間、愛知県に「交通死亡事故多発警報」が発令されていました。自動車だけでなく、自転車や歩行者も、引き続き交通安全には気をつけましょう。
年末の交通安全県民運動.pdf
11月17日(水)から11月26日(金)までの10日間、愛知県に「交通死亡事故多発警報」が発令されていました。自動車だけでなく、自転車や歩行者も、引き続き交通安全には気をつけましょう。
年末の交通安全県民運動.pdf
朝会
今日は、火曜朝会がありました。
まず、校内持久走大会の表彰を行いました。今回は、新記録が8人いました。
その後、学校保健委員会で講師の先生に教えてもらった「ゆび歩き」を行いました。家でも時間があるときに行えるといいです。


まず、校内持久走大会の表彰を行いました。今回は、新記録が8人いました。
その後、学校保健委員会で講師の先生に教えてもらった「ゆび歩き」を行いました。家でも時間があるときに行えるといいです。
泉小だより 11月号
「警戒領域」での感染防止対策【11月19日知事メッセージ】
新型コロナウイルス感染症につきまして、今のところ感染の再拡大は見られていませんが、学校では、大村知事からのメッセージの通り、引き続き「警戒領域」での感染防止対策を行っていきます。
「警戒領域」での感染防止対策【11月19日知事メッセージ】.pdf
「警戒領域」での感染防止対策.pdf
「警戒領域」での感染防止対策【パネル】.pdf
「警戒領域」での感染防止対策【11月19日知事メッセージ】.pdf
「警戒領域」での感染防止対策.pdf
「警戒領域」での感染防止対策【パネル】.pdf
介護職の紹介
ヘンリー先生の授業
今日は、ヘンリー先生の外国語、外国語活動の授業がありました。3年生は、形の言い方を英語で学習しました。物の形や物の名前を英語で答えるゲームをしました。

あいあい遊び
今日は、昼の休み時間に、1~6年生の縦割り班ごとに、班で考えた遊びをしました。久しぶりのあいあい遊びの時間でした。天気も良く、どの班も運動場で遊びました。


