ブログ
図画工作の授業【2年生】
2年生は、図画工作の授業で、「ふしぎな いきもの あらわれた」の作品作りをしました。下絵に絵の具で色を付けました。


ヘンリー先生の授業【3年生】
今日は、ヘンリー先生の授業がある日です。3年生は、外国語活動で、自己紹介の仕方(名前を伝える言い方)を学習しました。そして、学級のみんなと英語で自己紹介をし合いました。


火曜朝会
火曜朝会がありました。保健委員会のみなさんが中心となって、ゆび歩きを行いました。1年生も練習していたので、スムーズに取り組めました。


音楽の授業【4年生】
感染症対策をとったうえで、リコーダーや鍵盤ハーモニカの学習を再開しています。

社会科の学習【3年生】
3年生は、社会科の学習で、副読本『たはら』を使って、田原市のことについて詳しく学習しています。

山元加津子氏の講演会
山元加津子氏の講演会のお知らせです。
2月に予定されていたものが5月8日(日)に延期になりました。
山元加津子氏 講演会.PDF
参加申し込みについて.PDF
2月に予定されていたものが5月8日(日)に延期になりました。
山元加津子氏 講演会.PDF
参加申し込みについて.PDF
防災学習【1~6年生】
昨日の雨で運動場が使えないため、運動場への避難は中止して、避難訓練のかわりに教室で避難経路や避難で大切なことを確認したり、防災について学習したりしました。


授業参観・PTA総会
授業参観、PTA総会、学級懇談会等がを開催しました。保護者の皆様には、お忙しいところご参加くださり、ありがとうございました。
【1年 生活科 「ともだち と なかよし」】

【2年 道徳 「あいさつ月間」】

【3年 国語 「すいせんのラッパ」】

【4年 外国語活動 「世界の国旗」】

【5年 社会 「わたしたちの国土」】

【6年 国語 「サボテンの花」「生きる」】

【1組 算数 「たし算・ひき算」】

【PTA総会】

【1年 生活科 「ともだち と なかよし」】
【2年 道徳 「あいさつ月間」】
【3年 国語 「すいせんのラッパ」】
【4年 外国語活動 「世界の国旗」】
【5年 社会 「わたしたちの国土」】
【6年 国語 「サボテンの花」「生きる」】
【1組 算数 「たし算・ひき算」】
【PTA総会】
泉小だより 4月号
やしの実号
今日は、本年度最初のやしの実号(移動図書館)が来る日でした。各学級の本の入れ替えをしてもらいました。今日は、5、6年生が個人貸し出しをしてもらいました。
