ブログ
ヘンリー先生の授業【3、4年生】
今日は、1学期最後のヘンリー先生の授業がありました。リズムよく英語で話す練習をしたり、時間や色の言い方を学習したりしました。




アサガオの観察【1年生 生活科】
1年生が、アサガオの観察を行いました。保護者会で、家に持ち帰り、続きは家で観察します。花が咲いた後、どうなるのか楽しみです。

「めざせ そうじの達人!」【6年生 家庭科】
6年生の家庭科の授業で、研究授業を行いました。「めざせ そうじの達人! ~泉小をピッカピカに~」の学習で、自分たちが考えた「そうじ計画書」で、他のグループに掃除をしてもらい、よい点や改善が必要な点などをメモしてもらいました。そして、自分たちの計画書をよりよいものにするために話し合いました。





読み聞かせ
今日は、読み聞かせがありました。3年生は、同じ絵本で、大小2冊を使って行いました。


4年生は、クイズをしながら聞きました。
4年生は、クイズをしながら聞きました。
火曜朝会
今日は、火曜朝会がありました。児童会のみなさんが、来週、行われる「あいさつ運動」について、よりよいあいさつができるように、クイズ形式で説明してくれました。
その後、保健委員会のみなさんが、「ゆび歩き」を行ってくれました。
最後に、体育委員会のみなさんが、「筋肉体操」を行ってくれました。今日は、「筋肉体操2」を行いました。





その後、保健委員会のみなさんが、「ゆび歩き」を行ってくれました。
最後に、体育委員会のみなさんが、「筋肉体操」を行ってくれました。今日は、「筋肉体操2」を行いました。
社会を明るくする運動
7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間です。小学生にできることに取り組んでいきたいです。

ダキシメルオモイ【泉中 体育館】
2日(土)、3日(日)に、多くの方が訪れていました。体育館の舞台の上の作品のモデルは、泉校区の方だそうです。

ダキシメルオモイ【泉中 体育館】
7月1日(金)~3日(日)、泉中学校の体育館に展示されています。
ダキシメルオモイ 案内.PDF
ダキシメルオモイ 案内.PDF
ローマ字の学習【3年生】
3年生は、国語の授業で、ローマ字の学習をしています。ローマ字の書き方のきまりなどを学習しました。


国語の授業【5年生】
5年生は、国語の「環境問題について報告しよう」の学習で、書いた文章をグループで読み合い、感想を伝え合いました。

