田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
ブログ
寒さに負けるな!持久走大会!
12月5日(金)に持久走大会が行われました。子どもたちはこの日のために放課の時間も一生懸命に運動場を走っていました。当日は快晴のもと、寒さや強い風にも負けず、自分の目標達成を目指して元気いっぱいに走り抜けていきました。

みんな一緒に登ろう、登山集会!
11月20日(木)に登山集会が行われました。降っていた雨もすぐにやんで、無事終えることができました。子どもたちは山頂からの、視界いっぱい野田の景色に見とれた後、楽しそうに山を降りていきました。


みんなでやるぞ!野田小フェスティバル!
10月25日(土)に野田小フェスティバルが行われました。子どもたちは自分たちが調べたことや準備したものを元気よく発表していました。


頑張れ、赤組!負けるな、白組!保小中合同運動会!
9月20日(土)に保小中合同運動会が行われました。当日は雨に降られることなく、強い日差しもない絶好の運動会日和となりました。子どもたちは、赤組の子も、白組の子も、自分の競技や応援を精一杯頑張っていました。赤白白熱した戦いを繰り広げた結果、今年も赤組の逆転勝ちとなりました。

児童引き渡し訓練です。
9月2日(火)に児童引き渡し訓練を行いました。雨が心配されましたが、無事に終えることができました。皆さんのご協力のおかげで全体の動きもスムーズに行えました。

安全第一、自転車教室!
7月8日(火)に自転車教室(1・2年生対象)がありました。雨が心配されましたが無事に行うことができました。子どもたちも交通安全のルールを再確認できました。

みんなで一緒に、親子学級!
5月28日(水)に仁崎海岸で親子学級を行いました。海岸のゴミを拾った後、潮干狩りをみんなで楽しみました。石が多くて掘るのが大変だったみたいですね。

授業参観、頑張ります!
4月26日(土)に今年度最初の授業参観がありました。保護者の方がたくさんお見えになる中で、子どもたちも頑張っていました。


始まりの入学式・新任式・始業式
平成26年4月7日(月)に入学式、新任式、始業式がありました。天気にも恵まれ、幸先のいいスタートとなりました。

卒業証書授与式
3月20日(木)卒業証書授与式が行われました。6年間の小学校生活を終え、これから新しい生活が始まります。この日のことは子どもたちの心にずっと残る式となりました。

みんな笑顔で、さよなら集会!
3月6日(木)にさよなら集会がありました。1年生から6年生までみんなで楽しみました。楽しい思い出をたくさん作ることができた集会でした。

どれだけ跳べるかな?なわとびチャンピオン大会!
1月30日(木)になわとびチャンピオン大会がありました。大会までの放課の時間に、多くの子供たちが練習に励んでいました。みんなたくさん跳べたかな?

響く、太鼓の音!どきどきの文化芸術鑑賞会
1月14日(火)に文化芸術鑑賞会が行われました。舞台を用意してくれたのは、「志多ら」のみなさんです。子どもたちは、体育館いっぱいに響く太鼓の音に驚き、引き込まれていきました。

校内持久走大会!新記録目指してよーい、どん!
12月5日(木)校内持久走大会が行われました。天候に恵まれ、最高の持久走日和となりました。低学年から始まった持久走ですが、次々と新記録が塗り替えられていき、子どもたちは充実した表情でした。

けわしい道でも負けないぞ!登山集会!
11月21日(木)に登山集会が行われました。子どもたちは班に分かれて小とぎす山に登りました。自分の力で登りきったあとに見えた、頂上からの景色はずっと心に残るでしょう。

野田小フェスティバル、始まるよ!
10月27日(日)に野田小フェスティバルが開催されました。たくさんの方が訪れ、子どもたちも発表に力が入っていました。


バスケットボール大会、白熱しています!
10月12日(土)に市小学校バスケットボール大会がありました。野田小学校の会場は渥美運動公園体育館で、子どもたちの活躍に目が離せない熱戦となりました。

みんなの気持ちをひとつに、保小中合同運動会!
9月21日(土)に保小中合同運動会がありました。天気にも恵まれ、青空の下で子どもたちが、気持ちを一つに頑張りました。


右見て左見て、自転車教室
7月、1,2年生を対象に行われた自転車教室。運動場に作られた道路や横断歩道を右左見て渡っていました。道路での自転車の乗り方は分かったかな?

水泳大会開幕です!
7月21日(土)に小学校水泳大会がありました。毎日ひたすら泳ぎ続けた成果が出せるよう頑張りました。

連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス