田原市立亀山小学校

ブログ

修学旅行事前学習


平成30年5月23日(水)4時限目に田原市教育委員会文化財課の天野さんを招き、奈良の東大寺の瓦が、ここ渥美で製造されたことについてお話をしていただきました。修学旅行で、見学するための視点もいただき、修学旅行が楽しみになりました。子どもたちは、瓦に触ったり、持ち上げてみたりと興味津々でした。

田原市小学校陸上競技大会


平成30年5月19日(土)に田原市小学校陸上競技大会が白谷海浜公園陸上競技場で行われました。みんなが力いっぱい、走ったり、投げたり、跳んだり、応援したりしました。力いっぱいの姿はとても美しいです。

小学校陸上大会結団式


昨日行うはずであった結団式はグラウンド状態があまりよくなかったため、平成30年5月15日(火)本日に行いました。かっこいいユニホーム姿でした。響きある、まとまりのある応援の声にチームワークのよさが伺えました。そしてきびきびと動く態度が大変立派でした。「ハッピー笑顔」がたくさん見つかりました。

PTA合同環境整備作業


平成30年5月11日(金)午後よりPTA合同環境整備作業を行いました。校地内の切り落とした枝木を拾ったり、草を取ったりして、学校をきれいにしました。PTAの方々には車で枝木等を運んでいただいたり、草を取っていただいたりしました。また、汗の広場にサツマイモを植える畝を作っていただきました。ご協力ありがとうございました。

授業参観・PTA総会


平成30年4月21日(土)授業参観及びPTA総会が行われました。各学年の授業の様子を紹介します。

1年生を迎える会

平成30年4月19日(木)に1年生(10名)を迎える会を行いました。初めに亀の子班(4つの縦割り班)で校舎の南側にある小高いうしのけ山に登りました。頂上から学校に向かって、班ごと決めた言葉をで大声で叫びました。校庭にいる教頭先生に聞こえれば、黄色い傘が振られます。4班とも、いい声が出ていました。その後、山を下り体育館で、班ごと給食をいただきました。その後、外で大きなかるた取り大会がありました。1年生の子と手をつないだり、おんぶしたり、抱っこしたりと6年生は、大忙しでした。1年生は本当に楽しそうでした。

1年生始めての給食


平成30年4月16日(月)1年生にとって初めての給食が行われました。危なかしい手つきではありましたが、なんとか配膳を終了。わずか数日ではありますが、今では手際もよくなってきています。みんな元気にモリモリと給食をいただいています。とても微笑ましい光景です。

退任式


平成30年4月12日(木)の午後より、昨年度までお世話になった先生方の退任式が行われました。

平成30年度が始まりました


4月6日(金)は新任式・入学式・始業式が行われました。新しく10名の新入生を迎え、全校生徒58名、亀山小学校の平成30年度がスタートしました。10名の新入生たちは、名前を呼ばれると元気に「ハイ」と返事をすることができました。また、二年生から六年生までのお兄さん、お姉さんたちは、声高らかに校歌を歌って、1年生を迎えることができました。亀山小の子どもたちの、元気さ、礼儀正しさが際立つ、式となりました。

元気でね!4月からは、一つ上がって!

学級活動が終わって、子どもたちが校庭に集まって来ました。いつものように一斉下校です。5年生による運営で、会は、進みました。学校は、しばしの春休みに入ります。これから春本番。「さようなら」と、手を振って、笑顔で帰って行く子どもたちを見ると、4月からの活躍が楽しみです。


平成29年度も終了です。一年間当ブログを愛読いただきありがとうございました。また、亀山小学校へのご理解、ご協力にも感謝いたします。
4月までは、当ブログもお休みです。新年度も、変わらぬご支援をお願い致します。