田原市立亀山小学校

ブログ

6年生卒業制作始まる

6年生は毎年卒業制作としてタペストリーを機織機で作っています。令和元年12月2日(月)5時限より卒業制作を開始しました。講師の先生方の温かいご指導をいただきながら、活動しています。講師の先生方本当にありがとうございます。

6年生 福寿園との交流


令和元年11月22日(金)午後より6年生が福寿園を訪問し、学芸会で披露した劇「走れメロス」を演じたり、リコーダー演奏やふるさとを歌ったりして、交流を深めました。
福寿園の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

令和元年度学芸会


令和元年11月16日(土)「つくりだそう 令和最初の 感動を」のスローガンのもと全校児童55名全員が、学芸会で元気に演技してくれました。来賓の皆様、保護者・家族の皆様、地域の皆様より多くのご声援をいただきました。本当にありがとうございました。

1年生「ゆめのしまゆうびんはいたつ」


5年生「てんぷく丸 東へ!~海を渡ったサムライたち~」


2年生「クックとうのぼうけん」


4年生「不思議の国のアリス」


3年生「したきりすずめ」


全校「合唱奏」



6年生「走れメロス」

中学生来校


令和元年11月14日(木)福江中学校の2年生の生徒が2名、職場体験学習で本校を訪れました。学校司書さんの仕事を体験するためです。その中の一つとして、読み聞かせをしてくれました。お兄さん、お姉さんありがとう。

元気もりもりハッピー学習

令和元年11月8日(金)第2時限に6年生と1年生がハッピー学習「サラダで元気!ハッピー朝ごはん」を行いました。各自の朝ごはんを振り返り、バランスの良い朝ごはんを考えました。その学習を踏まえ、6年生が実際に、良いと思われる朝ごはんを作ってみます。なかなか面白い学習ができました。

6年生研究授業


令和元年10月10日(木)4時限 6年生で英語の研究授業を行いました。来年度からは正式に3年生・4年生が英語活動、5年生・6年生が英語科となります。子どもたちはとても楽しそうに授業を行っていました。大きな声で発話できている点もとてもよかったです。

1年生ハッピー活動「アサガオのひみつ」


令和元年10月21日(金)昼放課 1年生の教室でハッピー活動を行いました。今回は1年生が育てたアサガオについて、クイズを作り、みんなに楽しんでもらおうというものでした。大きな声ではっきりと1年生は、話すことができました。

交通安全キャンペーン


令和元年10月17日(木)小雨降る中、5年生、6年生が、交通安全キャンペーンを行いました。学校の「汗の広場」でできたサツマイモをもらっていただきながら、交通安全に対して自分たちが気を付けていきたいこと、ドライバーの皆さんにも安全運転をお願いしたいことを書いた手紙を渡しながら、交通安全を呼びかけました。この活動に対して、笑顔でお礼を言ってくれたり、メールで学校にメッセージを寄せてくれたりと温かく見守りつつ、励ましていただきました。関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

4年生ハッピー活動「ハッピーリサイクル」


令和元年10月15日(火)田原市教育委員会の学校訪問が午前中に行われました。全クラスの授業と4年生のハッピー活動の様子を見たいただきました。それぞれの先生方より、元気な子どもたちに、多くのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。