ブログ
運動会のプログラム
運動会の練習【全校】
最初の全校練習ですので、先生からのお話がありました。続いて、団長と副団長からの言葉がありました。その後、泉音頭の練習を行いました。


西の浜クリーンアップ活動
5月15日(日)に行われる「西の浜クリーンアップ活動」についてのお知らせです。
西の浜クリーンアップ活動.PDF
西の浜クリーンアップ活動.PDF
「泉音頭」の練習【6年生】
6年生が、運動会で踊る「泉音頭」の練習をしました。地元の村松さんと小笠原さんに指導をしてもらいました。




運動会の練習
今日から、運動会の練習が始まりました。1、2、3年生は、体育館で、「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。


田原市の学校給食
田原市の学校給食、食育についてです。ご意見等がございましたら、学校へお伝えください。
田原市の学校給食.PDF
田原市の学校給食.PDF
PTA環境整備作業・縦割り班での草取り
PTAの環境整備作業がありました。運動会に向けて、子供たちでは十分にできないところをきれいにしていただきました。ありがとうございました。
子供たちは、縦割り班ごとに運動場の草取りをしました。来週から運動会の練習が始まります。気持ちよく練習できそうです。








子供たちは、縦割り班ごとに運動場の草取りをしました。来週から運動会の練習が始まります。気持ちよく練習できそうです。
音読発表会【4年生】
4年生が、『こわれた千の楽器』の音読発表会を行いました。発表するだけでなく、それぞれの班のよいところや工夫を考えながら聞きました。
交通安全教室【全校】
低学年の部、高学年の部に分けて交通安全教室を行いました。まず、警察の方の話を聞きました。そして、担当の先生の話を聞いた後、実際に学校の周りの道路で、安全な歩行、自転車での走行について学習しました。低学年は徒歩、高学年は自転車に乗って行いました。






授業参観【1年生 算数】
5時間目の算数の授業と帰りの会の様子を、保育園の先生に参観していただきました。算数では、数字の学習をしました。
