カテゴリ:学校行事
4/8(火)入学式
4月8日(火)に、令和7年度入学式を行いました。天候に恵まれ、桜の花も咲き誇る中、23名の新入学児童を迎えました。新入学児童は、元気に入場し、しっかりとした返事ができました。すばらしい1年生が泉小学校に入学し、とてもうれしく思います。また、歓迎の言葉では、児童会長が、新入生に、あたたかい言葉を立派に述べました。ご来賓の皆様にもご参列いただき、とてもよい式になりました。
3/24(月)令和6年度 修了式
3月24日(月)に、令和6年度修了式を行いました。児童たちは、修了証を授与され、代表児童が今年度の反省と来年度への抱負を発表しました。
3/19(水)第78回卒業証書授与式
3月19日(水)に卒業式を挙行しました。式場では、保護者の方々のご協力によりカラーマムで「夢」の文字のフラワーアレンジを飾りました。多くのご来賓のみなさまにもご臨席いただき、在校生、保護者、教職員などが卒業を祝福しました。在校生、卒業生の呼びかけ、歌、きびきびした動き、など一生懸命な姿が感じられました。児童たちの姿から「よい式だった」「感動的だった」「あっぱれでした」などの声をご来賓や保護者の方からいただきました。
3/17(月)卒業式予行練習
3月17日(月)に、3〜6年生で卒業式予行練習を行いました。在校生は、歌や呼びかけ、態度などで卒業生へ感謝の気持を伝え、厳粛な雰囲気で式が挙行できるよう臨み、卒業生もきちんとした態度で臨みました。
3/12(水)読み聞かせに感謝する会
3月12日(水)朝の読み聞かせの時間に、「読み聞かせに感謝する会」を各学級ごとに行いました。読み聞かせは、「まつぼっくりの会」の会員のみなさんに、年間12回行っていただきました。各学級では、会員の方々に、児童からお礼の言葉を伝えたり、歌や踊りで感謝の気持を表したりしました。6年生では、小学校生活最後の読み聞かせとして、「流された永久丸」の紙芝居を行っていただきました。
3/11(火)あいあいシャッフル 2日目
3月11日(火)に、各学級担任が朝の会、給食指導を交替する「あいあいシャッフル」の2日目を行いました。職員は、3/4(火)の朝会において、全校児童の前であらかじめくじを引き、担当学級が決まっていました。いつもと違う教員が朝の会を行ったり、会食をしたりと、児童たちは新鮮な気持ちをもつことができました。
3/6(木)卒業式会場準備
3月6日(木)に、4・5年生児童が、卒業式の会場準備を行いました。絨毯を敷いたり、椅子を並べたり、卒業生のためにみんなで協力して会場づくりをしました。3月7日(金)より卒業式の練習を実施していきます。
3/4(火)大掃除
3月4日(火)に、全校児童で大掃除を行いました。一年間使用した教室、廊下、特別教室などを時間をかけて掃除しました。また、教室や保健室のワックスがけも行いました。児童たちは、自分たちが使用した場所をきれいにすることで、次年度に向けての気持ちを高めました。
3/4(火)あいあいシャッフル
3/4(火)に、朝の会と給食の時間に学級担任の先生が交代する「あいあいシャッフル」を行いました。児童たちが、他学級の先生と関わり、新鮮で楽しい時間を過ごすことや自分たちの学級のよさをアピールすることなどをねらいに取り組んでいます。朝会で学級担任の先生方がくじを引き、全校児童の前で訪問する学級を決定し、行っています。3/11(火)に2日目のあいあいシャッフルを実施します。
2/27(木)6年生を送る会
2月27日(木)に、5年生児童が中心となって運営し、在校生児童で6年生を送る会を行いました。在校生児童全員で、6年生に感謝の気持を伝えました。「どこが違うの?」クイズ、じゃんけん汽車ポッポをたてわり班で行ったり、各学年から、手紙やダンス、群読などで「ありがとうメッセージ」を伝えたりしました。また、歌やビデオ映像、思い出のスライドなどで6年生に小学校生活を振り返ってもらいました。心あたたまる、よい会となりました。