カテゴリ:6年生
跳び箱【6年生 体育】
6年生は、体育の跳び箱の学習で、「かかえこみとび」を行っています。自分に合った跳び箱を選んで練習しました。


学習発表会に向けて【6年生】
6年生が、学習発表会で演奏する曲を体育館で練習し始めています。今日は、パート、楽器ごとの練習が中心でした。




跳び箱【6年生 体育】
6年生は、体育の授業で、跳び箱の学習をしています。今日は、自分に合った高さで、跳び方や着地の学習をしました。


算数の授業【6年生】
6年生が研究授業を行いました。校内の先生のほかに、他の学校の先生も参観に来ました。四角柱、五角柱の体積の求め方を、タブレットを活用して考えました。


図画工作の授業【6年生】
6年生は、図画工作の授業で、「わたしのお気に入りの場所」の学習をしています。タブレットで撮影した写真を見て、学校内のお気に入りの場所をかいています。


「めざせ そうじの達人!」【6年生 家庭科】
6年生の家庭科の授業で、研究授業を行いました。「めざせ そうじの達人! ~泉小をピッカピカに~」の学習で、自分たちが考えた「そうじ計画書」で、他のグループに掃除をしてもらい、よい点や改善が必要な点などをメモしてもらいました。そして、自分たちの計画書をよりよいものにするために話し合いました。





家庭科の学習【6年生】
6年生は、家庭科の授業で、そうじについて学習しています。体育館や玄関、教室内の掃除のポイントや仕方を考えて「そうじ計画書」を作りました。


岩崎洵奈さんのピアノコンサート
6年生を対象に、岩崎洵奈さんのピアノコンサートがありました。音楽室で行いました。
ピアノ演奏だけでなく、ピアノについてのお話などもしてくださいました。最後に6年生の代表の児童と連弾をしてくださいました。



ピアノ演奏だけでなく、ピアノについてのお話などもしてくださいました。最後に6年生の代表の児童と連弾をしてくださいました。
卒業記念アルバム 個人写真撮影
6年生が、卒業記念アルバムの写真撮影を行いました。一人一人、思い出の物を持って撮影しました。
救急救命講習【6年生】
田原市赤十字奉仕団の方々に指導していただいて、6年生が、救急救命講習を行いました。はじめに、みんなで、手順と注意点を確認し、その後、ペアで実際に行ってみました。




「泉音頭」の練習【6年生】
6年生が、運動会で踊る「泉音頭」の練習をしました。地元の村松さんと小笠原さんに指導をしてもらいました。




全国学力・学習状況調査【6年生】
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語、算数、理科を行った後、質問紙に回答をしました。問題は、後日、国立教育政策研究所のホームページに掲載されます。


人の一生と日本国憲法【6年生】
6年生が、社会科の資料集にある人生ゲームを使って、人の生活や一生と日本国憲法の関わりについて学習しました。ゲームをしながら、楽しく学びました。


花育【6年生】
泉校区の方々、JA愛知みなみ、日本フラワーデザイナー協会の方々のご協力で、6年生が花育を行いました。
はじめに、愛知、田原で作られているの花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。できあがった花は、家族にプレゼントします。


はじめに、愛知、田原で作られているの花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。できあがった花は、家族にプレゼントします。
卒業記念品授与
6年生が、卒業式を前に、PTA会長から、卒業記念品をいただきました。その後、PTA会長からの祝辞がありました。


書に親しむ会【6年生】
デザイン書道作家の鈴木 愛 先生を講師にお招きし、6年生が書に親しむ会を行いました。はじめに、思いを表現することについてのお話を聞き、その後、どのように書いていくのかを実際に見せていただきました。そして、自分の書きたい文字の練習をし、最後は色紙に書きました。書写の授業で学習したことだけにとらわれず、自分が選んだ文字に思いをのせて書きました。





卒業式の練習【6年生】
今日から6年生の卒業式の練習が始まりました。4、5年生が準備してくれた体育館で行います。


雨乞山登山【6年生】
6年生が、雨乞山登山に出かけました。地域の素晴らしい景色を見ることができました。


泉の細道【6年生】
6年生のみなさんの俳句を紹介します。学校文集に載るものです。杜国祭俳句大会にも投句します。
6年生の俳句
すすきゆれ 虫の声など なりひびく
エサ持つ手 ぼくの視界に 鹿だらけ
こままわし スケートみたい まわったね
朝起きて こたつにダッシュ 寝正月
流れ星 興奮しちゃう 夏の夜
初詣 大吉出たぞ 胸躍る
初日の出 見るぞと決意し 忘れてく
初詣 寒さに負けず 願い事
今年から スマホで済ます 年賀状
お年玉 何に使おう 胸弾む
運試し おみくじ凶の 初詣
お年玉 店に行きすぎ 底をつく
お雑煮は おばあちゃんの 味が好き
雪見ると 眠たい思いも とけていく
花香る 季節の足音 キンモクセイ
桜咲き 花びらおどる 春の風
お正月 流れ星見て 大吉だ
雪が降り まるで犬と猫 二人姉妹
窓の外 あたり一面 雪景色
初日の出 やっぱり写真と 暖を取る
東の空 赤色に染まる 初日の出
計算チャンピオンテスト【6年生】
6年生が、計算チャンピオンテストを行いました。6年生にとっては、小学校で最後の計算チャンピオンテストです。最後まで集中して取り組むことができました。
