2025年3月の記事一覧
3/11(火)あいあいシャッフル 2日目
3月11日(火)に、各学級担任が朝の会、給食指導を交替する「あいあいシャッフル」の2日目を行いました。職員は、3/4(火)の朝会において、全校児童の前であらかじめくじを引き、担当学級が決まっていました。いつもと違う教員が朝の会を行ったり、会食をしたりと、児童たちは新鮮な気持ちをもつことができました。
3/11(火)2年生 校外学習
3月11日(火)に、2年生児童は、生活科「まちたんけん」の学習でフードショップ カトーへ校外学習に出かけました。3/4(火)に引き続き2回目の訪問です。今回の訪問では、お店の方に感謝の言葉を伝えたり、一人ずつお金を家から持ってきて、実際に買い物することを体験しました。買う品物は、唐揚げ粉、カレー粉、鰹節、食パン、バナナ、みかんなど、各家庭で必要なものをお家の方と相談し、購入しました。
3/10(月)6年生 スクールバス通学練習会
3月10日(月)の朝、6年生児童は、スクールバス通学練習会を行い、赤羽根中学校に行ってきました。宇津江集会場バス停、夕陽が浜西公園バス停、村松公民館、八王子公民館の4ヶ所をまわって赤羽根中学校に向かう宇津江巡回便と旧泉中学校から出発の赤羽根中直行便の2便のバスにそれぞれ乗車しました。泉小学校卒業生の中学1・2年生生徒と一緒にバスに同乗して、赤羽根中学校への登校練習を行いました。
3/13(木)全校あいあい遊び「スポーツしっぽとり 〜泉小バージョン〜」
3月13日(木)に、本年度最後のたてわり班活動、「全校あいあい遊び」を行いました。後期児童会が中心となって、スポーツしっぽとりの準備や運営を行いました。学年を超えてレクリエーションを行い、和やかにふれあうことができ、楽しい時間を過ごしました。
3/7(金)6年生 卒業遠足
3月7日(金)に、6年生児童は、卒業遠足で雨乞山に登りました。ふるさと泉についてのよさを知ったり、理解を深めること、自分たちの卒業への意識を高め、思い出づくりをすることなどのねらいで取り組みました。初めて雨乞山に登る児童も多くおり、よい経験になりました。