ブログ

カテゴリ:児童会・委員会活動

6/24(火)あいさつ運動

児童会が企画したあいさつ運動を6月25日(水)〜7月1日(火)までの5日間、登校時に正門、西門に児童会役員が立ち、あいさつ運動を行います。全校児童が、あいさつをすすんでできるようになること目的としています。6月24日(火)の朝会では、児童会役員が寸劇を披露し、あいさつは「大きな声で」「元気よく」「だれとでも」行うことを全校児童に呼びかけました。

6/24(火)児童会スローガン

全校児童で考え、児童会で話し合い、令和7年度の児童会スローガンが決定しました。6月24日(火)の朝会で、児童会役員が全校に発表しました。スローガンは「一等星 〜 98人で星のようにかがやけ 〜」です。全校児童それぞれが、一等星のように、泉小学校で輝いてほしいという願いを込めています。パネルに貼ってある星は98個あり、泉小児童数と同じ数です。よく星を見てみると、星の一つ一つには、児童の名前が自筆で書かれており、児童一人一人が、星のように輝いてほしいという願いのこもったパネルになりました。

5/29(木)あいあい遊び

5月29日(木)の昼休み時間に、あいあい遊び(たてわり班遊び)を行いました。6年生児童が、各班ごとに遊び方を考えて、たてわり班ごとに「かごめかごめ」「鬼ごっこ」「カードゲーム」など違う遊びをして休み時間を過ごしました。低学年児童の世話をする高学年児童の姿、楽しそうに活動に取り組む姿など見られました。

 

5/27(月)朝会

5月27日(月)の朝会で、保健委員の児童が、全校児童に熱中症についての理解を深める〇✕クイズを出し、熱中症への注意喚起を行いました。児童会の提案もあり、各学級で毎日歌っている今月の歌「世界中の こどもたちが」を全校児童で歌いました。また、緑の募金で集まったお金が10,086円あり、児童会から協力へのお礼もありました。

5/21(水)・22(木)・23(金) 緑の羽根募金活動

5月21日(水)~23日(金)に、募金活動を通して児童に助け合いの心を育てることを目的に、「緑の募金」活動に取り組みました。児童会役員が、朝会で全校児童に緑の羽根募金の目的を説明したり、協力を呼びかけたりしました。毎朝、児童会役員が各教室を回って、募金を集めています。多くの児童が協力してくれています。