カテゴリ:その他
授業の様子【6年生 4年生】
6年生は、道徳の授業で、『泣き虫』という教材で、登場人物の涙の意味について考えました。いじめについての学習です。

4年生は、「電気のはたらき」についての学習が始まりました。実験セットを使って学習します。


4年生は、「電気のはたらき」についての学習が始まりました。実験セットを使って学習します。
火曜朝会
火曜朝会がありました。保健委員会のみなさんが中心となって、ゆび歩きを行いました。1年生も練習していたので、スムーズに取り組めました。


やしの実号
今日は、本年度最初のやしの実号(移動図書館)が来る日でした。各学級の本の入れ替えをしてもらいました。今日は、5、6年生が個人貸し出しをしてもらいました。

「あいトーク」
泉小学校では、金曜日の朝の活動として「あいトーク」を行っています。話し合いやすいテーマで話し合う活動を通して、話し合いや対話、自分の考えをまとめる力などを伸ばすために行っています。本年度は、今日からスタートしました。

聴力検査
1、2、3、5年生が、聴力検査を行いました。1年生もしっかりできました。


退任式に向けて
朝の活動で、退任式に行う『ありがとうの花』の手話を練習しています。全校で歌うことができない代わりに、お世話になった先生に手話で感謝の気持ちを伝えます。



給食開始【2~6年生】
2~6年生は、今日から給食が始まりました。今日は、入学、進級のお祝いで、お赤飯でした。
高学年は、今日から6時間授業で、部活動も始まります。


高学年は、今日から6時間授業で、部活動も始まります。
最後の授業
今日で本年度、最後の授業です。この1年で、どの学年もタブレットを使った学習に慣れてきました。

卒業式準備
4、5年生が卒業式の準備をしました。体育館の準備、外庭の清掃、教室の飾りつけなどを、心を込めて行ってくれました。



ヘンリー先生の英語の授業
今日は、本年度最後のヘンリー先生の英語の授業がありました。授業のすべてを英語で行っていますが、慣れてきて、かなり聞き取れるようになりました。
