ブログ

カテゴリ:地域学校協働活動

8/6(水)CS環境整備作業

8月6日(水)に、CS環境整備作業を行いました。大久保さん、太田さん、小笠原さん、鈴木さんにご来校いただき、運動場の整地と除草剤散布を行っていただきました。また、泉夏まつり 花火大会の会場設営でロープの設置も行いました。ロープは、14日(木)の午前中に片付けます。運動場を使用される場合は、ご注意をお願いします。

 

7/23(水)C S(コミュニティ・スクール)環境整備作業

7月23日(水)の夕方、C S(コミュニティ・スクール)環境整備作業を行いました。先週に引き続き、校地西側の川の土手の除草、運動場内の除草、校地西側の樹木の伐採、除草剤散布を行いました。毎週ご参加いただいています鈴木さん、先週からご参加いただいている前川さん、新たに小笠原さん、太田さん、大久保さんにもご参加いただきました。活動の回を重ねるごとに、ご参加いただける方が増え、「学校のために」とお力を貸していただき、たいへん感謝しております。

7/16(水)CS環境整備作業

7月16日(水)の夕方に、校地西側の川沿いの土手の除草作業をコミュニティ・スクールの活動の一環として行いました。毎週ご参加いただいている鈴木さんに加え、新たに伊藤さん、前川さんにもご参加いただきました。本年度は、8/13(水)の夏祭りの花火を泉小学校の運動場で行う予定です。当日は、花火が夜空に映えることを願っています。

6/13(金)ありがとう★通信

泉地区のみなさまへの回覧板にて、泉小学校より「ありがとう★通信」を発信させていただきます。「ありがとう★通信」は、泉小コミュニティ・スクールの取組の一環で、地域の方、保護者の方よりご支援いただきました児童の活動における写真や児童の感想、感謝の言葉などをまとめ、感謝の気持ちや児童の活動の様子などをみなさまにお伝えすることを目的としています、今回は、海岸清掃・潮干狩り・あさり汁づくりについてです。ご閲覧いただけましたら、幸いです。

5/28(水)あさり汁

5月28日(水)の全校潮干狩りの後、江比間海岸で、会場にいる全員であさり汁を食べました。28日(水)は、天気も快晴で、風も心地よく吹いており、絶好の天気でした。江比間海岸の景色も絶景で、その景色を見ながらあさり汁をみんなで食べたことは、児童たちのよい思い出になり、ふるさと泉のよさを発見し、地域に愛着をもつことにつながったと思います。なお、本年度は、地区の方からアオサをいただき、あさり汁に入れて食べました。参加者全員が、アサリ、アオサのおいしさを実感することができました。