ブログ

カテゴリ:地域学校協働活動

10/21(火)ジャンボ かぼちゃ

10月21日(火)に、地域の方からいただいたジャンボかぼちゃ2個を展示しました。1つは約13㎏、もう1つは約35㎏です。児童や教職員は、見たり、触ったり、少し持ち上げてみたりなど興味津々でした。

 

 

10/20(月)CS環境整備

10月20日(月)に、太田さん、大久保さん、鈴木さんにご来校いただき、CS環境整備を行いました。なかよし水族館を高圧で洗浄していただきました。今後は、水槽の破損箇所へのコーキング、ペンキ塗りなどを行い、完成を目指します。

10/16(木)松の菰巻

10月16日(木)に松の菰巻を行いました。地域学校協働本部関係者、保護者、PTA 役員、地域ボランテイアなど役20名の方々にお集まりいただき、3年生児童と一緒に協力して、松の木の害虫駆除のために松の木に菰を巻きました。小雨降る中、約1時間弱の活動でしたが、校地内のほとんどの松の木に菰を巻くことができました。ご協力ありがとうございました。

10/14(火)CS環境整備作業

10月14日(火)に、CS環境整備作業を行いました。作業内容は、先週に引き続き、なかよし水族館の復活に向けての作業です。なかよし水族館は、今から34年前に設置されました。鈴木さん、太田さん、大久保さんにより、水槽の排水口の泥や石などを取り除いていただき、水槽の排水ができるようになりました。また、水槽の清掃も行っていただきました。次回は、水槽をきれいにすることを行います。また、児童たちは、水槽の復旧の状態を見て、「何かお手伝いがしたい」「ペンキ塗りをやりたい」「卒業するまでに完成するかな」など言っている児童もいました。

 

10/9(木)CS環境整備

10月9日(木)に、CS環境整備作業を行いました。プールサイドの除草を前川さんに行っていただき、小笠原さん、太田さん、大久保さん、鈴木さんには、なかよし水族館の復旧作業を行っていただきました。3つの水槽内の土や泥などをすべて除去していただき、水槽はきれいな状態になりました。今後は、水槽の破損修理や排水などを整備し、水槽にペンキで色を塗って、なかよし水族館の復活を目指します。