ブログ

カテゴリ:1年生

ちがいはいくつ【1年生】

1年生が算数で「ちがいはいくつ」を学習しています。
問題は「すずめが8わいます。ハトが5はいます。ちがいは、何わでしょう」です。
引き算の学習です。数図ブロックを使って、8と5の違いを調べました。8と5を比べると、3つ違います。答えは、3わ。子どもたちは、数図ブロック使って引き算の答えを正しく求めることができていました。

力いっぱいのリレー【1年生】

1年生が体育で「リレー」の練習をしました。
4チームに分かれ、順番にコーンを回ってくるリレーです。
バトンの代わりにボールを使いました。どの子も、自分のチームの勝利を目指して一生懸命、力いっぱい走ることができました。

とん こと とん【1年生】

1年生が国語で「とん こと とん」を学習しています。
今日は音読の練習と読み取りをしました。まず、音読。みんな教科書を持って姿勢良く大きな声で音読できました。また、「誰が出てきましたか」「何をしていましたか」「どこから帰ってきましたか」という先生からの質問に手を挙げてしっかり答えることができていました。

あわせて いくつ【1年生】

1年生が算数でたし算を学習しています。
今日は、「あわせていくつ」の場面で「カエルはあわせて何匹?」「子どもは、みんなで何人?」「クッキーは全部で何枚?」と3つの合併の場面の足し算を学習しました。どの子も数図ブロックを使って、正しい答えを導いていました。

ボール運動【1年生】

1年生がボール運動をしました。
ボールを高く投げて、手をたたくたり、1周体を回転させたりしました。また、ボールをバウンドさせて、ボールが落ちてくるまでに1周体を回転させたりしました。どのボール運動も、なかなか難しく子どもたちはできるまで何度もチャレンジしていました。

いくつといくつ【1年生】

1年生が算数で「いくつといくつ」を学習しています。
今日は、いくつといくつで9になるか調べました。「1と8」「2と7」「3と6」「4と5」など全ての組み合わせを見つけました。子どもたちは「1と8」の組み合わせと「8と1」の組み合わせが似ている、同じだという考えをもって発表することができました。

ひらがなの学習【1年生】

1年生が国語でひらがなを習いました。今日、練習した字は「た」と「は」です。書き順とどこから書き始めればよいかを覚えて、空中に指で書く練習をしました。その後、ノートにていねいに練習しました。

寄せ植え(1年生)

「いずみ鉢物園芸組合」のみなさんに花と土、プランターや鉢を提供していただいて1年生が寄せ植えを行いました。デージー、ストック、ネメシア、キンセンカの4種類から自分で好きな花を選んでプランターや鉢に植えました。素敵な花の色合いになるよう、1年生なりに工夫して選んでいました。
今日から大切に育てて卒業式の時に6年生にプレゼントする予定です。

豆まき集会(1年生)

今日は、1年生が豆まき集会をしました。
最初は、担任の先生による読み聞かせ。本の題名は「せつぶんだ まめまきだ」です。みんな、おしゃべりもせずにしっかり読み聞かせを聞いていました。
読み聞かせの後は、自分の心の中にいる鬼を追い出します。心の中の鬼を丸めた玉を鬼の口めがけて投げ、鬼を追い出しました。
最後は、豆まきです。先生が投げた豆をみんなで楽しく拾って集会を終えました。

100までのかず(1年生)

1年生が算数で100までの数を学習しました。
教科書にある100枚のはっぱの絵を数えました。
2,4、6,8,10と数えていった子。10ずつのかたまりを数えて、それが10こあると数えたなど、いろいろな数え方が発表されました。今日は10が10個で100になると学習しました。