ブログ
ウーパールーパー日記④
前回の記事はこちらから↓
毎日水換えをしたおかげか、ブラックの水カビがなくなったような気がします。
ウーパールーパーの状態をしっかりと見るために
水槽の上・下・横・斜めから、、、様々な角度から見るようにしています。
様々な角度から見ることで、違った表情を見せてくれるのでとっても可愛いです♪
生徒のみなさんもぜひ近づいて、見てくださいね。
ひとなる協働本部
ひとなる協働本部にひとなる応援隊(ボランティア)に登録に来ていただきました。
ボランティアの輪が広がっていくといいですね。
第2回ひとなる熟議
第2回ひとなる熟議が行われました。
生徒や学校の先生、地域の方々、保護者の方々と多くの方に参加していただきました。
今回のテーマは、「未来に活かせる力を身につけるには」
各グループに分かれて、議論しました。
意見に対して、否定しないので、深い議論に繋がりました。
第3回のひとなる熟議にも多くの方が参加していただければと思います。
皆さんで議論を楽しみましょう。
たはランティアの活動について
たはランティアの定例活動です。
菜の花エコ・プロジェクトの感謝祭で販売するためのマイクロプラスチックを活用したキーホルダーの作成や落ち葉拾いなどを行いました。
たはランティアの定例活動は、木曜日の午後と土曜日の午後に活動しています。
多くの人が参加して、活動を盛り上げて行きましょう。
ウーパールーパー日記③
久しぶりのウーパールーパー日記です。
前回のウーパールーパー日記②はこちら↓
最近、ブラックのひれに白い綿みたいなものがついていました。
調べてみると「水カビ病」という病気みたいです。
放置しておくと、水カビ細菌が侵食して腐っていってしまう…。
治療方法も調べました。
水カビは綺麗な水では生存できないため、綺麗な水を保って、自然に消失するように治療を行います。
そのため、毎日水を換えて、水質をよくするようにしています。
フサフサなひれを目指して頑張ります!