ブログ
たはランティアの活動について
本日のたはランティアは、田原福祉センターで行われている福祉のつどいに参加してきました。
マイクロプラスチックの商品販売
こども食堂の配膳お手伝い
モルモットとの触れ合い
海の生き物タッチ
マイクロプラスチックを活用したワークショップ
動物愛護募金活動
など多くの活動をしました。
お手伝いとして、ひとなる応援隊にもお手伝いをいただき運営することができました。
また、どこかでたはランティアを見かけたら応援よろしくお願いします。
学習会
第3回定期テストに向けて、5科目(国・数・英・理・社)の学習会が開かれました。
1週間行いましたが、日に日に聞く内容が応用問題になっていると感じます。
この土日、体調管理を1番に、ラストスパートをかけてください!
ウーパールーパー日記②
お待たせしました。
久しぶりのウーパールーパー日記です。
ウーパールーパー日記①はこちら↓
今週から、1階の渡り廊下に出し、生徒たちが見られるようにしました。
その間、育ってきた様子を紹介します。
ウーパールーパーは、目が悪く動いているものを餌だと認識し、共食いすることがあります。
特に5cm前後の小さな頃は単独で飼育した方がいいと言われています。
リューシスティックとブラックはお互いに慣れてきました。
また成長もしてきたので、お互いを食べる様子は今のところ見受けられません。
仲良く育ってほしいです。
大福とココア(モルモット)
今日は昨日、一昨日に比べて暖かいですね。
中庭にモルモットが出してありました。
白色の柵は、たはランティアが、子ども食堂やイベントに出店するときにも使っています。
ひとなるボランティアについて
ひとなる応援隊の方にお越しいただき、
家庭科の授業補助に入っていただきました。
1年生の授業では、裁縫実習(手縫いとミシン)補助
2年生の授業では、調理実習補助を行いました。
ひとなる応援隊の方がいらっしゃることで、生徒がいつでも質問ができるため、作業効率が抜群に向上しています。
1月末まで実習は続きます。
気軽に足を運んでいただければと思います。