ブログ(学校)

カテゴリ:学校行事

授業参観・学年懇談会

4月28日(金)、授業参観と学年懇談会が行われました。全校一斉の授業参観は久しぶりです。

多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

退任式

4月17日(月)に、退任式が行われました。15名が退任されるなか、7名の先生方が式に出席され、最後のお話をしていただきました。退任された先生の期待に応えられるよう頑張りましょう。

 

 

 

入学式・1学期始業式

4月7日(金)に、入学式・1学期始業式を行いました。1年生106名を迎え、全校生徒368名です。式の後は、学級活動と部活動顔合わせ会をしました。新しい担任・新しい顧問の先生と一緒に素敵な思い出をつくっていきましょう。

 

 

着任式・新任式

4月6日(木)に、着任式・新任式を行いました。校長先生をはじめ11名の新しい先生を迎え令和5年度がスタートしました。式の後は、入学式準備をしました。

 

 

ハビスマフェス2日目

 11月4日(金)に、ハピスマフェス2日目が行われました。
午前中は、体育祭でした。各学年の学年種目「ぼくらの一歩は1200m」「借り人綱引き」「ダンシング棒取り」、全校での「追いかけ玉入れ」、「演舞コンテスト」が行われました。
午後は、腰塚勇人さんによる記念講演でした。
この2日間、東中生のハッピースマイルをたくさん見ることができ、幸せな気分になりました。













ハビスマフェス1日目

 11月2日(水)に、ハビスマフェス1日目が行われました。
午前中は、オープニング・合唱祭・新制服披露。
午後は開校60周年記念式典・記念演奏が行われました。
合唱では、今までの練習の成果が発揮され、素晴らしい合唱を聴くことができました。
また、記念演奏では、田原市豊島町出身のヴァイオリニスト白井崇陽さんの演奏を聴くことができ会場がたいへん盛り上がることができました。













選手激励会

 9月29日(木)に、選手激励会が行われました。各部の決意発表からは新人戦への強い思いが感じ取れました。また、3年生からは有志による演舞で、1,2年生へエールを送りました。どの部も全力で戦ってきてください。





ハピスマフェスに向けて

 11月2日(水)、4日(金)の「ハピスマフェス」に向けて、合唱練習や演舞練習をする姿が見られるようになってきました。本番までにどのように成長するか楽しみです。




 1

愛知県学校安全優良校候補校実地審査

 9月8日(木)に、これまでの学校安全教育の取り組みが評価され、愛知県学校安全優良校候補校実地審査が行われました。全校での避難訓練の後、1年生は煙体験、2年生は消火体験・救助袋体験、3年生は避難所運営ゲームをしました。審査員の方たちは、子どもが落ち着いていて、話がしっかり聞くことができると評価していただきました。











選手激励会

 6月23日(木)に、選手激励会が行われました。今年度、初めて全校生徒が体育館に集まる行事となりました。選手のパフォーマンスと決意を語る姿から、最後の大会にかける3年生の意気込みが伝わってきました。また、1,2年生の応援メッセージから、3年生を全力でサポートしたいという思いが伝わってきました。最高のパフォーマンス・演奏ができること期待しています。



開校60周年記念航空写真撮影

 5月10日(火)に、開校60周年記念航空写真撮影が行われました。全校生徒が、担任の先生の指示をよく聞き、素早く行動することができました。どのような写真が撮れたか楽しみです。写真は、生徒昇降口で、学校公開日の折にご覧いただけます。



退任式

 4月14日(木)に退任式を行いました。代表生徒が、感謝の手紙と花束を渡したあとに、退転任された先生方から、東部中学校のよさや2,3年生に向けて応援メッセージをいただきました。今後も、先生方の期待に応えられるように頑張りましょう。







入学式・始業式

 4月7日(木)に、入学式・始業式が行われました。入学式開始直前に、大きな地震がありましたが、新入生は素早く姿勢を低くして自分の身を守ることができました。場に応じた行動をとることができて立派でした。
 その後、入学式・始業式が滞りなく行われ、新学年のスタートを切ることができました。







新任式

 4月6日(水)に、新任式が行われました。本年度赴任したフレッシュな8人の教職員からのあいさつがあり、生徒も4月から頑張っていこうという気持ちを高められたことと思います。新任式の後は、明日の入学式・始業式の準備をし、新入生を迎えるのを待つだけとなりました。
 本年度も「Always Happy Smile ~いつでも とびっきりの 笑顔で~」が多く見られるとうれしいです。



令和3年度修了式

 3月24日(木)に、令和3年度修了式が行われました。1,2年生の代表生徒に修了証が渡されたあとに、1,2年生の代表生徒が1年間の振り返りを発表してくれました。その姿から、この1年間の成長を感じることができました。来年度も、みなさんの活躍が楽しみです。







 

第61回卒業証書授与式

 3月3日(木)に、第61回卒業証書授与式が行われました。天気にも恵まれ、卒業生は笑顔で東部中学校を巣立っていきました。卒業生のこれからの活躍を期待しています。













予餞会

 2月24日(木)に予餞会が行われました。生徒会役員による、開会行事に始まり、1年生の出し物、2年生の出し物と続き、中学校生活3年間を楽しく振り返ることができました。






東中祭パート3(体育祭)

11月18日(木)に、東中祭パート3(体育祭)が行われました。今年度初めて、全校生徒が集まる行事は、3年生による東中ソーラン・8の字跳び・しっぽ取りが行われ、子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。









東中祭パート2(合唱祭)

 11月2日(火)に、東中祭パート2(合唱祭)が行われ、どの学年も素敵な歌声を聴かせてくれました。また、生徒会役員作成のモニュメントや文芸部作成の立て看板が、東中祭をより良いものにしてくれました。









合唱練習始まる

 中間テストも終わり、昼休みや東中タイムで、合唱練習が始まりました。
11月2日(火)に東中祭パート2(合唱祭)が予定されています。一年生にとっては初めての合唱祭、三年生にとっては最後の合唱祭になります。当日はどのような歌声を聴かせてくれるのか今から楽しみです。



2学期始業式

 9月1日(水)に第2学期始業式が行われました。まず、各学年の代表生徒が、2学期の抱負を述べてくれました。その後、校長先生の式辞と生徒指導の先生からお話がありました。充実した2学期にしていきましょう。



1学期終業式

 7月20日(火)に1学期終業式が行われました。1,2,3年生の学年代表の生徒が、1学期のふりかえりを発表し、校長式辞の後、夏休みの生活について生徒指導から話がありました。これから長い夏休みに入ります。この休みを有意義なものにしましょう。



第1回避難訓練

 5月31日(月)、6時間目に予告なしの形で、第1回避難訓練を行いました。1年生にとって初めての訓練となりましたが、無事に避難ができました。今後も、いろいろな事態を想定して、避難訓練をしていきます。








東中祭パート1(ミニ体育祭)

 5月18日(火)東中祭(ミニ体育祭)が行われました。2年生は、「ソーシャルディスタンス玉送り」「選抜リレー」1年生は、「さわやかタイフーン」「さわやか全員リレー」3年生は、「棒走中(棒取り)」「全員リレー」が行われました。どの学年も大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。













退任式

 4月15日(木)に退任式が行われました。2,3年生の生徒たちは、退任された先生方から熱いメッセージを受け取りました。これからの東中生の活躍が楽しみです。





入学式

 4月7日(水)入学式が行われました。新1年生は緊張気味でしたが、これから少しずつ中学校生活にも慣れてくると思います。


新任式

 4月6日(火)新任式と入学式準備が行われました。生徒たちは、新しい先生との出会いに瞳を輝かせていました。その後、2,3年生が入学式準備をしてくれました。

令和3年度前期生徒会役員認証式


3月15日(月)に令和3年度前期生徒会役員認証式が行われました。公約に掲げたように、生徒が主役となり生徒会活動をより活発なものにしていってほしいと思います。よろしくお願いします。



令和3年度前期生徒会役員選挙

3/11(木)の5限に、令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。どの立候補者の演説も個性に溢れ、東部中の生徒会のことをしっかりと考えてくれている素晴らしい演説でした。令和3年度の生徒会活動が楽しみです。



第60回卒業証書授与式

 令和3年3月3日(水)、第60回卒業証書授与式を挙行しました。コロナ禍の影響で、例年とは会場の配置や出席者を変更しての開催でした。思い描いていた中学3年生の学校生活ではなかったかもしれませんが、それでも前を向いて頑張ってきた3年生でした。卒業生の答辞には、3年間の中学校生活への思いがあふれ、感動を呼びました。新たな生活でも活躍することを祈っています。











同窓会入会式

 3月1日(月)卒業式予行後、同窓会の入会式を行いました。会長からの祝辞を紹介します。

 同窓会を代表して、お祝い申し上げます。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんが卒業する、この東部中学校は、昭和36年に開校し、昭和、平成、令和と半世紀を超える歴史のある学校です。そして、数多くの先輩方が皆さんを見守り、支援をしています。私たち同窓会も昭和50年に組織されて今日に至っています。
 半世紀を超える歴史の中で、東部中学校としての伝統も生まれ、育んできています。私たち同窓会は、その伝統が脈々を続いていくように見守っています。
 皆さんが、義務教育を修了し、それぞれの目標に向かって努力している姿は、後輩たちのお手本となっています。それは、東部中学校の卒業生であり、同窓会の一員としての証でもあります。そこで本日、同窓会入会式を行い、同窓会の一員であることを自覚していただきたいと思います。
 改めて、ご卒業おめでとうございます。そして、同窓会入会おめでとうございます。3年生の皆さんが、これからの一日一日を大切にされ、これからご活躍されることを祈って、お祝いの言葉といたします。

            令和3年3月1日 東部中学校同窓会長 高 藻 啓 充

卒業式予行

 3月1日(月)、卒業式予行を行いました。例年とは式の流れや会場の配置が異なるため、動きを確認しながらの実施です。予行が終わると、いよいよ卒業が目前という雰囲気になり、卒業生の表情も一段と凛々しいものになってきます。予行の後、同窓会の入会式を行いました。



予餞会

 2月25日(木)午後、3年生を送る会「予餞会」を行いました。今年は、コロナ禍の影響で、全校が体育館に集まることができないため、例年のような出し物や合唱などもできず、1、2年生からのビデオ映像で実施しました。映像を通して、1、2年生の感謝の気持ちが伝わったでしょうか。





1、2年生学年末テスト

 2月16日(火)から2月18日(木)までの3日間、1、2年生の学年末テストです。新型コロナウイルス感染症の影響で、授業の進度が心配されていましたが、様々な工夫をしたことで無事に年度末まで進めることができました。どの生徒も、緊張感をもって臨んでいました。勉強した成果を十分に発揮してください。



第3回避難訓練

 1月21日(木)、清掃の時間中に予告なしの形で、第3回目となる避難訓練を行いました。今回は、負傷している生徒が校舎内にいるという設定です。捜索に向かったため、普段よりも時間がかかりましたが、無事に避難ができました。先日、「南海トラフ地震臨時情報発表時における生徒の登下校等について」を配付しました。ブログの「緊急時の対応について」にも掲載しています。ご家庭でも、ご確認ください。



3学期始業式

 あけましておめでとうございます。全国的に新型コロナの感染拡大が心配される中ですが、令和3年が始まりました。健康管理に十分注意をして、元気に学校生活が送っていきましょう。
 全校放送で、各学年と生徒会の代表者が新年の抱負を述べました。校長式辞では、「本年度のまとめと新たな学年や進路に向けての準備に力を入れてください。この先、どんなことが起きるかわかりませんが、そんな中でも、自分の目標をもって冷静に進んでいきましょう。」と話がありました。
 市内でも、新型コロナウイルスの感染が広がっています。学校では、引き続き感染拡大防止に努めていきますので、ご協力よろしくお願いします。







2学期終業式

 12月23日(水)、2学期終業式を行いました。熱中症対策やコロナ対策で、見慣れた光景になっていますが、本日も全校放送での実施です。各学年や生徒会の代表者が、2学期の振り返りと3学期への抱負を述べました。校長式辞では、「8月末から始まった長い2学期、コロナ禍でこれまでと異なる行事の連続となった2学期でしたが、たくさんの笑顔(ハッピースマイル)を見ることができてうれしかった。これからも「とびっきりの笑顔」をたくさん見たいです」との話がありました。新年も元気で登校しましょう。






後期生徒会総会

 12月17日(木)授業後、後期の生徒会総会を行いました。今回も全校放送です。生徒会も後期に入り、2年生が中心となって新しい執行部や委員会がスタートしています。「上昇気流」のスローガンで始まった前期の活動を引継ぎながら、後期の活動について計画を立て、それを発表しました。期間は例年よりも短いですが、中身の濃い後期にしていってください。







1、2年生期末テスト

 11月25日(水)から27日(金)まで、1、2年生は2学期末テストです。新型コロナウイルス感染症の影響で、授業の遅れに心配がありましたが、ほぼ例年並みの進度に追いついてきています。3年生は、臨時休業の都合で11月30日(月)と12月1日(火)の2日間日程としています。健康管理に十分気を付けながら、学習に取り組んでいきましょう。



修学旅行から帰校

 11月5日(木)午後5時頃、静岡・山梨方面へ修学旅行に出かけていた3年生が、学校へ帰ってきました。参加した生徒は、病気やけがもなく、元気な様子でした。天候にも恵まれ、よい思い出がつくれたことと思います。お疲れ様でした。



東中祭

 10月27日(火)、爽やかな秋晴れの下、東中祭を行いました。午前は合唱祭で、午後から体育祭の日程です。新型コロナの影響で、体育大会と合唱コンクール・文化祭に代わるものとして新設した、新しい行事です。久しぶりに校内で、にぎやかな声が響き渡りました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 合唱祭は、発表会の予定でしたが、コンクール形式になりました。
・最優秀賞:1年B組「大切なもの」
      2年B組「虹」
      3年D組「群青」
・体育祭 「東中ソーラン」
     学年種目 1年「台風の目」 2年「演舞」 3年「棒取り」
     特別種目「全力じゃんけん」
     体育委員会種目 「靴飛ばし」「ソーシャルディスタンスリレー」「選抜リレー」























学校訪問

 10月19日(月)、田原市教育委員会の学校訪問がありました。今回は、指導活動視察で、それぞれの授業を参観していただき、アドバイスをもらいました。東三河教育事務所の所長、指導主事の方も一緒に参観していきました。生徒たちがとても落ち着いた様子で学習に取り組んでいて、とてもよい雰囲気ですねとの感想をいただきました。
 市役所農政課から届けていただいた花や植物で、校内が華やかになっています。ありがとうございました。










東中ソーラン全校練習

 10月15日(木)授業の東中タイムに、全校での「東中ソーラン」の練習をしました。これは、27日に予定されている東中祭の午後の部「体育祭」で披露するための練習です。今年度は、コロナの影響で全校練習が制限されるため、なかなか全校での練習ができませんが、生徒会の役員が中心となってがんばっています。ご都合のつく方は、ぜひともご覧ください。




2学期中間テスト

 10月8日(木)、2学期の中間テストが始まりました。1,2年生は新人戦が終わって間もないですが、気持ちを切り替えて学習に臨んでいます。3年生は、進路を意識してこれまで以上に緊張感をもって取り組んでいます。どの生徒も、実力を十分に発揮してほしいです。




新人体育大会激励会

 9月30日(水)授業後、新人体育大会の激励会を開きました。新型コロナの関係で屋外での実施です。それぞれの部の代表者が大会への抱負を述べ、意気込みを伝えました。3年生、1年生は、激励の歌を贈りました。今年度の新人体育大会は、短時間での開催であったり、団体戦のみや個人戦のみになる種目があったりするなど、例年とは異なる形での開催となりますが、練習の成果を発揮してきてほしいです。





後期生徒会役員認証式

 9月30日(水)朝、校長室で後期生徒会役員認証式を行いました。校長先生から、「コロナ禍の中で、様々な行事や企画はいつも通りにはできませんが、新しい企画をつくることができると前向きにとらえてください。3年生からバトンを引き継ぎ、よりいっそう盛り上げてください。」と話がありました。新しく役員になった皆さん、頑張ってください。



後期生徒会役員選挙

 9月24日(木)授業後、後期生徒会役員選挙演説会と投票を実施しました。すっかり、見慣れてしまいましたが、今回も全校放送を利用しての選挙演説です。11名の立候補者が、学校をよりよくするため、それぞれやってみたいこと(公約)を挙げて、呼びかけました。コロナ禍の中ですが、前向きな言葉がたくさん聞かれました。
 校長先生からは、後期の新しい行事「東中祭」に触れ、生徒会が中心となって学校を大いに盛り上げてほしいと話がありました。



後期生徒会役員選挙に向けて

 9月23日(水)の登校時間帯、明日に迫った後期生徒会役員選挙投票に向けて、立候補者が最後の選挙運動をしました。それぞれ、選挙公約を掲げて、意欲にあふれています。コロナ禍の中、変更や制限はありますが、学校生活がよりよくなるようにみんなで頑張っていきましょう。

第2回避難訓練

 9月1日(火)授業後、本年度2回目となる避難訓練を実施しました。例年、9月の訓練は、防災の日にちなんで地震を想定したものです。今回は、各学年が体育館や武道場等、教室以外の場所からの避難です。今年は、避難行動に加え、コロナ対策も必要になります。大変ですが、自分で身を守る意識を高めていきましょう。





2学期始業式

 9月1日(火)、3日間の短い休みを挟み、2学期が始まりました。今回も放送での実施です。各学年と生徒会の代表者から、2学期の抱負が述べられました。コロナ禍で例年のようにできないことが多いですが、考え方を変えれば、これまでと違う新しい行事ができることになりますと前向きな抱負が述べられました。校長式辞では、コロナ禍に関連して差別されるニュースを取り上げ、相手の立場になって行動しましょうと話がありました。



1学期終業式

 8月28日(金)午後5時限目の授業後、1学期の終業式を行いました。今回も放送で行いました。各学年と生徒会の代表者は、コロナ禍で短く、変更の多かった1学期ではありましたが、学習や部活動などがんばったことをそれぞれの立場で話しました。校長式辞では、やはりコロナ禍に触れ、そんな中でもたくさんの笑顔が見られたことがうれしかったと話がありました。来週の火曜、9月1日には2学期が始まりますが、小休止をしてまたがんばっていきましょう。





1学期末テスト

 例年よりも短い夏休みが明け、8月17日(月)から1学期末テストです。1年生にとっては、初めての定期テストとなります。どの生徒も緊張した面持ちで臨んでいました。教室内は、空調が効いているため暑さについては心配ありません。ただ、今後、通常授業が再開されると、特別教室や屋外での授業、部活動等で、熱中症が心配されます。学校では、WBGTを基に、学習内容を変更したり、短縮・中止をしたりするなど、子どもたちの体調を第一に対応をしていきます。ご家庭でも、新型コロナだけでなく、熱中症への注意をよろしくお願いします。





部活動お別れ会

 7月29日(水)授業後、部活動のお別れ会を行いました。例年にはない行事です。3年生のこれまでの部活動の様子を動画等で紹介したり、1、2年生からのメッセージを伝えたりしました。後半には、運動場で歌「栄光の架け橋」をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。とても、気持ちのこもったよい時間になりました。







前期生徒会総会

 7月16日(木)授業後、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年より大幅に遅れましたが、生徒会の総会を放送で開催しました。本年度のスローガン「上昇気流」が発表されました。このスローガンには、生徒一人一人が上を向いて、上昇していきたい、コロナ禍という状況の中で、みんなで助け合い、協力して上昇していく学校にしたい」という思いが込められています。
 生徒会執行部から、2学期の行事の名前募集のお知らせがありました。本年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で、体育大会や合唱コンクール・文化祭を通常の形では開催できません。それらを合わせ、新型コロナにも対応できる楽しい行事を考えていきます。みんなで、新しい行事の名前を考えていきましょう。





地区別集会

 6月18日(木)授業後、地区別集会を行いました。通学路の確認をしたり、危険箇所等について情報交換をしたりした上で、担当教員から注意喚起をしました。学校が再開され、まだ3週間足らずですが、自転車の事故がいくつか報告されています。幸い、どれも軽微なものでしたが、自転車通学者も徒歩通学者も、交通安全に十分気をつけてください。





前期生徒会役員認証式

 6月8日(月)朝、先週行った前期生徒会役員選挙で選ばれた9名が、校長室で認証状を受け取りました。校長先生から、「新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでとは違った活動になりますが、とびっきりの笑顔で生徒会活動に取り組んでください」と話がありました。活動期間は、例年よりも短いですが、中身の濃い活動にしていってください。


前期生徒会役員選挙

 6月4日(木)授業後、前期生徒会役員選挙の演説会と投票を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、校内放送を使って演説し、各教室での投票となりました。どの候補者も、新型コロナウイルス感染症に触れ、この状況に負けずに学校生活をよりよくしていきたいと話していました。
 本来は、昨年度末3月に実施予定の行事でしたが、ここまで延期することになってしまいました。本日、実施することができてよかったです。これで、新しい生徒会執行部が決まり、本格的に活動が始まります。



東部中学校のみなさんへ


東部中学校の生徒のみなさんへ

 

学校は3月に臨時休校となり、さあ4月学校再開だと思ったところで、再び臨時休校。愛知県は4月10日に県独自の緊急事態宣言を発表し、いよいよ日本全国に緊急事態宣言が発出されるようです。事態はますます深刻さを増しています。私たちはこの事態をよく理解し、感染防止に努めていく必要があります。

さて、この事態を乗り切っていくためには、家族で協力していくことが大切です。家庭でのみなさんの役割は何ですか?食器洗い。食事づくり。お風呂・トイレ掃除。部屋掃除。家の仕事の手伝い等等。

ぜひみなさんの役割を一つ作って、家族に貢献したいですね。「もうすでにやってるよ」「そんなこといつもやってる」という人、すばらしいですね。まだ、実行できていない人、ぜひトライしてみましょう。こんな時ですが、家族のみなさんの「とびっきりの笑顔」が見られように取り組んでみましょう。

           東部中学校長 河合道博

令和2年度入学式

 4月7日(火)令和2年度入学式を行いました。新入生と保護者、教職員、在校生代表(生徒会1名)が参加しました。マスクの着用、換気、アルコール消毒などの措置を取った上での開催でした。校長式辞では、「とびっきりの笑顔をたくさん見せたほしい」との話がありました。新2、3年生は、10時に登校して、始業式(教室にて放送で実施)を行いました。校長式辞と新しい担任や部活動顧問の発表をしました。
 残念ながら、明日8日から19日まで再び、臨時休業に入ります。また、元気に学校で会える日を楽しみにしています。(No.3)







着任式・新任式

 令和2年4月6日(月)新しくみえた13名の先生方を紹介する着任式・新任式を行いました。久しぶりに子どもたちの声が、学校にあふれました。新しく校長先生が着任されました。また、本校へみえた先生方からも一言ずつあいさつをいただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、普段よりも広く間隔をとって座りました。
 その後、明日の入学式の準備をしました。(No.1)



修了証配付(1、2年)

 3月24日(火)、本来は修了式の予定でしたが、異例の事態となりました。9時から1年生男子、9時30分から1年生女子、10時から2年生男子、10時30分から2年生女子のように学年別男女別に分けて、武道場で学級ごとに修了証(通知表)の配付をしました。子どもたちも久しぶりの学校で、たくさんの笑顔が見られました。一日も早い新型コロナウイルス感染症の収束を願っています。
 なお、4月からの予定については、田原市教育委員会からの指示があり次第、学校としての対応を決定し、ご連絡いたします。(No.97)


卒業式

 3月3日(火)午前9時半から、第59回卒業証書授与式を挙行しました。ご承知の通り、新型コロナウイルス感染防止に関しての一連の騒動で、一時は保護者の出席のみならず開催すらも危ぶまれていました。残念ながら、在校生やご来賓の出席はかないませんでしたが、無事に式を終えることができました。校長式辞では、聴覚障害者でユニバーサルデザインコンサルタントの松森果林さんのエピソードを紹介し、弱点と思っていたことも考え方次第では強みにかえることもできるから、これからの人生をぜひ前向きに生きていってほしいと話しました。卒業生の答辞や記念合唱では、思わず涙する生徒や保護者、教員もいました。とても心に残るよい式になりました。ありがとうございました。(No.95)





卒業式予行練習

 2月27日(木)午前、卒業式の予行練習を行いました。新型コロナウイルスが心配されていますが、学校で最も大切な行事である「卒業式」については、できる対策を取った上で、実施する予定です。当日に向けて最後の全校での練習となります。(No.90)



予餞会

 2月26日(水)午後、予餞会を行いました。生徒会の進行で、1、2年生が3年生への感謝の気持ちを伝える演技や歌を披露しました。1年生の出し物では、人文字でエールをおくったり、「かわらないもの」を合唱したりして盛り上げました。2年生の出し物では、3年生の先生クイズをしたり、「正解」を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。新型コロナウイルスの感染が心配される中、体育館へ入る前には、手洗いやアルコール消毒などをして対策をとっています。また、換気の時間も設けました。(No.89)





1,2年学年末テスト

 2月18日(火)から20日(木)までの3日間、1、2年生の学年末テストがあります。1年間の学習のまとめとして、それぞれが自分の力を発揮できるよう願っています。
 3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)



避難訓練

 2月6日(木)午後、避難訓練を実施しました。今回は、清掃の時間に地震が発生したという想定です。教室等での授業中や休み時間中の訓練はこれまでにも実施していますが、今回は清掃中です。生徒たちは、特別教室や階段、トイレなど様々な場所から、どのように避難するのかを、近くにいる先生の指示を聞いたり、自分たちで考えたりして、避難していました。
(No.83)

入学説明会

 2月3日(月)午後から、主に校区4小学校の6年生児童と保護者が来校しました。本校の学校生活についての説明を聞いたり、授業、部活動参観をしたりしました。今のところ、新1年生は、120人程度になりそうです。授業・部活動参観では、どの子も興味深そうに校舎内を見ていました。(No.82)





全校集会

 1月9日(木)授業後、全校集会を行いました。竹島水族館長の小林龍二さんを講師にお迎えして、「ボクが水族館から学んだこと」をテーマにお話を聞きました。入場者数の減少から、存続の危機に陥っていた竹島水族館を、人気の観光スポットに復活させた経験から、「弱点でも、強みに変えることができる。弱い人にこそ進化するチャンスがある」と教えていただきました。子どもたちが下校した後、先生たちの勉強会でも小林さんにお話をしていただきました。(No.79)



3学期始業式

 令和2年1月7日(火)、インフルエンザの流行が心配されていましたが、子どもたちは元気に登校し、体育館で3学期始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が3学期の抱負を述べました。校長式辞では、万葉集から大伴家持の歌「新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事」を紹介し、新しい年によいことがたくさんあるように、それぞれが目標をしっかりともって臨みましょうと話がありました。(No.78)





2学期終業式

 12月23日(月)、2学期終業式を行いました。1年生にインフルエンザで出席停止となる生徒が増えているため、感染の拡大を防ぐために体育館ではなく教室で実施することにしました。各学年と生徒会の代表者が、2学期を振り返って思いを述べました。校長式辞では、よい空気感の中で2学期の学校生活を送れたことにふれ、「自尊感情について、人と比べるのではなく、誰しもよいところを持っているから、それを大切にして新しい年を迎えてほしい。」と話がありました。(No.77)





校内長距離走・駅伝大会

 12月5日(木)穏やかな冬晴れの中、校内長距離走・駅伝大会を行いました。短い期間でしたが、どの子も耐寒マラソンで練習した成果を発揮し、がんばって走りました。駅伝の部の結果は下のとおりです。
 総合優勝 1年B組 2年B組 3年A組
走り終わった後、PTA役員・委員の皆さんからココアやレモネードの提供がありました。また、多くの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございました。(No.73)







人権講話

 11月28日(木)授業後、人権週間を前に、全校集会で人権についてのお話を聞きました。田原市の人権擁護委員の方が5名来校され、成章高校で長く野球部の監督を務められた糟谷先生が、野球部の監督時代のエピソードやラグビーワールドカップのことを交えながら、「相手の気持ちを考えて、話したり行動したりすることの大切さ」を話してくださいました。(No.70)



2学期末テスト

 11月26日(火)から3日間、期末テストを実施します。どの子も真剣な様子でテストを受けています。ぜひ、これまでの学習してきたことの成果を発揮してください。
 11月も終盤に入って、やや肌寒い日が続くようになってきました。体調を崩さぬように気をつけてください。(No.68)







東中ソーラン

 遅くなりましたが、体育大会で披露した「東中ソーラン」の動画を紹介します。(No.67)

後期生徒会総会

 11月21日(木)授業後、体育館で後期生徒会総会を開催しました。2年生を中心とした生徒会執行部、各委員会から、後期の目標や計画が提案されました。それぞれの委員会の活動で、自分たちが気持ちよく学校生活を送れるようにしていきましょう。
 また、昨年度、生徒会で検討して、使用することにできることになったネックウォーマーについても、再度ルールの確認をしました。(No.66)



合唱コンクール・文化祭

 11月1日(金)爽やかな秋晴れの下、「全躍」をテーマとして、文化祭を開催しました。午前は、合唱コンクールです。1学期末に自由曲を決め、中間テスト明けから、本格的な練習をしてきました。どのクラスも、自分たちの合唱に思いを込めて、歌いました。心に響く合唱が、体育館に広がりました。
 結果は下のとおりです。
・1年生 最優秀:1年C組 優秀:1年B組
・2年生 最優秀:2年C組 優秀:2年A組
・3年生 最優秀:3年B組 優秀:3年C組
 午後は、吹奏楽部の演奏や英語スピーチコンテストの発表、海外交流派遣生徒の報告等です。充実したよい一日となりました。(No.61)









中間テスト

 10月10日(木)から中間テストを実施します。初日は、3科目で、2日目は2科目のテストと授業です。新人体育大会が終わり、落ち着いたところで学習に取り組んでいます。特に3年生は、進路選択に向けてより意識を高め、真剣な面持ちでテストに臨んでいます。(No.57)


新人大会選手激励会

 10月3日(木)授業後、5日(土)に予定されている「市新人体育大会」に向けての選手激励会を行いました。各部の部長やキャプテンが抱負を述べ、文芸部は激励の横断幕を披露しました。3年生が、後輩たちに激励の歌を届けました。校長先生から、現在行われているラグビーW杯から、「ワン・フォー・オール・オール・フォー・ワン」「ノーサイド」に触れ、勝負だけではないスポーツマンシップについて話がありました。それぞれが満足できる大会にしてください。(No.55)





後期生徒会役員認証式

 9月30日(月)授業前、先週木曜に行われた生徒会役員選挙で当選した生徒への認証式を行いました。後期は、3年生から1、2年生へバトンが渡されます。新会長が代表して挨拶をし、公約実行できるように役員で協力していきたいと話していました。後期にも、文化祭や予餞会など大きな行事があります。力を合わせて、よりよい生徒会を作っていってください。(No.52)





後期生徒会役員選挙

 9月26日(木)授業後、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。今回は、2年生と1年生が立候補しました。立候補者は、あいさつ運動や行事の活性化などについて、自分の考えを述べ、支持を呼びかけました。その後、投票に移りました。本年度も、田原市選挙管理委員会から、投票箱をお借りしました。即日開票され、翌日には、結果が発表されます。(No.49)





第58回体育大会

 9月18日(水)、天候を心配しつつ、体育大会を開催しましたが、予想以上に早い時間帯に強い雨に見舞われてしまいました。雨の降る中、子どもたちはテントの中で、雨の上がるのを願い、声を上げて盛り上がっていましたが、トラックに水が溜まる状況となってしまい、残念ながら中断することになりました。午後から、授業に切り換えました。折角、来校された皆様には、たいへん申し訳ありませんでした。残った競技は、翌19日に実施しました。2日間にわたっての体育大会となったにもかかわらず、多くの保護者の方々にご覧いただき、誠にありがとうございました。(No.47)















体育大会予行

 9月12日(木)1,2時限目と午後に体育大会の予行練習を行いました。予行練習ということで、招集や記録等の係の動きや演技の隊形等について確認をしながら実施しました。子どもたちは、短い期間ですが、練習してきたことを発揮できるようにがんばって取り組んでいました。
 風が吹いて比較的暑さを感じない中でしたが、WBGTの数値を計測しながら進めました。これまでも、体育の授業を短縮したり、WBGTの数値が高い場合には冷房の効いた教室で休むようにするなどして対応しています。行事の盛り上がりや教育効果を高めることを目指しながらも、子どもたちの健康を第一に進めていきます。(No.46)





避難訓練

 9月3日(火)6限から、第2回の避難訓練を実施しました。太平洋沖でマグニチュード6の地震が発生したという想定で実施しました。本年度から、地震による建物倒壊や落下物等を考慮して、避難経路の見直しを進めています。市防災対策本部の方から、指導講評をいただきました。その後、体験活動を行いました。1年生は、煙体験、2年生は、救助袋体験、3年生は、消火体験です。防災・減災への意識を高めていきたいです。(No.44)





2学期始業式

 9月2日(月)、体育館で2学期始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が、それぞれ2学期の抱負を述べました。校長式辞では、「2学期は1年で一番長く充実した期間、各学級・学年で、互いに認め合う笑顔の絶えない空気感をつくり、心も体も大いに成長してほしい」と話がありました。式後、生徒会執行部から、体育大会での「東中ソーラン」参加の呼びかけがありました。(No.42)





全校出校日

 8月1日(木)全校出校日で、久しぶりに各教室では、生徒の笑顔が見られました。最近の猛暑のため全校集会は行わず、各教室で放送を使って実施しました。各部の部長から夏の大会の結果も伝えられました。学級活動では、課題の確認や夏休みの生活について話しました。元気な様子が伝わってきました。(No.38)



1学期終業式

 7月19日(金)1学期終業式を行いました。本年度も、全校放送を使っての式です。各学年の代表者が1学期を振り返っての感想や夏休みへの抱負を述べました。校長式辞では、終業式は一つの節目として自分の生活を振り返る機会としてくださいと話がありました。
 事故やケガ、病気などには十分に気を付けて、有意義な夏休みにしてください。(No.34)





夏休み事前指導

 7月17日(水)午後、1、3年生が夏休みの事前指導を行いました(2年生は既に事前指導を実施しています)。それぞれの学年の教員が、生活面や学習面をはじめ夏休み中の注意すべきことを伝えました。いよいよ夏休みが近づいてきました。楽しみがたくさんある夏休みですが、事故やケガなどには十分に気を付けてください。(No.33)







夏の大会

 6月29日(土)から始まった市中学校総合体育大会が7月13日(土)に終わりました。
大会の結果を紹介します。
 野球部:2位  ソフトボール部:3位  バスケットボール部男子:優勝
 バスケットボール部女子:優勝  卓球部男子:2位  卓球部女子:2位
 ソフトテニス部男子:2位  ソフトテニス部女子:優勝  バレーボール部:惜敗
 剣道部男子:優勝  剣道部女子:2位
 7月13日(土)に行われたコンクール、大会の結果も合わせて紹介します。
 中部日本吹奏楽コンクー東三大会:銀賞
 陸上競技東三大会 女子総合:2位
 どの部も、よくがんばりました。(No.32)












選手激励会

 7月4日(木)授業後、週末(野球部は先週末)から始まる、夏の大会に向けて選手激励会を行いました。各部が気合いの入った抱負を述べ、1,2年生が気持ちのこもった応援をしました。天候が心配されますが、東部中生が元気いっぱいに活躍することを願っています。(No.30)

 〔野球部〕

〔ソフトボール部〕

〔バレーボール部〕

〔卓球部男子〕

〔バスケットボール部女子〕

〔バスケットボール部男子〕

〔剣道部〕

〔ソフトテニス部男子〕

〔ソフトテニス部女子〕

〔陸上競技部〕

〔吹奏楽部〕

〔文芸部〕

学校訪問

 6月24日(月)午前、田原市教育委員会の6名と東三河教育事務所の3名が来校し、教育活動視察をしました。主に2、3時限目に校内を回り、校舎などの施設を見たり、子どもたちの学習の様子を参観したりしていきました。どの学級も明るく穏やかな雰囲気で学習に取り組んでいて、学校全体が落ち着いていますねとの感想をいただきました。(No.28)



熱中症対策会議

 6月20日(木)授業後、全校集会の中で「熱中症対策会議」を行いました。部活動毎に集まって、それぞれキャプテンや部長を中心に、自分たちにできる対策を考えました。自分の体調はできるだけ自分で管理できるようにしていきましょう。
 ただし、今年も気温の高い日が多くなるかもしれません。睡眠や栄養を十分にとっていても、体調の管理が難しい状況にもなるかもしれません。不調を感じたら、休んで休養をとることも大切です。(No.25)





学校参観・部活動保護者会

 6月3日(月)の午後、授業参観・部活動保護者会を行いました。たくさんの保護者の方々に来校していただき、授業の様子を参観していただきました。入学したての頃は緊張していた1年生も、中学校生活に慣れてきました。2年生は職場体験学習、3年生は修学旅行をそれぞれ終えて、学習や部活動に熱が入ってきています。(No.21)

生徒会総会(前期)

 5月17日(金)授業後、生徒会総会(前期)を行いました。本年度のスローガンは、「全躍」(ぜんやく)です。全校生徒が、「さまざまな場面で全員が活躍できる学校にしていきたい」という願いが込められています。また、9月に予定の体育大会での「東中ソーラン」について、「令和」初のソーランを一緒につくりましょうと呼びかけました。校長先生から、「一人一人の力が、一つにまとまるととても大きなパワーになります。全員が一人一人自分らしい色を出していってほしい。」と話がありました。(No.12)





体力テスト

 5月16日(木)午後、好天に恵まれ、全校で体力テストを実施しました。運動場では、50m走やハンドボール投げ、体育館や武道場では、反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、握力の記録をとりました。運動場や体育館、武道場から、子どもたちのにぎやかな声が聞こえていました。(No.11)







地区別集会

 令和元年5月8日(水)、授業後に地区別集会を行いました。通学路の確認、危険箇所の把握などについて地区別に集まって話し合いました。特に1年生にとっては、先輩から気を付けることを教えてもらうよい機会になりました。危険箇所については、集約をして教育委員会へ対策の要望をだしていきます。(No.8)



PTA総会

 4月26日(金)午後、大型連休前、PTA総会を行いました。5時限目は、全学級で道徳授業の公開をしました。授業後には、体育館にてPTA総会を開きました。PTA研修会では、「いじめについて考える」をテーマに、教育サポートセンターの小久保先生のお話を聞きました。
その後、各学年に分かれて学年懇談会を行いました。
 一年間よろしくお願いします。(No.7)




第1回避難訓練

 4月15日(月)授業後、地震が発生した想定での避難訓練を実施しました。新年度になって、教室が変わっているため、避難経路の確認が一番の目的です。生徒たちは、「お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」を基に、訓練に臨みました。やや風が強く吹く中でしたが、真剣な態度で取り組んでいました。(No.5)



新入生歓迎会

 4月12日(金)午後、全校集会で新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部が中心になって、[「学校へ行こう」「東中◯☓クイズ」などのゲームを企画し、グループで自己紹介などをして交流を深めました。校長先生からは、「出会いは奇跡、出会った縁を大切にしていきましょう」と話がありました。(No.4)





退任式

 4月11日(木)午後、退任式を行いました。本年度は5名の先生が異動・退職をしました。代表の生徒が、それぞれ手紙を読んだり、花束を渡したりして、感謝の気持ちを伝えました。それぞれの先生から、お別れの言葉をいただきました。式の終わりに、全員で校歌を歌いました。新しい環境に早く慣れ、力を発揮していきましょう。(No.3)





入学式、始業式

 4月4日(木)、天候にも恵まれ、春らしい日になりました。平成31年度入学式、1学期始業式を行い、139名の新1年生が、入学してきました。校長式辞では、夢や目標をもって中学校生活を充実させてほしいと話がありました。式の後、学級担任等や部活動顧問の発表がありました。
 どの子も充実した1年間を過ごして、大きく成長してください。(No.2)