第1回 学校評議員会
		 昨日,PTA会長をはじめ5名の学校評議員の方に来校していただき,学校評議員会を開催しました。そのなかでは,授業を参観していただいたり,意見交流を行ったりしました。
ALT(カイル先生)がいるの外国語の授業を学校評議員の方がご覧になって,今の時代に必要な勉強に取り組んでいることを,実感されたようです。
意見交流で,まず褒めていただいたことは,全体的に落ち着いて学習に臨んでいることです。あいさつをきちんとできることも褒めていただきました。ただ,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が少々気になるということを指摘されました。
この2点については,学校でも根気よく指導していきたいと思います。ご家庭でも時々宿題等をやっている様子を見ていただき,姿勢や鉛筆の持ち方について声かけをお願いします。学校評議委員の皆さんありがとうございました。
【子どもたちの様子をたくさん見ていただいた
学校評議員会】
 
 
 
 
 
  
	
	ALT(カイル先生)がいるの外国語の授業を学校評議員の方がご覧になって,今の時代に必要な勉強に取り組んでいることを,実感されたようです。
意見交流で,まず褒めていただいたことは,全体的に落ち着いて学習に臨んでいることです。あいさつをきちんとできることも褒めていただきました。ただ,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が少々気になるということを指摘されました。
この2点については,学校でも根気よく指導していきたいと思います。ご家庭でも時々宿題等をやっている様子を見ていただき,姿勢や鉛筆の持ち方について声かけをお願いします。学校評議委員の皆さんありがとうございました。
【子どもたちの様子をたくさん見ていただいた
学校評議員会】
						学校紹介
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						祝 開校150周年
					
	
	開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
						連絡先
					
	
	田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			9		
			
			6		
			
			2		
			
			4		
			
			7		
			
			8		
	
	
						検索ボックス
					
	
	
						ブログの更新状況