ブログ
6月22日23日 野外活動、最高!(5年生)
家を離れ、学級の仲間と過ごす1泊2日の野外活動。新城市の愛知県民の森で行いました。川での水遊び、目標プレートづくり、飯盒炊さん、キャンプファイヤー、バンガローでの宿泊、ハイキングと様々な活動を力を合わせてやり通すことができました。忘れられない思い出ができたことと思います。
6月21日 開校150周年記念航空写真
全校で「150」の文字を運動場に描き、飛行機から写真を撮ってもらいました。子どもたちが50年後に見たらどんなことを感じるでしょうか。
6月20日 キクを刈り取らせてもらったよ!4年生キク農家見学
以前から本校のキクに関する活動に協力してくださっている宇津江の千賀さんにキクの温室を見学させていただきました。
きれいに育ったキクが温室いっぱいに出荷を待っています。4年生の子どもたちはキクを刈り取る体験をさせていただきました。質問の時間は競って手を挙げ、千賀さんにキクを育てる工夫や苦労をうかがいました。
6月5日 海岸清掃・潮干狩り
泉小学校の伝統行事、海岸清掃と潮干狩りが行われました。
PTA委員の皆さん、保護者ボランティアの皆さんとともに新江比間海岸を清掃しました。空き缶、ペットボトル、ビニールゴミ等が回収用コンテナいっぱいに集まりました。
つづいて、お楽しみの潮干狩り。みんなで一生懸命アサリを掘りました。どの子もたくさんとはいきませんでしたが、海の生き物を見つけることもでき、楽しい時間を過ごしました。
5月31日(水)第1回読み聞かせ
ボランティアグループ「まつぼっくり」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。本年度も10回実施の予定です。5年生6年生にも聞かせてくださることになりました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。