ブログ
10月4日 松のこも巻き
小学校の敷地には100本ほどの松が生えています。3階建ての校舎と肩を並べるものも少なくありません。何十年も泉小学校の子どもたちを見守ってくれた松の木にこもを巻き、春になる頃に、中に集まった害虫と一緒に取り外します。
伝統的に3年生の児童とPTA常任委員でこも巻きを行っています。協力して作業する3年生の姿に頼もしさを感じました。途中で雨が振り始め、後日運動部の児童が残りのこもを巻きました。
末永く子どもたちや地域を見守ってほしいですね。
9月21日・22日 修学旅行
小学校生活でおそらく最も印象的な行事、修学旅行。
京都・奈良の歴史や文化を体験し、友達との楽しく貴重な2日間を過ごすことができました。
保護者の皆様には、出発までの体調管理、持ち物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。
10月3日・4日 第2回・第3回学校公開日
保護者の皆様に普段の学校の様子を知っていただくため、本年度は3回の学校公開を行いました。
子どもたちはお家の方の姿を見つけると笑顔になり、張り切って活動していました。
ご来校いただきありがとうございました。
9月19日(火)祖父母学級・観劇会
4年ぶりの祖父母学級が開催されました。おじいさん・おばあさんたちの温かい眼差しが子どもたちに元気を与えていました。
観劇会も祖父母の皆さんと一緒に劇を見ることができました。劇団風の子さんの「なるほ堂ものがたり」は登場人物と一緒に不思議な体験ができたり、「友達とはなんだろう」と考えたりできる、素敵な劇でした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
9月5日夏休み作品展(6日まで)
子どもたちが一生懸命作り上げた作品が体育館に展示されています。
6日までですのでぜひおいでください。