若戸小学校ブログ

7月9日(水)「ウミ二ーの大冒険」絵本完成式&出航式を行いました。

 5年生児童が作成した絵本「ウミ二ーの大冒険」がNPO「オアシス」の活動の協力を得て、カンボジアの小中学校で読み聞かせをしてもらうことになりました。

 5年生は、4年生時に「ふるさと若戸の海」をテーマに学習し、海の生き物への愛着と海の環境問題を知りました。生き物が安心して生育できる海を守りたい、きれいにしたいという思いを伝えるために、この絵本を作成しました。

 ゴミ問題があるカンボジアの子供たちに、ぜひこの絵本を紹介したいというNPO [オアシス」の願いと繋がり、この出航式開催になりました。

はじめに、絵本の完成を報告しました。

全校のみんなに絵本を紹介しました。

次に、カンボジアの子供たちに贈る絵本を、NPO「オアシス」の方に渡しました。

その後、NPO「オアシス」の方から、絵本を送るカンボジアの小学校の様子や暮らしを教えて頂きました。

田原市の子供たちにも海の環境問題を知ってほしいので、田原市の小中学校へ送ってもらう絵本を田原市教育委員会の方に手渡しました。

最後に、4年生のときの担任の先生が、絵本に込められた5年生みんなの思いを話してくれました。

海はどこまでもつながっています。カンボジアの子供たちと一緒に海の環境を守る活動がスタートしました。

今後も、子供たちの活動へのご理解、ご協力をお願いします。