若戸小学校ブログ

調理実習


コロナの影響で家庭科の調理実習ができていませんでした。
感染予防をしながらできることを考え、
5・6年生が昨日と今日調理実習を行いました。

6年生はりんごの皮むきです。
上手に剥けるかな?







半分むくことができました!













皮を厚くとりすぎて実が少し小さくなってしまった人も
いましたが、上手にむけていましたね。
りんごは、給食の前に教室で食べました。










5年生はほうれん草とじゃがいもを茹でていました。
始めに先生のお話を聴きます。



ほうれん草から茹でていきます!
感染予防で1人1つのコンロを使っています。







茹で上がったら軽くしぼって、

根元を切り落とし、5センチ幅で切っていきます。

ほうれん草が完成したらじゃがいもを茹でます。
まずはきれいに洗って…

芽をとっていきます。

じゃがいもを4等分に切って、



茹でていきます!火加減もチェック!

竹串を刺して火が通ったか確認☺

じゃがいもとほうれん草は
給食と一緒においしくいただきました。












どちらの学年もマスク・フェイスシールドをして
無駄なおしゃべりはせずに調理実習を行いました。
今後も感染予防に努めながら、教育活動を進めていきます。